今日はナビオTOHOに映画『不都合な真実』を観に行ってきました。
只今エコキャンペーンと称して、日曜日の上映は500円で観ることができます。
大きな劇場でしたが、朝の10時から上映分は満席でした。
いくら500円で観ることができるからといって、やはり感心のない人が休日のあの時間に集まるとは思えません。地球人口に比べれば、劇場の満席人数なんてごくわずかかもしれませんが、ほんのちょっとだけ『まだ地球は救えるかな?!』なんて思ってしまいました。みんなが地球温暖化を真剣に考えてくれるよう願いを込めて・・・
最近、テレビで特集も組まれていたそうで、アカデミー賞有力候補なのだそうですが、まだまだマイナーかな?!って感じです。マスコミの力や、私たちみたいに実際に映画を観た人たちの口コミでロングランになればいいんですが・・・
映画の内容は、アメリカの元副大統領でもあったアル・ゴア氏が、温暖化によって引き起こされる数々の問題に心を痛め、人々の意識改革に乗り出すべく、環境問題に関するスライド講演を世界中で開き、地球と人類の危機を訴えてきたときの模様を写したフイルムとでも言いましょうか・・・ まるで大学で講義を受けているような映画でした。
ゴア氏自身が問題を強く意識したのは、1960年代後半のこと。環境問題を研究するロジャー・レヴェルの警告に心を動かされたのだそうですが、政治家として環境問題に取り組み、その運動に突き進んだ本当の動機はとても個人的なものだったそうです。映画の中にもでてきましたが、89年に6歳の息子さんが交通事故に遭い、1ヶ月間、生死の境をさまよった末奇跡的に命を取りとめたんだそうです。この時、将来の息子が生きる場所への危機感を強めたといいます。
只今エコキャンペーンと称して、日曜日の上映は500円で観ることができます。
大きな劇場でしたが、朝の10時から上映分は満席でした。
いくら500円で観ることができるからといって、やはり感心のない人が休日のあの時間に集まるとは思えません。地球人口に比べれば、劇場の満席人数なんてごくわずかかもしれませんが、ほんのちょっとだけ『まだ地球は救えるかな?!』なんて思ってしまいました。みんなが地球温暖化を真剣に考えてくれるよう願いを込めて・・・

最近、テレビで特集も組まれていたそうで、アカデミー賞有力候補なのだそうですが、まだまだマイナーかな?!って感じです。マスコミの力や、私たちみたいに実際に映画を観た人たちの口コミでロングランになればいいんですが・・・
映画の内容は、アメリカの元副大統領でもあったアル・ゴア氏が、温暖化によって引き起こされる数々の問題に心を痛め、人々の意識改革に乗り出すべく、環境問題に関するスライド講演を世界中で開き、地球と人類の危機を訴えてきたときの模様を写したフイルムとでも言いましょうか・・・ まるで大学で講義を受けているような映画でした。
ゴア氏自身が問題を強く意識したのは、1960年代後半のこと。環境問題を研究するロジャー・レヴェルの警告に心を動かされたのだそうですが、政治家として環境問題に取り組み、その運動に突き進んだ本当の動機はとても個人的なものだったそうです。映画の中にもでてきましたが、89年に6歳の息子さんが交通事故に遭い、1ヶ月間、生死の境をさまよった末奇跡的に命を取りとめたんだそうです。この時、将来の息子が生きる場所への危機感を強めたといいます。
Kくん、これで思い切りUSJに「通え」ますね~。
我が家の息子は既に現実逃避に近く、大学生になってからのこと(バイトやら免許やら)ばかり気になってしかたないようですxxx。
こんなことでは、とうてい難関私学は無理ではないかと心配です。本命の国立大より合格率がぐっと低いという判定が出たんですから~。何とか出来の良かったセンター利用っていう、チョッピリ姑息な?方でいいから、1つは『合格』通知手にしたいものです。
東京は確かに複雑・・・ くっつきにも話は聞いていましたが、乗り継ぎに一駅ぐらい歩きますよね?
