夕方仕事サボって東京ドーム。。。
巨人-阪神
一塁側2階席
ここが定位置
久々の野球観戦でわくわくしながら ゴクゴク・・・・
それにしても唖然っというか自分の野球に対する情熱が
こんなにもなくなってしまったのかと・・・
巨人V9時代に育ったおっさんである
当然東京生まれの東京育ちであるおっさんは
巨人戦のTVを見ながらプロ野球を知ったのである
強い巨人
スター選手の多い巨人
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昨日のスターティングメンバーで知ってる選手は5名だけでしたww
こうも興味がなくなってしまった原因はわかっていますw
生ビール2杯
ウイスキーの水割り5杯
美味しく飲めた野球パフォーマンスでした。。。
でもさ~~~
2連勝したからって あんなに! 騒がなくても
いいんじゃん!!??
(o^-^o) ウフッ
えがったですね~~~

さすが決勝戦!ってな感じで
サッカーフリークなおっさんは、労働を忘れて観戦させてもらいましたよ
それはそれで・・・・
なにやら物議をかもしだしておりますな

ジタンがマテラッツィへ頭突きをかまして・・・・
おっさんもしっかり観てましたヨ

草試合じゃあるまいし、世界中が注目してる試合で
あれは大人気ないというかプロとしてどうかな?っ程度ですがね
原因がなんだかんだ言ってますが
サッカーをやったことがある人なら
笑って しょうがないと思うでしょう。。。
場所をわきまえないでああいう行動に出てしまう
ジタンが我々は好きなんですヨ

そういえばマテラッツィが坊主になりましたね
ヾ(∇^〃)キャハハハo(__)ノ彡_☆バンバン!!
昨日はサッカー見ながらミサイルの行方が気になっていましたが
本日は、集中して見れましたね~~~~ナンチッテ
フィーゴー~~~~~
残念じゃったの
おっさん的には、ポルトガルサッカー大好きですよww
ジタンからの絶妙なパスをアンリが決めるのも好きですが
やっぱりラテン系のサッカーはエエwww
なんというかそのリズムでんな きっと
これでフランスVSイタリアになったわけだが
ワールドシリーズ観戦マニアとしては
正直3位決定戦は興味ありません
モチベーションが下がってる選手のプレーは見るとすぐわかるんです
10日の決勝戦は、鉢巻して観戦するだす!


