goo blog サービス終了のお知らせ 

スローリーな余暇

のんびり、慌てず、楽しみたい

!Σ( ̄□ ̄;)あ~~~~。。。

2006年02月10日 | ぼやき的余暇
日曜日の昼頃白黒TVに映る選手
ファースト王・セカンド黒江・サード長嶋・ピッチャー堀内・キャッチャー森
柴田・土井・国松・・・・・・
後楽園のジャンボスタンドの・・・それも1塁側の上の上
当時¥500だったかな?
おっさんの育った地域は、戦後すぐに宅地化が進み
住宅地になった。
そんな中にある、「くさっぱら」
小学校の低学年でグローブを買ってもらい友と
そのクサッパラで野球を楽しんだw
今は、会社で持ってる東京ドームの席に数回行ってはビール片手に・・・・

藤田元司さん お疲れ様でした。


めでたし・めでたし

2006年02月10日 | ぼやき的余暇

「サクラサク」
この時期はどきどきもんです。
こないだお守りをプレゼントした子が念願の第一志望を無事合格。
学生当時ここの学生と友達になりたかったのに、相手にされなかった
思い出がっ!・・・・
これからの学生生活、目的があるだけにこの後も引き続き勉強が待っていますが、
なんとか目標を達成していただきたい。
そういえば!ここの桜はお堀に沿って綺麗なんだよね!


亀は冬眠?

2006年02月01日 | ぼやき的余暇

とうとう始まりますね。。。
これから入学試験ラッシュ。
今年チャレンジされる方々。。。頑張ってくだされ・・・
そんな中
知り合いの子供がこれから試験
話によるとかなりハイレベルな・・・おっさんに比べて ニッ
お受験をするらしいっと
そこで
労働をサボって行ってきました。
「亀戸天神」
http://homepage3.nifty.com/tenjindori/tenjin/
ここは、以前仕事の事務所が近所にあり5年程通った町
毎年新年の挨拶に寄り、帰りは焼き鳥やで一杯なんてことを
繰り返していた。
長男坊も次男坊も受験の度にここへ来たわけだが
天神様の御力を借りても努力不足は補えないわけで
あたりまえの話なんですが、次男坊なんかは、
「お守り持って行ったのにダメだった。。。」
なんて当時は、責任転換して誤魔化すしまつ
今回は、ちと以前より真剣に頼んできました。
ちょっと気になるのが
「受験の成功」

次男坊の事故があったので
「交通安全」

ちょっと欲張ってお願いしてしまいました。
おっさん的にはフンパツしたつもりなので、なんとかよろしゅう・・・
最近のお守りは、「鷽替神事」を前面に出してるようで
http://www.kamenokai.com/uso.htm
かわいいストラップ型のお守りを購入。w

http://photo.cururu.jp/dameboku/160000084672
この時期さすがに亀さんが見当たりません
どこかに隠れているんですかね
以前来た時は、相当量の亀がいたんですけど・・・w
そして
帰り道
つい寄ってしまいました
「船橋屋」
有名なくず餅は、昔からだいぶ食べましたので
今回、あんみつ&みつまめをチョイス
ブラブラぶら下げながら社に向かいましたw


大仏(゜O゜ ;)

2006年01月28日 | ぼやき的余暇
なんで?こんなところに・・・
改札出たら・・・こんなところに・・・ゴロゴロ

東大寺大仏様の御手

掌の長さ     1.48m
中指の長さ    1.08m

だって

こんな近くでみるもんではないので、、、じっくり観察してしまったw
全体的には、丸く温かみのありそうな感じですね・・・

おっさんはっ、怒る。

2006年01月24日 | ぼやき的余暇
楽しんでいますヨ
ホリエモン関係はただただ。。。生贄状態かな?っと個人的には思っている。
村上ファンドだって楽天だって同じだし、、、
しかし経済大国日本は、先進諸国の中で一番経済犯罪が起きやすい法律制度になってる。証券取引法は、なぜ今まで改正しなかったのか不思議でならないが、経済犯罪に対する罪も軽いように思えるのは私だけなのでしょうか?
最近特に考えさせられる。
なんでもアメリカの真似?なんでもアメリカから指示?
これは、経済の話に限らず、あらゆる場面で矛盾を感じる。昨日まで「この色は黒だけど明日から緑にしなさい」なんてことが起きてるのです。法律とはなんぞや!?
「社会秩序を維持するために国会の議決を得て制定された強制される規範」とか・・・ま~今更なんじゃ?ってことだが!

