大谷寿光の寿ブロ

大谷寿光の寿ブロ

冬支度の前に‥

2010-11-03 22:18:04 | 日記
最近,非常に肌寒くなってきました.

みなさんいかがお過ごしでしょうか





ボート大会以後

更新が途絶えてしまいました

ちょいと振り返り‥‥



・沖縄旅行(9/14-17)

夏の終りに沖縄に行ってきました.

沖縄に行くのは3回目だったので
モチベーションは低かった


料理の味も独特だし,ゴーヤ苦いし,海でボーっとするだけだし


そして海外の中でも


ベトナム
スペイン

などを経験してしまった僕には刺激は無いなぁ

とどこかでそんな考えがあったのかもそれない


でもそんなん甘ちゃんだった
沖縄のこと何にも知らなかった
恥ずかしかった





やっぱり,
自分の足で
自分のペースで回ることで

今回
沖縄を深く理解することができた


いい!
沖縄

飯上手し
海良し
木々たち元気良し
生物たち元気良し
人柄良し


日本人は常に疲れきっている感じがあるが

沖縄は島全体が生き生きしていた


なんのしがらみもなく,ゆっくりと時間が流れているようだった


永住したくなる気持ちが理解できた

また沖縄に行こう













ベタに
ちゅら海水族館に行った

日本一(?)でかい水槽の前は
人,人,人‥‥






北海道の旭山動物園の動物たちは生き生きしているらしいが

ここの魚たちも生き生きしていた


というよりも
水槽ということを知らないのだと思う




沖縄ガラスによる
グラス作成を体験

only one!!







そして
人生初のスキューバ

沖縄の水中最高




餌もってると
魚たちから体当たりしてくる

かなりの喧嘩腰








・内定式(10/1)

わくわくドキドキ
希望に満ちた内定式

ではあったのですが‥‥


TOEICテストに
インターネット検定試験.com Master

を受験させられました



TOEICから避け続けた僕にとっては辛い時間でした

650点以上目標らしい

無理


.com Mastarはとりあえず合格したが
まだTOEICの結果は来ない



そして相変わらず

同期の人たちの
高いテンションに戸惑っている自分がいる


さすが皆さん都会で
がちがち揉まれていらっしゃる


入社までにどんどん課題がでてる
みんなもそうなのだろうか‥‥

とりあえず英語はなんとかしなければ



・大学ホームページに登場(10/6)

なんと大学のHPのコラムに参上してしまった
市民ボート大会についてのコラムです

いよいよ全国区

掲載されてから1週間くらい
そわそわしたてけど
アホらしくなって

鳩胸で学内を歩くのをやめた




・3年生研究室配属&歓迎会

僕たち
脳情報工学研究室に

5名のニューカマーが現れた

石井清彦
石岡豊
小田桐誠也
喜田恭平
高橋聡

よろしく!

羽後本荘駅の近く
菖蒲宴にて





研究室に配属になってからの学生生活は非常に濃いものになると思います
これまでの生活とは比べものにならないくらいに



言われたことに対して答える

から

自ら取り組み
問題を発見し
考え
解決しなければならないから‥‥

もしかしたら答えなんて存在しないかもしれない

けど
折れずに腐らずに
やっていかなければならない


これからしんどくて
投げ出したくなること

いっぱいあります


けど逃げないことが大切
最後まで取り組まないと!

1年や2年やり抜くことなんて簡単だよね


社会人になったら40年かぁ‥

震えてきました








最新の画像もっと見る

コメントを投稿