去年TDRへ行ったとき、ジブリ美術館に行く路線に乗り換えるときだったか、不安になるくらい歩かされました。一人だったら泣いてるよー
中学受験大変でしたね。
第一希望とはお見事です。お嬢さん誉めてあげてくださいね。
うちも息子が無事合格通知をいただいてきました/hakushu/}
内部進学とはいえ、合格通知をいただくまでちょっと心配でしたが、ようやくホッとしています/hiyob_en/}
今、受験生を預かっています。
かわいい姪っ子です。
田舎から出てきているので、学校の下見や、食事やお弁当作り(2回だけですが…)、受験会場への送り出しをしています。
久々の経験で、自分の受験のことを思い出していました/usagi/}
私の場合、兄二人が交代で面倒見てくれました(今思えば、感謝、感謝ですよね)
女子大と言うせいもあるのか、保護者が着いてきている人が非常に多いことにちょっとびっくりです。
姪に聞くと、校舎の中に、保護者控え室も用意されていると言っていました。(これも驚き)
東京は地下鉄、JR、私鉄ととても便利ですが、ひとつ間違えるととんでもないところに行ってしまうから、地方から始めて出てくると、驚くことが多そうですね。(これも着いてくる理由かも…)
本人が一緒に行ってほしいといいましたので、行ってきました。
それだけで少し緊張がほぐれたようです。
この後、飛び飛びにもう少し受験がありますが、体調管理だけは、万全をきしたいと思います。
これが終わったら、プー太ママの推薦映画見に行ってこようっと…
「幸せのちから」の感想聞かせてくださいね
ちょっとした解説楽しみなんですよ
~って、面白がるような内容ではないのですけど。でも日本の裁判制度の矛盾点などを興味深く見ることができました。是非!お勧めです。
主演の加瀬亮くんは、最近注目されてる俳優さんですが、その他被害者女子中学生役の子と、目撃者の女性役の二人を含めて、ちょっとしたドキュメンタリーを観ているかのような気にさせられるほど「自然」な演技?でした。あの自然さを出せるのは実力があるからだと納得しましたよ。
明後日はウィル・スミス親子主演の「幸せのちから」を観る予定。これはトトロがくじ引きで当ててくれたチケットです。きっと泣くだろうなー、ですが楽しみデス。
それでもやっぱり親の方がチョッピリ照れますかねぇ。純情とは決して言えない娘たちは、「どこがR18なん?」「これしきの場面、どうってことないやん」「必要なんか?このシーン」等、いっつもしらけた台詞吐いてましたけどxxx
明日は「それでもボクはやってない」を観に行きます。私はもうする始まる「裁判員制度」に以前から興味があり、何度か模擬裁判に参加しています。1度だけ模擬裁判員にも選ばれて審判の経験?もあります。難しいもんですね、人を裁くって。
最後になりましたが、大晦日に載った投稿の「ご褒美」(最近は現金でなく図書券)いただきました。
お嬢ちゃんは去年の8月にクラブを引退してからラケットを握っていなかったそうですが、さすがにゲームになったら狙う!」狙う! ラインめがけてスマッシュやサーブが飛んでくるので、トトロおばちゃんは追いつきませんでした。
母子で一緒にテニスしたことなかったらしく、お互いのプレーを見るのも初めてだったんですって・・・
opal母さんは、みんなに気を遣ってか『疲れたー』と言ってましたが・・・
でも、私はすごーく楽しかったです。
また参加してくださいねー
『愛るけ』は原作読めば? 1年もすればテレビで放送するよー って、娘と一緒には見れないよね。
愛るけは、なんだかとっても凄そうですよね・・映画館で見るには、どうもなあ~なんで、レンタルで見ようか・・
それほどでもないですかねえ。
明日は、ととろさんと特別参加の娘(後期試験中)とでテニスしてきます。おてやわらかに。
間もなく封切られる『しあわせのちから』もウイル・スミス親子やもんね。
今日の映画はプーママ同様よくわかりませんでしたが(もっとどんでん返しを期待してたのに、そのまま終わっちゃいました)、映画を観て、食事して、今日は抽選会の日だったので、プーママと抽選してきたら、何と『しあわせのちから』のペア鑑賞券が当りました。 またまた映画三昧できるなー