果たして、この結果をどう受け止めるかは人それぞれ
おっさんは、もしかしたら厳しい考え方なのかも・・・
毎回ワールドシリーズになると、観ているわけだが
日本が勝てない理由はいくつかあると思う。
体力的に劣っている。。。とか
精神的に弱い。。。とか
根本的にテクニックがまだまだ。。。とか
あっ。。。これで十分過ぎる理由になってしまった
不撓不屈の精神。。。とか
ああああああああ 嘆いてもしょうがないw
日本のJリーグが発足してから、サッカー人口は確かに増え
地域のクラブチームも増えて、だいぶメジャーなスポーツになったと思う
世界の強豪チームとの歴史も違えば国民性や生活習慣も当然違うわけで
どうしても越せない壁がそこにはあるんだと思う。
これからサッカー選手になって夢を追い続ける若者達からすれば
「何言ってんの?あふぉなおっさん!」
の一言なんだが・・・
たぶん、ワールドカップの予選までは通過できると思うが、本戦では無理だと
ここ10年の日本サッカーはかなり進歩して世界の中に入って戦うことができるようになった。
これからは勝つサッカーをしなければ進歩はないのである。
次回4年後の日本サッカーが急に変わるわけでもない
今近所でボールを蹴ってる小学生が今回のワールドカップを見て
夢を追いかけてくれれば、その時は勝つサッカーができるかもしれない
そのくらい時間のかかる事だと思うおっさんなのである。
ぼやき
毎度の定期検診
ちょいとめんどうなんだが、それはそれ。
去年から検診する場所が変更になり、社からはとても近い綺麗なクリニック
看護士さんが容姿端麗。
朝から検診に入るので、当然前夜の9時以降は飲食をしていません。
えっと。。。年に一度だけこういう日があるのはいいですね
クリニックに着きロッカー室で着替え
さっそく内科の診察と血圧測定。
実は、おっさん
「白衣シンドローム」なんです。
ドキドキしていると必ず言われます。
「力抜いてくださいネ」
その言葉でまたドキドキするのです
いつからだろう?気づいたときはこういう状況になるもよう。
そろそろ各パーツも傷みがひどいようで、磨きをかけなければと思うこの頃なのですが
たまにするゴルフと数ヶ月に何度か行く水泳
これじゃ運動不足になり、嫌~な血液になりそうです。
年々診断結果右肩下がり、o(〃^▽^〃)oあははっ♪ (商売と一緒じゃんww)
このへんでその角度を緩やかにしようと思ってるわけで。。。
しかし世の中はそう簡単に思うようにさせてくれません(;_; ))(( ;_;)
最近特に増えた、食事を伴う打ち合わせ&会議
夕方からは、少なからずともお酒が入るし。。。
そこで考えるわけですね なんとかお酒を飲まずに済む方法 食事のカロリーを計算しながら摂取する方法
簡単に変えるには、職場を変えるのが一番手っ取り早いわけで、しかし生活できなくなるわけにもいかず、労働条件を維持しながら健康的な環境作り。
まだ、確立したものは「ありません」ρ(。 。、 )
なにかエエほうほうがあれば・・・・・・・・・
所謂部活活動によるものだ。
当時おっさんが通っていた小学校は、男子はサッカー部女子
は体操部これしかないのである。
朝練と放課後の練習を繰り返し、それは楽しい部活生活が
始まったのである。
家に帰り曜日と時間帯は忘れたが、三菱ダイヤモンドサッカーと
いう番組を見てヨーロッパのサッカーに画面を食い入るように見ていたものである。
小学校5年生の頃になると、私立の小学校と定期戦を組、都内ではそこそこ有名な小学校になり、NHKの取材を受け なんと!杉山選手(知ってるかな!?w)が我が小学校のグランドで、リフティングやバナナシュートを見せてくれたり、その頃のおっさんの目はハートマークになっていたようであるw。
そんな子供だったおっさんがこの時期に異様に盛り上がるのは必然的なわけだ。
ベッケンバウワー、ミューラ、ペレ、マラドーナ、こんな選手をTVで追いかけて・・・そしてなんとニッポンがワールドカップに出るという快挙を今年で3回目になるのである。
昨日ジーコジャパンのメンバーが発表されたが、巻選手が選ばれた時、おっさんは嬉しかったがその影で久保選手ががっかりしてるんだろうと思うと複雑だが、こういう選択ができる選手層だからこそこの舞台に上がれるわけで、あと1ヶ月で始まるドイツワールドカップが楽しみでしょうがないのである。
あの日は、午前中から直行で客先に車で行き
車内ラジオからなにやら臨時ニュースを流していた
最初は、また踏み切り事故かと思っていたが・・・
停車した車の車載TVに映し出された映像は
上空のヘリコプターから撮影した
「あの光景」
昨日のニュースではどの番組もあの惨劇を二度と繰り返さないよう
また、御遺族の方々の悲しみやその後・・・
同じ車両に乗り合わせていながら、九死に一生得る危ないところで
奇跡的に助かった方や未だに怪我が完治されない方、または後遺症
