みなさんこんばんわ、鳥がーです。
とりがーと呼んでもらえれば幸いです。
今回にて今年の道の駅スタンプラリーはおしまいです。
まぁ、年が明けたら再開するのですが
では前回の続きから
藤川宿から山の中へ道の駅つくで手作り村
今回はSLの写真はないです。そもそも12月は運行しないのですが


そのまままた山の中へ道の駅 鳳来三河三石(ほうらいみかわさんごく)です。


そしてもってDay8最後は愛知県で一番新しい道の駅 もっくる新城 です。



新東名 新城IC降りて目の前に道の駅があります。
土産物、軽食、レストランに加え足湯、コンビニ完備
木材をふんだんにつかってその建築材の「木」人が集まる・来るというところから「もっくる」という謎のネーミング
でも「きらり坂下」の方が強いと思います。
と、いつものgdgd感あふれていますが今回はこの辺で
あと、ネタができたので年内にもう一回更新する気がします。 51/122
とりがーと呼んでもらえれば幸いです。
今回にて今年の道の駅スタンプラリーはおしまいです。
まぁ、年が明けたら再開するのですが
では前回の続きから
藤川宿から山の中へ道の駅つくで手作り村
今回はSLの写真はないです。そもそも12月は運行しないのですが


そのまままた山の中へ道の駅 鳳来三河三石(ほうらいみかわさんごく)です。


そしてもってDay8最後は愛知県で一番新しい道の駅 もっくる新城 です。



新東名 新城IC降りて目の前に道の駅があります。
土産物、軽食、レストランに加え足湯、コンビニ完備
木材をふんだんにつかってその建築材の「木」人が集まる・来るというところから「もっくる」という謎のネーミング
でも「きらり坂下」の方が強いと思います。
と、いつものgdgd感あふれていますが今回はこの辺で
あと、ネタができたので年内にもう一回更新する気がします。 51/122