黒色が緑色になることが社会秩序云々なのかい!?(喩えが悪いとは思わん)

アハハ  一人何怒ってるんじゃ?

日本経済は、株が支えてるんじゃね~~~ぞ~~~~!!
ちょっとは、小遣い稼ぎしてるが・・・

そして・・・・

今朝のバスの運転手っ!
いい加減にしろっ!
まだ歩道は凍ってて走れないんだぞ!。。。なぜ待っててくれないんじゃ~~~
(ノ_<。)うっうっうっ








トホホ。。。泳げない。

2006年01月22日 | ぼやき的余暇
昨日は一日降ってました。
案の定朝は、ガリガリの氷状態でとてもでないが外に出る勇気はありません。
しかし!昨日は諦めていた水泳には是非行きたいと思い意を決して駐車場へ。。。
唖然です。
車の屋根に積もった雪はなんと15Cmに達していました。
よく降りましたね
冷たい雪&氷を車から降ろし、いざ出かけた場所は。。。
まずは練習場!・・・アハハ
こんな日ですから練習場はガラガラ、当たり前ですね。
100球ほど軽く打ってから、プールへ。

無理でした。。

250mでダウンしました。

息が続きませ~~ん。こんなハズじゃ~なかったのに。

年末年始の体たらく。。。情けないほど体がついてきませんでした。


最近のランチ事情(意味不明)

2006年01月18日 | ぼやき的余暇

社で労働する時は、近所でランチを済ますか弁当を購入するかのどちらかになる。
だいたいは、弁当より気持ちのリフレッシュもかねて外の空気を吸ってからその日の気分でメニューを決める。
月曜日から金曜日まで連続で社に出社し、それも昼食を挟んで労働することは業種がらめったにない。多くても週に3回くらい社の近所でランチが取れるくらい。
今までのメニューパターンは、とんかつ屋・寿司屋・立ち食いそば屋・ラーメン屋・洋食屋・イタ飯屋・カレー屋・ランチバイキング・ステーキ屋・中華屋・台湾屋・牛丼屋(吉野屋・松屋・神戸らんぷ亭)・てん屋・いもや・各種居酒屋系とかなりのメニューパターンを持っているのだが、やはり○十年このあたりにいるとさすがに飽きもあるわけで、それなりにバリエーションを入れるわけである。
そこで最近気づいたことがある。
1年を通じてかなり偏向した食生活(ランチ)をしてるようだ。
平成17年を振り返ってみたところ、面白い結果が出る。
いい加減な記憶なので、あてにできない分析だがw
1-3月  立ち食いそば屋・ラーメン屋・中華屋と、この3軒が、この順番の頻度でメインになる。
4-6月  立ち食いそば屋・中華屋・寿司屋(回転)・神戸らんぷ亭(かつ丼セット)
7-9月  ランチバイキング・台湾屋・洋食屋・神戸らんぷ亭・松屋(生姜焼き)
10-12月  台湾屋・中華屋・ラーメン屋・いもや・洋食屋
このような結果になる。
ここで問題は、とんかつ屋・イタ飯屋・カレー屋・ステーキ屋・吉野屋には行かなかったようである。
残る疑問を分析しなくてはならない。
食生活のバランスとワタクシの場合は、ダイエットを両立しなければならいが、前日の飲酒量と当日の行動予定によっては、非常に不規則な時間の食事とその時食べれる物(たいてい立ち食いそば)になる。
元来食生活に気を使うわけではないのだが、移動中の軽い(ジャンク系)食事が続くと、ハードなランチを体が要求することがある。勝手な言い訳かもしれんが、その食欲を納めることが。。。フフ たぶんストレスの解消になっているのだろう。うっ!つまらん話はどうでもエエがっ、この偏向した食事が物語るに、何も考えずにただ行き当たりばったりでその日のメニューが決まるようである。季節感は無いし、一連の方程式も見当たらない。ちなみに、本日1月18日のランチはと言えば
「ランチバイキング」をたらふく食ったのである。