に悩まされてる方。
朝のTVニュースは、出勤前の時間の確認と今日の運勢を
横目で見る程度なんだが
昨日は、時間を忘れて真剣に見てしまった。
コメンテーターの方が現地の映像をバックに当時の状況や
その後のJR西日本の対応等について解説をしているが
ニュースにならない現実は、それは想像を絶する悲しみと怒り
があるハズである。
ちょうど事故が起きた時刻付近を通過する電車が、長い警笛を鳴らし
前と後ろに陣取った関係者の敬礼がTVに写しだされたときに
なんとも言えない悲しみが体の奥底から涌いてきたのは
おっさんだけではないと思う。
The cherry blossoms are in full loom.
http://photo.cururu.jp/dameboku/160000102698
前回のレポートからいきなりですが
「満開」
の ようです ☆~( ^o^)o_彡☆
おっさんの仕事がひと段落する、その時!
満開になるようになってるわけですw
今週末が一番の見ごろかと思います。(千鳥が淵周辺)
引き続き岐阜への旅。。。
もう何年ぶりになるだろか
ディーゼル車
まさか、ここで乗るとは
線路の上には当然架線はなく、ただ田んぼの真ん中に
線路がひいてある ような感じw
のどかな田園風景を楽しみながら
数日の出張を楽しむ
http://photo.cururu.jp/dameboku/160000102429
最終日の夜、地元の大先輩に誘われて
「柳ヶ瀬」へ
おっさん的にはあの「柳ヶ瀬ブルース」美川憲一
しかし!びっくりしました。
今の柳ヶ瀬商店街は、閑散としていてとても寂しい。
そんな中の小料理屋に案内される
6人かけカウンターとテーブルふたつ
これまた人生の大先輩ママが一人
カウンターには座ってるというより、寄りかかってるような男性が一人
内心こんなとこに来てしまって大丈夫なんだろうかと・・・・
カウンターに座った我々をこれ以上の愛想がないというほど
目の前に繰り広げられる会話と動作w
さすがに長い人生と経験から来る絶妙な会話に
いつの間にか入り込んでしまった。
昔は、休み前になるとこのへんは、人混みが凄く、肩をぶつけないと歩くこともできなかったと・・・
今は、商店街の真ん中で猫が寝てる・・・
そして翌朝の目覚めは決して良いとは言えなかった
時代の変化と伴に当然世の中も変わることは、理解してるつもりだが
先入観が先にあった町だけに、非常に寂しい気持ちにさせてもらった。
PS:路地裏は、まるで子供頃に近くにあった東映撮影所で見た「あの」
飲み屋街そっくり ウヒャヒャ 柳ヶ瀬商店街がんばれ!
すっきりしたデザインで車両自体は、関東でも見かけるのですが
カラーリングがエエですねww
名鉄空港特急ミュースカイ って言うらしいです。
中部国際空港へ行ってみたくなりました。。。。
やりましたね~~!
まさか!こうなるとはっ!
久々に!世界一のニッポン!
こういう感激を味わいたかったのじゃ~~!
World Baseball Classic
2006年初開催で優勝できる凄さ
やはり、ニッポンの野球ってすげ~!
んで
ボブ・デビッドソン
今この人米国から外に出ないほうが無難だと思う。
そして
韓国は日本に勝ってWBCに負けてしまったような!?。
このWBCのシステムに日本が助けられたような・・・
朝起きたら ちと 頭痛が・・・飲みすぎ!? ブハッ
ま~当然ですね
おっさんの労働が一息つく頃を見計らって!
開花するハズ。w
花見に美酒
この時期のお楽しみ
アハハハハハハ。。。。(。-_-。)ポッ
アンジョリーナ・ジョリー
今っ!気になる女性でっす。
たまに私と一緒に過ごすのですが
朝になるといなくなります。。。。
急に携帯オーディオが気になり~~~~。。
iPot始め各社のプレーヤーを電気屋の展示コーナーで数日何度も見ては取っては
「α~ (‐.‐")ふぅ」
ただ迷っているんだが、
それは値段とカッコとパフォーマンスを勝手に比べて・・・
んで
つい2週間ほど前にとうとう!ある意味衝動買いをしてしまった
なんてことはないのである。
おっさん的には、ほとんどどこのメーカーもタイシテ変わりは無いとみていたのだが
最後の決めは、小っちゃくてメモリーが1Gあればと思ったが
だいたいどこも同じ。
金額も¥20000程度
SHARP MP-S300
これ、なかなかエエです。
って、他知りませんがね。。。ボソ
そして、何を聞こうかと、何を入れようかと、
すぐに思いついたのが
古今亭志ん生シリーズがCD化されてるので、さっそく book off でゲット w
へ!?
ジャズとかロックとかじゃないの?
あと、小さんも入れときましたw
そして・・・・・
70年代後半から80年代前半の「ナツメロ」をダウンロードして通勤の電車で聞いてます。
あとで、ナンバーは紹介しますが・・・・まずはw