goo blog サービス終了のお知らせ 

音楽工房

作曲,ギター演奏,演奏会,ギター製作,写真

演奏お邪魔虫…11月16日

2013-11-11 00:17:44 | 音楽活動
ここに参加します。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リサイタルのご案内です。

2013-11-10 23:55:39 | 音楽活動
演奏曲が超難しいので,失敗の可能性大です。
趣味の世界の人間の挑戦です。
予めお断りしておきます。

今回はギター展示も行って,会場の使える時間を利用して,愛好家の試奏タイムも設けます。
宣伝活動はほとんど行ってませんので,お客さんが非常に少ないときもあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の交流演奏会は10周年です

2013-10-19 01:53:50 | 音楽活動
第1回が2003年11月16日ですので。

「交流演奏会」としているのは,特別な準備を要しない限り,楽器不問だからです。

ギターの世界からの,こういう呼びかけも必要だと思って。

ギター以外の楽器は
ピアノ,リコーダー,三味線,サックス,ヴァイオリンが登場していますね。漏れがあるかも。
小場であっても,こういう場必要だと思っています。

宣伝不足でお客さんは少ないですが,これからもこのスタイルで行きます。

ピアノは費用の関係で入れられませんが,私のピアノのレベルがもう少し上がったら,機会を設けたいと思っています。
ギターの方に,コンチェルトに挑戦できる場も作りたいという意味もあって。

というところで,今回のプログラムテキストです。

<1P表紙>

第11回 秋の交流演奏会

2013年10月20日(日)
13時30分開演
京都市東部文化会館
「創造活動室」

主催: 関西ギター愛好会 ,音楽工房
後援: 日本ギタリスト会議

* 録音及び写真撮影について
出演者自身による記録用(他人へ依頼分を含む)及び主催者の記録用を除き禁止いたしますので,ご協力方よろしくお願いいたします。

* 長時間にわたる演奏会ですので,お好きなプログラムをお聞きになっていただければ幸いです。
なお演奏時刻は,進行状態により,前後する場合がありますので,予め,ご了承下さい。

<2P>
<第一部>13時30分~

●赤尾 清孝 …ヴィラ・ロボス/エチュード No.1,ソル/4つのエチュード(Op.6より), タレガ/アラールのエチュード
●川原久美子 …バリオス/フリア・フロリダ,ポンセ/南のソナチネ~「稲垣先生との思い出」
●脇村 高明 …アルベニス/アストゥリアス ,ラウロ/ヴェネゼラワルツ,タレガ/アルハンブラの想い出
●中村 昭三 …ナポレオン・コスト/ エチュード第3番 (前奏曲),エチュード第10番, エチュード第7番
● 福永佳史(ヴィオラ)
 バッハ/無伴奏チェロ組曲第1番全楽章

<第ニ部>

●藤本幸英 …Sorの初級練習曲より
●矢野 聡(ヴァイオリン )…マリー /金婚式 ,エルガー /愛の挨拶 ,ダイアナ・ロス /IF WE HOLD ON TOGETHER
●塚野研一
 タレガ/ラグリマ、アデリータ、マリエータ
 ヴィラ=ロボス/練習曲第11番、第12番
●高井康文 …ガジャルド・デル・レイ/カリフォルニア組曲

<3P>
<第三部>

●尾崎 満 …タレガ/エンデチャとオレムス,アラビア風奇想曲,ヘンデル/サラバンド
●白川 智之 …ブローウェル/ソナタ
●奥野博行 …バッハ/プレリュード( BWV998より ),バイス /ファンタジー,ポンセ/ プレリュード ,バッハ/プレリュード(BWV997より)

<当番リサイタル>

渡辺信行

・ アルベニス/グラナダ
・ ディアンス/タンゴアンスカイ
・ バッハ/無伴奏ヴァイオリンソナタ第3番(全)

武川 廣次

・ ダウランド/パイパー大尉のガリアルド,ハンスドン夫人のパフ
・ バッハ/プレリュード(無伴奏チェロ組曲第1番より);サラバンドとドゥーブル(無伴奏ヴァイオリンパルティータ第1番より
・ カーノ/エル デリリオ
・ コスト/ワルツファボリート
・ バリオス/ワルツ第3番,ペピータ

<4P>
<関西ギター愛好会ついて>

2003年11月16日の第1回交流演奏会を皮切りに活動しています。
 現在年2回の交流演奏会が主な活動です。
 「関西」となっていますが,関西に限定していません。
ギターに限らず,特別な準備を要しない限り,出場可能となっています。
 演奏会への出場については,会員を優先しています。
 会員外については,会員の推薦を受けたもの,主催者が依頼した者,となっています。
 なお,出場しますと,自動的に会員となります。
 また,事務連絡の関係上,ネット利用可能な方とさせていただいています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美山の子守唄による幻想曲

2013-09-15 01:33:51 | 音楽活動
若い頃から,チャンスがあれば積極的に取り組んでいます。

そういう体験は,ギター製作においても役立っています。
一般受けしないギターだと思っていますが,様々な環境に対応できることを前提に作っております。
ここ1年半ほどは,自作のギターを使うことが多いですが,操作性(弾きやすさ等)と,他の楽器との相性も課題として取り組んでいます。
ソロだけを対象としたギターを作っていないので,設定も他のギターとは異なっている部分が幾つかあります。
その内,紹介することがあるかと思います。

過去紹介したことがあるかも知れませんが…
ヴィオラとの合せ曲を紹介します。
元々はハーモニカとギターの為に作られた曲です。

京都の美山に伝わる子守唄を題材にした曲です。

早見公男/美山の子守唄による幻想曲
 ヴィオラ=大岡佳恵
 ギター=中西清一

ギターはメチャ難しいです。和音を弾く部分なんかは,指のアクロバット状態です。こういう曲を体験すると,西洋の和音は楽だと思ってしまいます。

http://totan.music.coocan.jp/play/miyama%20ok%2020081028.mp3
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腱鞘炎警告用の演奏

2013-09-15 00:44:15 | 音楽活動
楽器と腱鞘炎等はつきものですが,自身も体験したことがあります。

特に医師にはかかっていませんが,テーピングと,奏法改善,武道経験による知識により対応しました。

一定回復するのに,3~4年かかりました。

現在も何とかギターを弾いておりますが,できなくなった技法もあります。

演奏中,指のコントロールが上手くいかず,不要な音がでるようになったときは要注意です。
初期状態のものを2曲紹介


例.1
タレガ/アルハンブラの思い出

例.2
アルベニス/レエンダ(アストリアス)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする