goo blog サービス終了のお知らせ 

白浜渡船 大和田船長

白浜渡船の釣果・海況・その他情報
https://shirahamatosen.com/

令和2年6月11日 AM 南の風 PM 明日も中止

2020-06-11 06:20:06 | 磯釣り

AM 6:20配信

今朝は、鈍よりとした雲に覆われた空です。
所々では、雲の切れ間から青空も見えていますが・・・雨が降り出しそうな天気です。
南の風9m、半袖シャツ1枚でも過ごせる陽気の朝となりました。

海の方は

伊豆七島から西よりでは、南西、南よりの風が10m以上吹いている影響で、ウネリが出ています。
白波&ウネリで、大時化まで行きませんが、中時化位ですね。

PM5:56配信

まだ南からの風が吹き続いている状態で、海上は白波&ウネリがあり、朝と比べると、ウネリが高くなって来た感じです。
夕方になって、雨が本降りとなり、南の強風で横殴りの雨・・・

明日の予報は、南南西の風から南西の風9m~10m吹くようで、明日も渡船は中止です。

10日の海況速報


11日の海況速報

今日の海況速報を見ると・・・東経139°から東経140°に流れていた黒潮が、南下しましたね。
野島崎の南西側にあった黄緑の水温帯が、ちぎれるように停滞しています。
この先、どのような動きをするのでしょうか???


人間ショベルカー3日目(昨日は定休日で作業を行わずにお休み)
さすがに、オーバーヒート気味で、ターボが効かずペースダウン
右のアームが・・・重い
小雨が降り出し、15:00に終了。


下部に置いてある板まで掘る予定です。
あと・・・1m弱かな ガンバ

くれぐれも、足元には気を付けて下さい。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和2年6月10日 AM 今日も暑くなりそう PM 明日は・・・危ないかも

2020-06-10 05:53:00 | 磯釣り

AM5:53配信

朝から晴れています。
南西の風8m、冬に吹く8mだと強風になりますが、やや強いかなと云う感じですね。

海の方は

風波がある程度で、凪ています。

        皆さんが利用する磯を綺麗に

上物狙いで足元に散乱したコマセは、洗い流してから磯上がりして下さい。
また、コッパ、フグ等が釣れた場合、磯の上に放置したままにしないように、お願いします。
イシダイ狙いで使用したエサ等も放置せず洗い流して下さい。

梅雨時から暑さを感じる季節になりますと、磯に残ったコマセ、エサ等が悪臭を放ちます。

また、タバコの吸い殻のポイ捨ても注意して下さい。

皆さんが利用する磯なので、ゴミ等は持ち帰り、事務所横にゴミ置き場がありますので、磯の上に投棄したままにしないよう協力の程、宜しくお願いします。

             ブヨ(ブユ)対策

磯に渡っていると、ブヨに刺される季節になって来ました。
曇りや雨など湿気が高く、日射や気温がが低い時に活発に活動しますので、ブヨ対策として、虫除けスプレー等などで予防対策もお忘れなく注意して下さい。

PM5:48配信

良く晴れて、暑い一日でした。
午後から雲が掛かり始め、今現在、曇り空です。

明日の予報は、南南西の風8m~9m。
伊豆七島では、10m~12m位吹く予報で、その影響でウネリが押し寄せて来そうな感じです。
明日の渡船は・・・中止にします。

9日の海況速報


10日の海況速報

今日の海況速報を見ると・・・黒潮の流れは、昨日と変化も無く流れています。
野島崎の南西側の沿岸沿いに、黄緑の水温帯が近づいて来ました。
このまま接岸するようであれば・・・水温が上がる可能性が大ですね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和2年6月9日 AM 上潮 ☝ けど、底潮が・・・ PM ウツボ・アカメで終了

2020-06-09 05:46:00 | 磯釣り

AM5:46配信

今朝は、朝から良く晴れて、今日一日暑くなりそうな天気です。
風は弱く、まだ無風よりはましかな。

海の方は

今日も凪ています。
水色は澄みで、まだ暗い感じで、水温は昨日と比べると、底潮が19.0℃と横ばいで、上潮が1℃上がって20.0℃。

満潮が05:23 干潮が12:39 大潮後の中潮1日目。

お客さん一人で大島へと、イシダイ狙いで渡っています。

         皆さんが利用する磯を綺麗に

上物狙いで足元に散乱したコマセは、洗い流してから磯上がりして下さい。
また、コッパ、フグ等が釣れた場合、磯の上に放置したままにしないように、お願いします。
イシダイ狙いで使用したエサ等も放置せず洗い流して下さい。

梅雨時から暑さを感じる季節になりますと、磯に残ったコマセ、エサ等が悪臭を放ちます。

また、タバコの吸い殻のポイ捨ても注意して下さい。

皆さんが利用する磯なので、ゴミ等は持ち帰り、事務所横にゴミ置き場がありますので、磯の上に投棄したままにしないよう協力の程、宜しくお願いします。

             ブヨ(ブユ)対策

磯に渡っていると、ブヨに刺される季節になって来ました。
曇りや雨など湿気が高く、日射や気温がが低い時に活発に活動しますので、ブヨ対策として、虫除けスプレー等などで予防対策もお忘れなく注意して下さい。

PM6:04配信

今日も潮が流れず厳しかったです。
サザエ1㌔、ヤドカリ5発、冷トコ0.5㌔用意し、昼まで行いサザエ、ヤドカリは使い切ったようですが、冷トコが少し残ったそうです。
ウツボ、フグが釣れて終わりました。

明日は第2水曜の定休日です。

8日の海況速報


9日の海況速報

今日の海況速報を見ると・・・薄水色の水温帯が広い範囲で、房総半島を覆う形になりましたね。
今後、どのように変化するのでしょうか???


事務所前に塀を建てる為に、基礎の穴を掘りましたので、穴に落ちないように気を付けて下さいね。

AM8:56撮影
昨日から、人間ショベルカー(手掘り)で掘っています
スコップで掘っている為に、時間が掛かり、昨日のブログアップが遅くなりました。


デカイ石まで出て来るので、スコップだと歯が立たない為、電動ハンマーで砕きながらの作業です。


PM3:40撮影
何とかコンクリート部分の穴を掘り終え、後1m位西へと掘り下げてから、北に向かって3m~4m位掘る予定です。

腕が・・・腕が・・・パンパン状態です

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和2年6月8日 AM ☝ エレベーターみたい PM ヒラメ釣れるヽ(^o^)丿

2020-06-08 06:01:01 | 磯釣り

AM6:01配信

今朝は、薄い雲に覆われた空ですが、晴れそうな感じです。
風は弱く、清々しい陽気の朝となりました。

海の方は

今日も良くナギています。
水色は澄んでいますが、暗い潮ですね。
水温は昨日と比べると、底潮が1.5℃上がって19.0℃、上潮が1℃上がって19.0℃。
上がったり、下がったりして、昨日と同じように安定して居ないですね。

満潮が04:51 干潮が12:01 大潮4日目。

イシダイ狙いで大島・高島へと、上物狙いでトガリ島・高島・江の島ハナレ・江の島・サメ島・マッチン島へと、ルアーで江の島へと渡っています。 

          皆さんが利用する磯を綺麗に

上物狙いで足元に散乱したコマセは、洗い流してから磯上がりして下さい。
また、コッパ、フグ等が釣れた場合、磯の上に放置したままにしないように、お願いします。
イシダイ狙いで使用したエサ等も放置せず洗い流して下さい。

梅雨時から暑さを感じる季節になりますと、磯に残ったコマセ、エサ等が悪臭を放ちます。

皆さんが利用する磯なので、ゴミ等は持ち帰り、事務所横にゴミ置き場がありますので、磯の上に投棄したままにしないよう協力の程、宜しくお願いします。

             ブヨ(ブユ)対策

磯に渡っていると、ブヨに刺される季節になって来ました。
曇りや雨など湿気が高く、日射や気温がが低い時に活発に活動しますので、ブヨ対策として、虫除けスプレー等などで予防対策もお忘れなく注意して下さい。