楽しみです。
少なくとも私には愛するが故の殺人っていうのが最後まで理解できませんでしたxxx。
私は2年前の「TOKYO TOWER」(黒木瞳主演)で、寺島しのぶさんを初めて観てファンになりました。
それまでにもいくつか映画にも出演していたはずで、数年前に演技が認められて賞をもらっていたように思います。
母の寺島純子さん(今回は実母役でした。この前の「犬神家」では息子さんと親子役でしたし)は、それまで娘の芸能活動に批判的だったそうですが、その時に初めて認めることができるようになったとか。
今日の作品でも複雑な(本当に言葉にできない複雑さです)母親の思いが溢れる役でした。
昨年の「待合室」では、純子さんの若い時をしのぶさんが演じていて、これまた興味深く観ました。
GW公開の「東京タワー」でも、樹木希林さんの若いときを実の娘の也哉子さんが演じます。これって観ていてすごーく自然なキャストですよね。楽しみです。
何だかんだ言いながら、今年もこれで既に6本です。息子の大学合格と姑の快復を祈って「映画断ち」でもしようか~?なんて考えたのもほんの一瞬でした。
それじゃあ、絶対に居眠りはアカンね
毎週夜遅くまで塾通い(母はお迎え)大変やったでしょ?! ほんとお疲れさまでした。一足早く春がきたね。お祝いオフ会しないとね・・・ プーママJrの吉報を待ってからにしましょうか。
久石さんのコンサートテレビでしてたんだー そっか観たかったな。私たちは 舞台のすぐ横の2階席だったんです。テレビには映ってないはずです。DVDとか出るの?私も借りてきて観たいよー 出たら教えてね。
はい!明日は『愛るけ』観てきます。前回の『失楽園』は映画もテレビも観てないんですが・・・ 昔、渡辺淳一さんの本はよく読みました。医師でもある渡辺さんは、医療関係の話が多かったように思いますが、最近は不倫の作品が多いのでしょうか?! 赤川次郎さん・夏樹静子さん・三浦綾子さん他、結構気に入った作家さんの本を読み漁った時代があります。赤川次郎さんはおもしろいんやけど、1日で読めちゃうので不経済でした。
映画の報告はプーママから入ると思います。
Eriちゃんとこのお嬢さんは第一志望の中学に無事合格なさったとか~!本当におめでとうございます。
お嬢さんにもお疲れ様!と良く頑張ったネとお伝えください。安心してスキーキャンプ楽しんできて!と。うちにもその幸せ、おこぼれでいいからくださいね。
明日はいよいよプーリンちゃん同伴?で「愛るけ」
うちでもととろさんたちの行ったコンサートだね・・なんて話してました。とても素敵な感じで、ぜひレンタルしてこようと思いました。
プー太ママと息子さん ひとまずお疲れ様でした。あと一息・・・がんばれ~
TV東京だと、こっちでは観られなかったのかなぁ?
でも、生で聴けたので満足です。
そう!あの日のアンコールは半端じゃなかったですよ。本当に良かったです。
暖かいと言っていたら急に冷え込んできました。ひとまずセンターが終了。目標より高い得点だったのでホッとしていますが、入試本番はこれからです。安心して風邪などひかないようにしないと~。気をつけましょうね。
ここまで受験生にとっては、助かっていると思います。
ひとりひとり考えなければいけない時なんでしょうね。
ぜひ映画見に行きます。
またいい映画があったら紹介してくださいね/hiyo_please/}
昨夜テレビ東京で『みゅーじん』と言う番組で久石譲さんのコンサートの模様が映り、あぁ、年末にトトロちゃんたちが行ったコンサートだと、目を凝らして客席を見ましたが分からず、きっとトトロちゃんたちが見れば、あの辺りと思うかなって思いつつ番組見ていました。
皆さんすごく感動したのでしょう、久石さんが楽屋に戻っても拍手がやまず、舞台監督が慌てて呼びに行き、急いでエレベーターに乗り、舞台へ戻ったらすごい拍手でした
それを見て、ますますコンサート行ってみたくなりました。(トトロちゃんの感動した様子が伝わってきましたよ)