ダムの奏でる

姫川第三ダム(堰堤)

姫川第三ダム(堰堤)

 重力式コンクリートダム(堰)

 姫川水系姫川 長野県北安曇郡小谷村

 訪問日 2023/11/12

 

 国道148号をもう10分ほど走れば新潟県との県境という位置にあります。霧積ダムが『人間の証明』に登場していますが、映画のロケ地の一つとなったのがこの姫川第三ダムということです。早速DVDを購入し見てみました。棟居刑事と横渡刑事が、マイクロバスで霧積温泉へ向かう途中で映っています。ダムの看板は『横川第3三ダム』となっておりました。『姫』の字を『横』に代えただけですね。
 堤高が8.6mですので堰堤となります。1955年竣工。ちょうどピアの修繕工事中で、ゲートはすべてオープン。ダム湖に水はなく川となっておりました。すぐ上流には『姫川橋』が架かっており、この橋は2002年度に土木遺産として認定されております。
 ダム湖の水か無いことが幸いして上流側は河原に下りることが出来ましたが、ダムサイト、下流側の河原は工事関係者以外立入禁止となっておりました。更に下流の道路から下流面を狙いましたが、左岸のゲート1門が見えただけでした。小さいダムですが歴史的な風格を味わいました。

 


河原、左岸寄りからの上流面  ゲートはフルオープン

 


右岸の姫川第3発電所への取水口が見える

 


河原からの上流面正面

 


右岸からの上流面

 


もう少し下がった位置から上流面

 


姫川橋から堤体を望む  ダム湖は川となっている  水がとてもきれい

 


姫川橋  土木遺産

 


ダム構内入口にある工事関連の看板

 


下流面を見ようとダム構内を覗き込むが

 


下流側の河原に下りる道

 


更に下流から望遠で堤体を望む  見えたのは左岸の1ゲートのみ

 


構内にある注意看板

 


下流にある注意看板

 


上流側にある注意看板  姫川第二ダムの放流に対する注意を促している  かなりくたびれている

コメント一覧

toshinobu-nikki
いえいえ姫川第2もしっかり映っています。紛らわしい投稿の順番ですみませんでした。
映画では、両ダムともまだピアに屋根はついていない状態なので、現在と印象が少し違います。
 赤瀬ダムもまたいつか行ってみたいです。DVDを見て予習してから。
match1128
以前のコメントで姫川第2と書きましたが、姫川第3だったんですね。
ちなみに次作の野生の証明の自動車沈没シーンで使われたのは石川県の赤瀬ダムと言われています。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「堰堤」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事