PM6:44配信

曇り空から晴れに変わり、暑い一日でした。

イシダイ狙いでは、高島・大島ともエサ取りが少なく、大島でヤドカリ10発、冷トコ0.3㌔用意し、昼まで行い使用したのがヤドカリ6発、冷トコ0.1㌔、高島ではサザエ2㌔、トコブシ1㌔用意し、昼まで行い使用したのが、サザエが2個、トコブシ1㌔と竿先に出ないエサ取りだったようです。
ルアーでは・・・ヒット無しで終わりました。
上物狙いでは、
石神和也氏 石神信雄氏 石神雄介氏 トガリ島

ヒラメ56㎝ 1.65㌔ コッパをエサに流していたら、見事にゲット
初のヒラメが釣れたと云う事で、皆さんで記念撮影
エサが取られて終わったのが、その後もあったようです。
メジナ25㎝ 尾長30㎝ ショゴ25㎝が釣れたそうです。

高島でメジナ33㎝ 1枚、イサキ20㎝~25㎝ 6匹。
江の島ハナレでメジナ25㎝ 3枚 今日はイサキが釣れなかったそうです。
江の島でメジナ27㎝ 2枚 イサキ23㎝~24㎝ 2匹。
サメ島でメジナ25㎝ 3枚 イサキ 25㎝ 1匹。
やはりデカイメジナが足元に居るようで、コマセを食べては直ぐに根に隠れてしまうそうです。
デカイヒラメも居たようで、サバ子を泳がせてが・・・見向きもせずに悠遊と泳いでいたと悔しそうに話していました。

イサキは朝イチで釣れるそうで、潮が効かないと数が釣れない感じです。
これから、沖釣りではイサキが釣れ出し、これからイサキの乗っ込みに入るので、今年も磯周りに集まりそうですね。

明日の予報は、西南西の風から南南西の風4m~5m位なので、明日の渡船も大丈夫です。

5日の海況速報


8日の海況速報

今日の海況速報を見ると・・・東経140°付近に流れていた黒潮が北上して流れていますね。
野島崎の南西沖にあった黄色の水温帯が下がり、黄緑の水温帯に変わりました。
まだ白浜沖では、薄水色の水温帯に覆われているので、明日も今日と同じように19℃台で推移している可能性が大です。










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和2年6月7日 AM ☟ 安定しないです PM イシダイは・・・

2020-06-07 05:51:00 | 磯釣り

AM5:51配信

今朝は、雲に覆われた空の曇り空。
北北東の風3m、北よりの風の影響でしょうか、多少の肌寒さを感じる陽気の朝です。

海の方は

ナギで、水色は澄みで、水温は昨日と比べると、底潮、上潮とも0.5℃下がって底潮が17.5℃、上潮が18.0℃。
水温が微妙に上がったり、下がったりしています。

満潮が04:20 干潮が11:24 大潮3日目。

イシダイ狙いで大島・高島へと、上物狙いで江の島へと渡っています。

          皆さんが利用する磯を綺麗に

上物狙いで足元に散乱したコマセは、洗い流してから磯上がりして下さい。
また、コッパ、フグ等が釣れた場合、磯の上に放置したままにしないように、お願いします。
イシダイ狙いで使用したエサ等も放置せず洗い流して下さい。

梅雨時から暑さを感じる季節になりますと、磯に残ったコマセ、エサ等が悪臭を放ちます。

皆さんが利用する磯なので、ゴミ等は持ち帰り、事務所横にゴミ置き場がありますので、磯の上に投棄したままにしないよう協力の程、宜しくお願いします。

             ブヨ(ブユ)対策

磯に渡っていると、ブヨに刺される季節になって来ました。
曇りや雨など湿気が高く、日射や気温がが低い時に活発に活動しますので、ブヨ対策として、虫除けスプレー等などで予防対策もお忘れなく注意して下さい。



