ダムの奏でる

姫川第二ダム(堰堤)

姫川第二ダム(堰堤)

 重力式コンクリートダム(堰)

 姫川水系姫川 長野県北安曇郡白馬村

 訪問日 2023/11/12

 

 ダムの訪問記のまっち様から『霧積ダム』記事にコメントを頂き、このダムを知ることが出来ました。大変感謝申し上げます。

 姫川第三ダムから上流へ南下。20分弱走ると姫川第二ダムに到着します。堤高が15mに満たないため堰堤となります。
 このダムも映画『人間の証明』のロケ地でした。下流の河原が死体発見現場で、そこからラジアルゲート3門からドウドウと放流されている様が映し出されています。小説の霧積ダムと比べるとずいぶん小さいダムですが、堤体に近いためまあまあの迫力で描かれています。
 すぐ下流に、『通橋(かようばし)』が架かっているため、ラジアルゲートを至近距離から見ることが出来ます。それはとてもいいことなのですが、下流面全体を見ようとすると橋の陰になってしまうという…
 上流側はダム付近が構内立入禁止のため良く見えるポイントはなく、さらに上流の水神宮橋まで足を伸ばしたところでようやくポイントを見つけ望遠で撮影することができました。撮影ポイントを探すのもなかなか楽しいものです。

 


左岸からの下流面

 


ラジアルゲート正面

 


左岸に河川維持放流

 


左岸の岩の感じが良いです

 


右岸からの下流面  オレンジが鮮やかな『通橋』はこんなに堤体に近い

 


下流面全景を撮ろうとするとこうなる

 


橋の下から、導流部、減勢工を覗き込む

 


減勢工の下流側  コンクリートが摩耗して鉄筋が見えている所がある

 


左岸からの上流側  ダム湖

 


左岸からの上流面  ダム近くはこんな感じで良く見えない

 


姫川第二発電所への取水口辺り

 


ゲート部のアップ

 


左岸の段丘を400m程行った辺りから上流面を望む

 


上流900m程にある水神宮橋の上から  ダム建設当初はこの辺までダム湖があったらしい  白い鉄橋はJR大糸線が走る姫川第一橋梁

 


右岸上流の丘の上から  結構気に入っている一枚

 


管理所

 


水利使用標識

コメント一覧

toshinobu-nikki
ご連絡ありがとうございます。
 予定通りお伺いいたします。よろしくお願いいたします。
match1128
11月24日ですが、予定通り13時からのスタートになりますのでよろしくお願いします。
木曽川用水総合管理所は木曽川左岸、愛知県稲沢市にあり管理事務所の門扉は開放されており中の駐車場集合となります。
早めに現着してお待ちしております。
青いBMWが目印です。
match1128
確か亡くなったおばあちゃんが北林谷栄さん、孫娘が竹下景子さんだった記憶が…。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「堰堤」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事