goo blog サービス終了のお知らせ 

とりがいちさんと呼ばないで

パソコン前でごそごそしたりどこか出かけたり

ぬいハチ、ぬいれいなとお出かけ 1日目後半

2017-08-16 22:34:24 | ぬいハチ、ぬいれいな
みなさんこんばんわ、鳥がーです。
とりがーと呼んでもらえれば幸いです。

それでは後半です。

ひとまず大桐駅跡から県道207号線を西へ

北陸新幹線のトンネル工事をしています。

お盆休みなのか誰もいませんでした。





ここのも新幹線が

そのまま西へまだ山を登ります。

ちなみに傾斜が25パーミル、2.5パーセント勾配でかなりの急勾配です。

当時の蒸気機関車D51重連+D51を後方補機にして貨車がこの坂を上っていったそうです。

そんでもって山中信号所跡です。





当時はここでスイッチバックしていました。

スイッチバックというと進行方向を変えて山を登る感じですがここでは一度、平坦な待避線に入って再度勢いをつけて坂を上っていったそうです。



今まで走った道路が本選で奥の柵が立っている側が待避線跡です。



来た道を少し戻ったところに待避線用シェルター?があります。右下に見切れてるのは本線用シェルターです。

更に坂を上り山中トンネル手前です。



左の舗装されてない方の奥にもトンネルが見えますが上り線ではなくスイッチバック用の待避線らしいです。

右の舗装された道が県道207号線として敦賀方面へと抜けれます。



私は冬にここを走ることはないと思いますが、もし冬に行こうと思っている人はご注意ください

と、ぬいハチ、ぬいれいな とお出かけ1日目はこれにて終わりです。

2日目がいつになってどんなネタになるのかはわかりませんが、今回はこの辺で

ぬいハチ、ぬいれいなとお出かけ 1日目前半

2017-08-14 22:35:12 | ぬいハチ、ぬいれいな
みなさんこんばんわ、鳥がーです。
とりがーと呼んでもらえれば幸いです。

みなさん8月も半ばですがいかがお過ごしでしょうか?

私は会社でいろいろ押し付けられる役回りなので苦労が絶えません。

どうでもいい仕事への愚痴はほかっておいて今回から不定期開催ネタとして ぬいハチ、ぬいれいなを連れてツーリング行きました。的なネタを

え、道の駅スタンプラリー?

そっちもちゃんと全部回るから安心して

と、今回は鉄道廃線跡に行ってきました。

いきなり福井県南越前町今庄駅前のSL D51 481号機前です。

いきなり話が脱線しますが福井県には越前市があります。福井県の丹生郡には越前町があります。

うん、ややこしい





運転台にも入れますがフェンスが設置してあり機器には触れないようになっています。



もう気が付いた方もいるかもしれませんが今回は北陸本線の廃線跡 今庄駅からの一部をウロウロしてきました。

今庄駅から県道207号線に入るとまぁ大体が廃線跡です。

そこを道なりに進むと



はい、大桐駅跡です。



SLの車輪が置いてあったり、当時の駅の経緯を説明する看板とかあります。



向かって左にホーム跡が奥に向かって電柱に沿って道路があるのですがこの道路は昔は線路でした。右奥へと昇りながら曲がっています。

と、今回はこの辺で 後半へ続きます。