事務所前にも塀を建てる予定で、コンクリートを壊しています。
くれぐれも足元には注意して下さい。

PM7:10配信

イシダイ狙いでは、精鋭メンバーが揃っていても・・・不発で終わりました
水温も下がり、潮も流れないとやはり厳しいみたいです。

上物狙いでは、朝イチでイサキ25㎝クラスが4匹、メジナ25㎝~30㎝弱がテラスで釣れたそうで、チモトでハリス切れが6回(尾長かも)、ハリ外れのバラシが1回あったそうです。

明日の予報は、東北東から東南東の風3m~4m位なので、渡船は大丈夫です。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和2年6月6日 AM 18℃台で安定かな PM ヒラメ・イサキ・シマアジ釣れるヽ(^o^)丿

2020-06-06 06:09:00 | 磯釣り

AM6:09配信

今朝は、薄い雲に覆われた空です。
昨日、曇ったままかなと思っていましたが・・・日中には晴れて暑い一日でした。
さて、今日は???
南西の風2m、風は弱いですね。

海の方は

今日もナギています。
水色は澄みで、水温は昨日と比べると、底潮が0.2℃上がって18.0℃、上潮が0.5℃上がって18.5℃。
18℃台で安定かな???

満潮が03:49 干潮が10:48 大潮2日目。

イシダイ狙いで高島・江の島へと、上物狙いでトガリ島・江の島ハナレ・江の島・サメ島・マッチン島へと渡っています。

          皆さんが利用する磯を綺麗に

上物狙いで足元に散乱したコマセは、洗い流してから磯上がりして下さい。
また、コッパ、フグ等が釣れた場合、磯の上に放置したままにしないように、お願いします。
イシダイ狙いで使用したエサ等も放置せず洗い流して下さい。

梅雨時から暑さを感じる季節になりますと、磯に残ったコマセ、エサ等が悪臭を放ちます。

皆さんが利用する磯なので、ゴミ等は持ち帰り、事務所横にゴミ置き場がありますので、磯の上に投棄したままにしないよう協力の程、宜しくお願いします。

             ブヨ(ブユ)対策

磯に渡っていると、ブヨに刺される季節になって来ました。
曇りや雨など湿気が高く、日射や気温がが低い時に活発に活動しますので、ブヨ対策として、虫除けスプレー等などで予防対策もお忘れなく注意して下さい。

PM6:34配信

イシダイ狙いでは・・・今日もエサ取りで終わりました。
サザエ1.5㌔~2㌔、ヤドカリ5個~10個、赤貝10個用意し、高島ではエサ取りが少なかったそうです。
江の島・サメ島では、ポツポツエサ取りがある位だったようです。

江の島にて


上物狙いでは、
トガリ島

ヒラメ63㎝ 2.15㌔ サバ子が釣れ、それを生き餌で流していたら、見事にヒラメがヒットしたようです。
その後もヒットがあったようですが、痛恨のバラシ。

江の島ハナレ

シマアジ29㎝ イサキ25㎝~29㎝

マッチン島(左ハナレ)

アジ20㎝前後 ショゴ

江の島でイサキ25㎝~27㎝ メジナ25㎝釣れ、写真を撮りましたが・・・撮れて無かったです

サメ島ではメジナ20㎝クラスが多かったそうです。
江の島・サメ島・トガリ島では、デカイメジナ(40㎝前後)が泳いでいるそうですが、直ぐに根に隠れてしまうそうで、皆さん、デカイのが居るけど食わないと悔しそうに話していました。

明日の予報は、北東から東北東の風4m~5m位なので、渡船は大丈夫です。
クラブの例会で、高島・大島に渡る予定です。


事務所前にも塀を建てる予定で、コンクリートを壊しています。
くれぐれも足元には注意して下さい。




 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和2年6月5日 AM 今日は??? PM ポロリ

2020-06-05 05:50:01 | 磯釣り

AM5:50配信

昨日、日中は晴れましたが、海上は濃霧・・・。
気温より海水温が低いと、濃霧が発生する時があります。

さて、今日は???
天気の方は、薄い雲に覆われ、晴れそうな感じです。
多少、海上に霧が掛かっているようで、気温が上がりまたまた濃霧???
北東の風4mと、弱い風です。

海の方は

良くナギています。
水色は澄みで、多少暗いような潮です。
水温は昨日と比べると、底潮が18℃を割って17.8℃、上潮が18.0℃。

満潮が16:58 干潮が10:12 大潮1日目。

今日も貸し切り状態で、大島・高島・江の島・サメ島へと、イシダイ狙いで渡っています。

          皆さんが利用する磯を綺麗に

上物狙いで足元に散乱したコマセは、洗い流してから磯上がりして下さい。
また、コッパ、フグ等が釣れた場合、磯の上に放置したままにしないように、お願いします。
イシダイ狙いで使用したエサ等も放置せず洗い流して下さい。

梅雨時から暑さを感じる季節になりますと、磯に残ったコマセ、エサ等が悪臭を放ちます。

皆さんが利用する磯なので、ゴミ等は持ち帰り、事務所横にゴミ置き場がありますので、磯の上に投棄したままにしないよう協力の程、宜しくお願いします。

PM7:38配信

大島で6:05頃に、ヤドカリエサで待望のイシダイがヒットし、水面まで浮かせると3㌔クラス
ラインを持って抜き上げようとしたら・・・ポロリと外れてしまったそうです
掛かりが浅かったみたいです。
その後サンバソウが釣れて終了。
獲りたかったですね。
その他の磯では、エサ取りで終わったそうです。
サザエ1㌔、ヤドカリ10個~20個、トコブシ0.5㌔、カニ20匹等で、エサは昼には無くなったそうです。
ポツポツとエサ取りも出て来たみたいですね。

明日の予報は、西南西から南西の風2m~3m位なので、渡船は大丈夫です。

忘れ物です。

事務所に保管してありますので、今度お見えになった時にでも声をかけて下さい。

4日の海況速報


5日の海況速報

今日の海況速報を見ると・・・西側から黄緑の水温帯が押して来ている感じですね。
このまま、水温が上がるかも知れません。




パネルを外しました
外した当初は、黒く鏡のように光っていましたが、時間の経過と共に白ぽっくなりました。

手洗い場もご利用出来ます。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和2年6月4日 AM ☟ PM エサ取りで終わり

2020-06-04 06:03:10 | 磯釣り

AM6:03配信

今朝は、厚い雲に覆われた空です。
今日一日、曇りのままかな?
風は弱く、動くと多少の蒸し暑く感じる陽気の朝となりました。

海の方は

鏡のようなベタなぎ(ーー;)
水色は澄みで、水温は昨日と比べると、底潮が0.5℃下がって18.0℃、上潮が0.9℃下がって同じく18.0℃。

満潮が16:14 干潮が09:36 大潮前の中潮2日目。

貸し切り状態で、大島・高島・江の島・サメ島へとイシダイ狙いで渡っています。

PM7:47配信

潮流れず・・・エサ取りで終わりました。
各島ともサザエ2㌔~2.5㌔、ヤドカリ10個~15個位使用し、江の島ではエサ取りが少なく、高島では活発にエサ取りが多かったようです。
大島で小さいアタリがあったものの、食い込まずに終了。

明日は北よりから南南西の風2m~4m位なので、明日も渡船は大丈夫です。

3日の海況速報


4日の海況速報

今日の海況速報を見ると・・・昨日と変わって無い感じですね。
明日の水温は???



