活動最終日 2011年12月09日 17時29分29秒 | 東日本大震災 災害情報 「鳥取県災害ボランティア隊第5陣」は、活動を終え帰路につきました。 本日の活動は、谷川地区の漁業支援としてホヤ貝養殖用のかきかがらの選別作業を行いました。 海の近くでの作業となりましたが、穏やかな天気に恵まれ無事活動を終えることができました。
牡鹿地区仮設保育所にクリスマスプレゼントをお届け 2011年12月07日 19時32分02秒 | 東日本大震災 災害情報 昨日(6日)鳥取を出発した「鳥取県災害ボランティア隊第5陣」は、本日(7日)予定通り石巻市牡鹿半島に到着しました。 午前中は、津波で被害にあわれ現在デイサービス内で仮設の保育所を運営している「牡鹿地区仮設保育所」を訪れ、園児にクリスマスプレゼントをお届けしました。園児のみなさんには大変喜んでいただき、わずかな時間でしたが心温まる支援をお届けできたのではないかと思います。 午後からは、鮫浦でガレキの撤去を中心に活動を行いました。かなりハードな活動内容になりましたが、みなさん元気に活動を行いました。
鳥取県災害ボランティア隊第5陣が出発しました 2011年12月06日 17時42分27秒 | 東日本大震災 災害情報 本日(6日)、宮城県石巻市牡鹿半島で災害ボランティア活動を行う「鳥取県災害ボランティア隊第5陣」が出発しました。 県立福祉人材研修センターで行われた出発式では、県社協内海会長より「牡鹿にはまだまだボランティアが必要だと聞いています。体調管理に十分気をつけていただき、あたたかい支援を届けてきてください」とあいさつがありました。 明日(7日)は、「牡鹿地区仮設保育所」へクリスマスプレゼントを届ける予定となっています。
お礼のお手紙をいただきました 2011年11月29日 13時25分20秒 | 東日本大震災 災害情報 7月19日~7月23日に鳥取県ボランティア隊第4陣が活動した、石巻市水明町内会よりお礼のお手紙をいただきましたのでご紹介します。 ◆水明町での活動 ◆お礼のお手紙(クリックすると大きく表示されます)
鳥取県災害ボランティア隊第4陣 活動報告 2011年07月22日 16時14分32秒 | 東日本大震災 災害情報 「鳥取県災害ボランティア隊第4陣」の石巻市での活動について報告します。 昨日(21日)は、石巻市水明(すいめい)1丁目で側溝の泥かき作業を行いました。 4団体100名体制での作業で、鳥取隊は4か所、のべ350メートルの側溝を担当しました。 また、住民の方々とお話をする機会があり、被災当時のお話を聞いたり、活動について感謝の言葉をかけていただきました。 石巻市は曇空が続いており、心配していた熱中症にかかる参加者もなく2日目の活動を終えました。 本日(22日)は活動最終日となります。 午後からは、市内視察と先発隊からお世話になっている石巻駅前商店街の方々との交流会を行いました。