つけ麺かよ

2006年01月11日 | ぼやき的余暇

年始挨拶もまだ終わらない今日、午前中は社内で机上整理を済ませなんとか昼前に脱出に成功。アハハ社内業務が嫌いなわけですが、決してサボろうと考えてるわけではないのです。お客様が神様なのはどこの業界でも一緒wこの時期に挨拶をしないから取引を中止するなんて~のは、今は流行りませんから。。。っと思っているのですがっ、この時期だから顔を出して話を交える方も実はいらっしゃるわけなんですネ~。普段は電話とメールだけで済ませているもんですから顔を合わせる機会が減るわけです。そんなこんなで。。。駅に向かって歩いていると、毎度お世話になってる台湾料理屋のお嬢様に店の前で「あけおめ~~今日は寄ってかないの~~?」なんて誘われるもんですから、ハイ・・・ちょいと早めの「ランチタイム」に・・・毎度のメニューは見てもしょうがないので、「今日はスタミナ丼定食~」店の中は非常に狭く、カウンターは5名、4人懸けのテーブルが2つ。以上・・・そんな店ですが、味はこのへんでは上級クラスなのであります。カウンターには、男性サラリーマンが二人余裕で座っていました。その余裕の真ん中に「どん」と座り雑誌を見ながら待ってたわけです。その間にもお客さんがぼちぼち入ってきます。「ハ~イお待ちどうさま~~」先に座っていた左隣、続いて右隣に運ばれていきます、しばらくしておっさんお前に・・・「ん!?」キョロキョロ・・・「は~?」「あのさ~!wこれ違う~!頼んだのスタミナ丼定食だべ~~」すると!左隣のおっさんがっ!「あっ!そういえば変だと思ったんだよな~違うのくるからサー。。。。」( -_-)~~~→ジロ・・・「もう食っちゃタよ~~」┬┴┬┴┤_・)ジ~慌てるお嬢様。そして慌てる店の親父。(ノ_<。)うっうっうっ (-"-;) 
みなさんこういう時どうします!?ま~その時の気分にもよりますが・・・
今日のおっさん
「いいよ いいよ どうせランチタイムで金額も一緒だから、コレ食うよw」
って言いながら隣の親父を睨みつけるわけですが・・・・なんか寂しい気持ちになるわけです。
つけ麺にミニチャーハンの付いたランチ。「あ~も~!スタミナ丼が美味そうだ~~~」


今年のハイライト!?

2006年01月09日 | ぼやき的余暇

昨日。。。
千葉の帰りに。。。
東京駅の近くで。。。


盗撮に成功しました

それも二人結構近い距離ですがっ

盗撮した私。。。不覚にも頬が赤くなってしまった

PS:拝みたい方は総裁の(許)をいただきおっさん宛にいただければもれなく ウフフ

PSのPS:火傷しても当局は一切責任を負いません!アシカラズ。。。


大晦日

2005年12月31日 | ぼやき的余暇

予定変更につき
自宅でプライド観戦ちう。。。。アハ

その代り明日の朝は早起き~~


今年お付き合いいただいたみなさま!
ありがとうございましたw
来年もちょぼちょぼいきますので。。。よろしゅう~

良いお年をお迎え下さいまし。

Nenkeezは不滅でしw


年末調整がっ!

2005年12月30日 | ぼやき的余暇

我が家族が揃ったとこで、仮退院祝いをすることに。。。しかし!ここで問題発生。
食事をしに行くことになったのだが、何を食べるかで家族会議を開くことに
それは熾烈な戦いが始まってしまった。
①寿司
②焼肉
③割烹料理
④イタ飯
⑤中華
我が家族は4名なのだが、今回長男彼女が来日により何故か自己主張をしっかりするためw5択になってしまった
そこでま~よくここまでバラバラな発想になるもんだと関心してしまったわけだが、話がまとまらないし・・・妥協はしないし・・・さて、困ったもんだ。
理屈でまとめるわけにもいかず、情けないかな「じゃんけん」で決めることに