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和2年6月3日 AM ☟ PM エサ取りで終わり

2020-06-03 05:32:01 | 磯釣り

AM5:32配信

今朝は、薄い雲に覆われた空ですが、青空も見えているので、晴れそうですね。
南西の風3mと、風は弱く、朝は清々しいですが・・・晴れると暑くなります。

海の方は

良くナギています。
水色は澄みで、まだ多少暗いかなと云う感じです。
水温は昨日と比べると、底潮が0.5℃下がって18.5℃、上潮が0.6℃下がって18.9℃。
昨日の海況速報では、20℃台の水温帯が接岸したような感じでしたが・・・
逆に下がっていました(ーー;)

満潮が15:24 干潮が08:58 大潮前の中潮1日目。

お客さん一人で、江の島へとイシダイ狙いで渡っています。

          皆さんが利用する磯を綺麗に

上物狙いで足元に散乱したコマセは、洗い流してから磯上がりして下さい。
また、コッパ、フグ等が釣れた場合、磯の上に放置したままにしないように、お願いします。
イシダイ狙いで使用したエサ等も放置せず洗い流して下さい。

梅雨時から暑さを感じる季節になりますと、磯に残ったコマセ、エサ等が悪臭を放ちます。

皆さんが利用する磯なので、ゴミ等は持ち帰り、事務所横にゴミ置き場がありますので、磯の上に投棄したままにしないよう協力の程、宜しくお願いします。

PM6:07配信

イシダイ狙いは、エサ取りで終わったそうです。
以前、江の島で2枚イシダイを釣ったお客さんが狙いましたが・・・
釣れた時とは違い、潮が流れ無かったそうです。

明日の予報は、北北西から東南東の風2m~3m位なので、渡船は大丈夫です。

2日の海況速報


3日の海況速報

今日の海況速報を見ると・・・やや濃い水色の水温帯が、千倉の南東沖まで南下して来ていますね。
今日の低下したのは・・・この水温帯の影響でしょうか。
明日は横ばいかな???



生コンを入れながら、バイブレーターで底まで均一になるように振動させ、パネルを外した時には、表面が滑らかになるようです。


奮闘中です。


大船長と二人で、表面を均しました。
何せ、初めての事で緊張しました。
1時から始めて3時30分には、無事に終了しました。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和2年6月2日 AM ☞ PM デカイのが居るけど・・・

2020-06-02 05:35:03 | 磯釣り

AM5:35配信

今朝は、雲に覆われた空ですが、5時頃から西の空から青空が見え始め、晴れて来ました。
北西の風2mと、風も弱く、無風かなと思うような感じです。

海の方は

昨日のウネリが多少残っていますが、このままナギそうですね。
水色は暗い潮が取れて、澄んでいます。
水温は31日の時と比べると、底潮が19.0℃と横ばいで、上潮が0.5℃上がって19.5℃。
19℃で安定していますね。

満潮が14:24 干潮が08:18 若潮。

上物狙いで江の島・サメ島へと渡っています。

          皆さんが利用する磯を綺麗に

上物狙いで足元に散乱したコマセは、洗い流してから磯上がりして下さい。
また、コッパ、フグ等が釣れた場合、磯の上に放置したままにしないように、お願いします。
イシダイ狙いで使用したエサ等も放置せず洗い流して下さい。

梅雨時から暑さを感じる季節になりますと、磯に残ったコマセ、エサ等が悪臭を放ちます。

皆さんが利用する磯なので、ゴミ等は持ち帰り、事務所横にゴミ置き場がありますので、磯の上に投棄したままにしないよう協力の程、宜しくお願いします。

PM7:08配信

江の島でメジナ25㎝~28㎝クラスが多かったようです。
サメ島でコッパの猛襲となりましたが、50㎝近いメジナが悠遊と泳いで、付けエサには見向きもしなかったそうです。
以前にイシダイ狙いで、渡ったお客さんもデカイメジナを見たと話していたので、居る事は居るけど・・・ゲットするのが難しそうですね。

明日の予報は、西北西から南西の風3m~4m位で、風も弱く大丈夫です。

1日の海況速報


2日の海況速報

今日の海況速報を見ると・・・南西方向から黄緑の水温帯が押して来た感じで、その影響でしょうか?白浜沖の沿岸沿いに薄水色の水温帯(20℃台)が接岸したみたいですね。
明日は水温が上がっているかも。


PM5:30撮影
やっと、パネルの設置が終わり、明日の午後から生コンを流す予定です。
ゴールデンウイークから始めて、1ヶ月の工事でした。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする