goo blog サービス終了のお知らせ 

とりがいちさんと呼ばないで

パソコン前でごそごそしたりどこか出かけたり

道の駅スタンプラリーにかいめ Day10-3

2017-03-26 22:31:29 | 中部道の駅スタンプラ...
みなさんこんばんわ、鳥がーです。
とりがーと呼んでもらえれば幸いです。

前回に引き続いて道の駅スタンプラリー伊豆編です。

というかDay10は今回にておしまいです。

前回最後の下田開国みなとから伊豆半島の東側の海沿いを北上

道の駅 伊東マリンタウン です。



日が暮れてますがこんな時間まで営業してる道の駅ステキ

夕食と思ったのですが先にスタンプです。



スタンプが置いてあるのが温泉入口なのですが、伊豆と言えば最近放送されたあのアニメの聖地としても一部の方には人気ですね。



あまんちゅで有名ですね

ARIAの原作、アニメは見たのですがあまんちゅまだ見たこともマンガ読んだこともないんですよ

そんな個人的なことは置いといて夕食です。



何の考えもなくマグロを選ぶ

後々考えるとシラスとか桜エビを選ぶべきだった気もします。

と、この日は後、宿に移動して1日終わり。

翌日悲劇が起きてから車載オフに向かいますが今回はこの辺で  63/122


道の駅スタンプラリーにかいめ Day10-2

2017-03-21 23:05:46 | 中部道の駅スタンプラ...
みなさんこんばんわ、鳥がーです。
とりがーと呼んでもらえれば幸いです。

前回に引き続いて道の駅スタンプラリー伊豆編です。

前回最後の道の駅天城越えから南西へ道の駅 花の三聖苑伊豆松崎(はなのさんせいえんいずまつざき)です。



前の道の駅でわさびソフトを食ったからじかんないからスタンプ押して次行きます。



今度は南へ道の駅 下賀茂温泉 湯の花 です。



次の道の駅の時間がやばいのでスタンプ押して通過



時間的にぎりぎりになりましたが道の駅 下田開国みなと に到着



到着16:25くらい営業時間16:30まで、です。けっこうぎりぎりですね

ちなもに土産物売り場は営業おわってました。

と、この先のマリンタウンの営業時間はながいのでもう急ぐ必要もなく、と言うより出発が予定より大幅に遅れても意外と何とかなるじゃん、じゃあ何で前回失敗したの?

それとスタンプ



この日あと1つ回りますが今回はこの辺で  62/122

道の駅スタンプラリーにかいめ Day10-1

2017-03-16 21:18:08 | 中部道の駅スタンプラ...
みなさんこんばんわ、鳥がーです。
とりがーと呼んでもらえれば幸いです。

今回から道の駅スタンプラリー伊豆編+車載オフオフレポのようなものが始まります。

オフレポ編はまた日を追ってになりますが

それではスタンプラリー伊豆編から

前回のスタンプラリー時に「伊豆のへそ」営業時間外に到着という失態をしたので反省を踏まえ今回は朝6時に家を出れば間に合うだろうと計画

無事に5時30分に目が覚めます。

無事に雨が降っています。しかも強い

ここで雨装備出す気にもなれず雨が止むのを待ちます。

雨が止んだので出発します。尚、午前8時になってます。

いきなり詰んだ感じですが高速使って伊豆まで行きます。

そんでもってDay10最初は道の駅 伊豆のへそ です。

前回の反省を踏まえ伊豆では最初に回るようにしました。



改装されて土産物売り場が新設されました。

そして営業時間変更のお知らせ



16時までが休日は19時まで伸びた、やったね、これで道の駅スタンプラリーの難易度下がったね

それとスタンプ



いこう、ここも時期にジオパークに飲み込まれる



このまま次は西へ道の駅 くるら戸田 です。



新しい顔出し撮影版が



嘘やろ、お前ペリーやろ、アメリカ人やろ、なんでマトリョーシカなってんの?ロシア人なの?



お前がはんぺんになるんだよ!!

時間的にここで昼食にします。



白身魚のどんぶり600円

ここから南下このまま山の中を走ります。



そんでもって道の駅 天城越え です。

ちなみに空母といえば鳳翔ですね、軽空母じゃねーかって?こまけぇことはいいんだよ

前回食いそびれたわさびソフト



ピリッとしておいしい

それとスタンプ



時間押してるのにソフトクリーム食ってますが今回はこの辺で  59/122

道の駅スタンプラリーにかいめ Day9-2

2017-02-21 20:43:43 | 中部道の駅スタンプラ...
みなさんこんばんわ、鳥がーです。
とりがーと呼んでもらえれば幸いです。

前回に続いて三重県の道の駅を回ります。

前回最後の津かわげから北へ向かいます。

道の駅 関宿です。



そこでついソフトクロームを



日本全国どこにでもある抹茶ソフトみたいなやつ

それとスタンプ



こんどは西へ名阪国道を走ります。

そんでもって道の駅 いが です。



アイエニンジャ、ナンデ





それとスタンプ



そのまままだ西へこの日最後は道の駅 あやま です。



スタンプを押すだけで出ていくやつ



と、今回はこの辺で 56/122

道の駅スタンプラリーにかいめ Day9-1

2017-02-05 23:19:56 | 中部道の駅スタンプラ...
みなさんこんばんわ、鳥がーです。
とりがーと呼んでもらえれば幸いです。

みなさんあけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
はじまりましたね、2017年いまさら新年のあいさつするの遅い気もするのでブログ更新の言い訳はBF1とA列車PCです。

遅すぎる新年のあいさつといきなりの言い訳もこの辺にして道の駅スタンプラリー今年も続けてやっていきます。

今回は三重県を回ります。

最初は道の駅 菰野から





陶器は有名なのか不明



そのまま南下

今回追加された道の駅 津かわげ です。



いずれ完成するであろう中勢バイパスの休憩ポイントです。

ちなみに「かわげ」は地名です。きりら坂下みたいな意味はないです。

と、ここで昼食



かき揚げ丼だったようなあおさ丼だったような
緑の野菜のような物体が「あおさ」と言われる海藻的な奴です。わかめと同じような奴です。

この道の駅海のもの山のもの津のものが揃うそうですが



三河のものまでそろうとは一体

それとスタンプ



三河のものもあるよ

今回はこの辺で 53/122