長男優勝につき、②に決定。それも店指定。。。
「お~~
その店はこんな田舎にありながら、超高級店ではあ~りませんか

当然スポンサーにならんわけにもいかないおっさんは財布の紐をすっかり解いてバンザイ・・・
「よっしゃ
食えるだけ食ってみろ~と言おうと思って止めときましたwニッ

店に予約のを入れ、いざ出陣・・・
約一名未成年がおりましたが、全員なんか注文しています
なんかみんなイキイキしているのがちょっと怖いのですが、そんなおっさんの気持ちなんかわかるわけもなく、皆様ご注文をなさいます。
先に出てきたで「
 Cheers
気取ってみたりして プッ
久々に会う長男彼女の近況報告と次男坊のリハビリがどうのこうのと、話はつきませんw
そして・・・・

お皿が運び込まれたとたん・・・皆さん!無言で食しておりますが。。。
会話がありませんが!いんですか?もっとゆっくり食されたほうが体にエエですよ!そんなにがっつかなくても・・・・
おっさんが大ジョッキを二杯飲み終わると同時に先ほどと同じ量の皿が追加されてます。
なんだかな~~・・・・
ほんじゃ焼酎のロックでもガンガン飲んで気絶でもするか・・・なんてねw
ほどよく、満腹になったようです。
お会計のレシートは思った通り・・
実は今年の年末調整は全て家族の胃袋に消えていったようです。


あと二日でお正月~♪

2005年12月29日 | ぼやき的余暇

次男坊の仮退院が27日から翌3日まで、ま~病院も看護士さんの休暇があるため、少しでも患者の数は少ないほうがいいはずw当然先生は、親の監視のもと決して友達同士で無理はしないようにと。。。本人が一番早く治したいわけなので、一番慎重ですがw重症の右足はサイボーグのように金属で固めてあるため体重を載せる程度はもう大丈夫とのこと。左足の骨折の一部は、自然治癒に任せているため体重はあまりかけないようにと・・・そんな次男坊は松葉杖で自宅の廊下を「行ったり来たり」。狭い我が家の廊下で一人リハビリはいいが、そのたびに杖の音がなにやらホラー映画の一シーンのようであまり気持ちのエエもんではないw

そんな中長男も冬季休暇で帰ってきたわけだが、彼の彼女がまた来日するとのこと。年末若人は雪山へスノボらしい。「え~~エエね~~」実はおっさんも一緒に行きたいと言ってみたが、来るなら数名分の食費と交通費及びリフト代を出してくれるなら来てもエエと・・・そんな~ ひどい。。。

よは、来るなと言うことだ

正月は毎年恒例になってるおっさんの親のもとへ行き、31日の晩から始まり1日の晩まで酒宴を楽しむのである。ここ数年体力の低下に比例して酒宴も小さくなってきたのがちょっと寂しいところでもある。

さて今年もあと二日、早い一年だったな~~


R40

2005年12月21日 | ぼやき的余暇

だいたい昔からそうだったんですかね~

 

40を過ぎた頃から気持ちのゆとりが持てるとか、云々

 

そんな上手く事は進まないでしょうかね~

 

やっとローンで買ったマンションがまさかってね~~「ずらずら姉歯マン」に設計されちゃった

 

なんてシャレにならんですよ。TVニュース見てたら「木村倒産建設」に建設された建物は、いまやロシアンルーレット状態だって!何を信じていけばまったく解らない世の中にしてくれましたね~~

 

そんなR40の集団がゴルフと飲酒と混浴と添い寝・・・・

 

年季の入った、新聞が読みづらい集団

 

グリーンジャケットに金ボタン・・・ワッペン付けて

 

そんな集団を見かけたら、遠い目で見てやってくださいまし。

 

その名は!

 

 

「Nenkeez」

 

 

ところでさ~

 

そんな暗いニュースしか見てなかったおっさんですが・・・

 

夕べ

 

爆弾発言を聞いた気がするんだけど・・・

 

とても

 

癒されるような、今年の締めくくりとしては、最高のニュース?を聞いた気がするんだけど・・・

 

27日の闘いには詳細情報を入手しなければっ!

 

はっぴ~!はっぴ~!  ウヘヘ


Xマス。。。プッ

2005年12月20日 | ぼやき的余暇

いつからだろう

まったく関係なくなった「Xマス」

そして世間が騒いでいるにも拘らず、何も感じなくなっている自分がいる。

それも自然に。

なんだかな~~

実は、本人は、もう少し拘りを持っていたと思っていたわけで、、、今年は、改めてちょっとそんな自分に「どっきり」してしまった。