goo blog サービス終了のお知らせ 

(株)鳥越建設

(株)鳥越建設のブログです。建築中の建物や新商品、役立つ情報などをアップします。

住宅用 火災警報器の設置

2009-06-26 15:55:36 | Weblog
昨日、わたくしの住んでるコーポに、【火災警報器設置のご案内】が入っておりました・・対応が遅くて驚きました
火災警報器の設置は法律によって義務付けられてますが既存住宅の方は設置されましたでしょうか
新築住宅はH18年6月1日から施工
既存住宅はH21年6月1日迄に設置(各市町村の条例で定める期日)となっています。
警報器の種類としては、煙式(光電式・イオン化式)と熱式(定温式)とあります。
煙式は主に子供部屋・主寝室・階段・居室などに取り付けます。
煙を感知する警報器で煙によってより早く火災を知る事ができます。

熱式は台所などに取付ます。
熱を感知する警報器で台所等の調理のおいて、煙又は蒸気が滞留する場合は熱式とすることができます。

設置:天井に取り付ける場合は、壁又は梁から60㎝以上はなして取り付けをし、換気扇やエアコン等の吹き出し口付近に取り付ける場合は、1.5m以上はなし取付します。

壁に取り付ける場合は、天井から下方15㎝以上50㎝以内で火災警報器が中心にくるように取り付けます。

わたくしも本日、自分で取り付けをいたします。
皆様も安全の為に、既存住宅の方は必ず取付け致しましょう
社員K



   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イシン本部より来客

2009-06-26 14:46:22 | 雑記
暑くなりました。


イシン本部より二階堂氏がお見えになりました。

宮崎に行く途中に寄られるということで、昨日連絡をもらっていました。

特になんてことはないんですが宮崎に行くついでに寄りましたとのこと。

全国の加盟店の中でも特色を出しているところが業績が良いという話や

新しい賃貸、分譲の形態などの情報をもらい、良いヒントになりました。

昼食の後、JRで宮崎に向かわれました。

5時間ぐらいかかるそうです。お気をつけて。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする