第23回レインボーカップマスターズスイミングin NAGOYA 2014@日本ガイシアリーナ(長水路)
(初日)
今年は3日間、計5種目に出場。初日は、夕方の4フリにエントリ。午後から早退して新幹線で名古屋に向かい、17時近くに会場入り。進行が若干遅れてたので何とか間に合って、最終1つ前の組で泳ぐ。前半軽く入っていい感じだったけど、なぜか200m過ぎから乳酸たまってきて、ラスト100mは泳ぎが崩れて、並んでた両サイドからも遅れてしまった。原因よくわかんないけど、後半持てばタイム更新できそうだっただけに残念。
Up 600m
400FR 5'08”65 昨年比↓2”20(先週の神奈マスより↓1"57)
100m 33”47, 36”86(1’10”33)
200m 38”77, 39”12(1’17”89)(2’28”22)
300m 39”75, 40”09(1’19”84)
400m 40”26, 40”33(1’20”59)(2’40”43)
ラップを見ると後半バテてから50mで40秒割ってるのがよくわかる。課題は全て40秒切ってまとめること笑。18時少し前に泳ぎ終わってサブプールへ行ったらなぜかそのまま開放時間が終わってしまい、ダウンできずに終了。これも残念。
T. 1,000m
(2日日)
2日目は、久しぶりに泳ぐ半バックと半フリ。朝8時前に家を出て9時過ぎにプールに到着。10時頃に泳いだ半バックは、キックを入れて、ピッチも落とさないよう気をつけて泳いだけど、あまり水に乗れず。ラスト5mでゴールの壁を見たら隣りのM野さんがもう着いてるのが見えてメゲる。その時点で何秒かかってるのかわからず、着いて計時板を見たら34秒かかってて、同じ組のひげさんと全く同タイム。いいんだか悪いんだか微妙な心境になる。
Up 400m
50BA 34”30
Down 100m
お昼は近くのローソンで買ってきたハンバーガー2個を食べて13時頃に泳いだ半フリは、100mの入りの泳ぎにキックを加えて29秒を切る作戦。だったけど、やはり後半まで乗れず。とりあえずピッチ上げて何とかバタバタと着いたら29秒2かかってて、まぁでもこんなもんかーな心境。キックかなり入れたのに全然タイム上がってないし...
Up 200m
50FR 29”22
Down 200m
T. 1,000m
(3日目)
3日目も前日同様、朝イチのバックと昼ごろのフリー。最初の1バックは、前半プルのテンポを落として、キックに合わせて泳ぐ感じで軽く。ピッチ上げても合計タイムが変わらないので、ストロークで泳ぐようにした。50mターンしたら、隣りのひげさんと並んでるのがわかったので、でも結局、後半はガムシャラに飛ばす。何とか最後まで持って久びさの1分13秒は、まぁ嬉しい。
Up 400m
100BA 1’13”78 (35”44, 38”34) 一昨年比↓0”28(先月のスポマスより↑1"69)
Down 200m
2時間半ほど休憩した13時過ぎの1フリは、また隣りがM野さん、他の顔ぶれも、いつもの人+高校の先輩や同級生など3名と知り合いばかり。今日は水に乗ってる気がしたので最初から突っ込んで、後半かなり揺れたけど、1分3秒前半は、最近ではまぁまぁなのでよかった。
Up 200m
100FR 1’03”16 (29”68, 33”48) 昨年比↑0”37(先週の神奈マスより↑0"62)
Down 200m
サブプールでダウンして、14時前にプールを出て新幹線で戻る。途中で食事しても夕方17時半に家に着くのは、理想的な試合のスケジュール。
T. 1,200m
(初日)
今年は3日間、計5種目に出場。初日は、夕方の4フリにエントリ。午後から早退して新幹線で名古屋に向かい、17時近くに会場入り。進行が若干遅れてたので何とか間に合って、最終1つ前の組で泳ぐ。前半軽く入っていい感じだったけど、なぜか200m過ぎから乳酸たまってきて、ラスト100mは泳ぎが崩れて、並んでた両サイドからも遅れてしまった。原因よくわかんないけど、後半持てばタイム更新できそうだっただけに残念。
Up 600m
400FR 5'08”65 昨年比↓2”20(先週の神奈マスより↓1"57)
100m 33”47, 36”86(1’10”33)
200m 38”77, 39”12(1’17”89)(2’28”22)
300m 39”75, 40”09(1’19”84)
400m 40”26, 40”33(1’20”59)(2’40”43)
ラップを見ると後半バテてから50mで40秒割ってるのがよくわかる。課題は全て40秒切ってまとめること笑。18時少し前に泳ぎ終わってサブプールへ行ったらなぜかそのまま開放時間が終わってしまい、ダウンできずに終了。これも残念。
T. 1,000m
(2日日)
2日目は、久しぶりに泳ぐ半バックと半フリ。朝8時前に家を出て9時過ぎにプールに到着。10時頃に泳いだ半バックは、キックを入れて、ピッチも落とさないよう気をつけて泳いだけど、あまり水に乗れず。ラスト5mでゴールの壁を見たら隣りのM野さんがもう着いてるのが見えてメゲる。その時点で何秒かかってるのかわからず、着いて計時板を見たら34秒かかってて、同じ組のひげさんと全く同タイム。いいんだか悪いんだか微妙な心境になる。
Up 400m
50BA 34”30
Down 100m
お昼は近くのローソンで買ってきたハンバーガー2個を食べて13時頃に泳いだ半フリは、100mの入りの泳ぎにキックを加えて29秒を切る作戦。だったけど、やはり後半まで乗れず。とりあえずピッチ上げて何とかバタバタと着いたら29秒2かかってて、まぁでもこんなもんかーな心境。キックかなり入れたのに全然タイム上がってないし...
Up 200m
50FR 29”22
Down 200m
T. 1,000m
(3日目)
3日目も前日同様、朝イチのバックと昼ごろのフリー。最初の1バックは、前半プルのテンポを落として、キックに合わせて泳ぐ感じで軽く。ピッチ上げても合計タイムが変わらないので、ストロークで泳ぐようにした。50mターンしたら、隣りのひげさんと並んでるのがわかったので、でも結局、後半はガムシャラに飛ばす。何とか最後まで持って久びさの1分13秒は、まぁ嬉しい。
Up 400m
100BA 1’13”78 (35”44, 38”34) 一昨年比↓0”28(先月のスポマスより↑1"69)
Down 200m
2時間半ほど休憩した13時過ぎの1フリは、また隣りがM野さん、他の顔ぶれも、いつもの人+高校の先輩や同級生など3名と知り合いばかり。今日は水に乗ってる気がしたので最初から突っ込んで、後半かなり揺れたけど、1分3秒前半は、最近ではまぁまぁなのでよかった。
Up 200m
100FR 1’03”16 (29”68, 33”48) 昨年比↑0”37(先週の神奈マスより↑0"62)
Down 200m
サブプールでダウンして、14時前にプールを出て新幹線で戻る。途中で食事しても夕方17時半に家に着くのは、理想的な試合のスケジュール。
T. 1,200m