goo blog サービス終了のお知らせ 

スイムログ2025

by torinan

神奈マス短水路190310

2019年03月10日 | 試合
第23回神奈川マスターズ短水路水泳大会@相模原グリーンプール(短水路)

朝11時過ぎに家を出て12時半会場入り。進行が少し早まってたので、アップしてそのまま招集所へ。最初の1個メは13時半過ぎにS水さんの隣りで。まるまる一週間泳いでなかったけど、そんなに調子悪くなく、まぁまぁなタイム。10秒切れてよかった。気をつけたのは、バタのかき始め(2月のレースで遅れてた)、ブレストのキック(蹴り終わりまで抜かない)、BR-FRターンの蹴り出しから浮き上がり、の3点。
次の1バックは、約1時間後の14時半過ぎにH中さんS水さんの間のレーンで泳ぐ。スタートはバサロの後半がドルフィン続かずバタ足になる(最後までドルフィンできるはず)。ターンは3回のうち最初の2回が壁に近すぎて失敗。逆に3回目は若干遠すぎた。最初の失敗2回は、蹴り出しが余裕なくなったのでタイムに影響した可能性有り。2種目目だったけど、後半も最後まで何とかもった。ただしタイムは11秒後半だったのでいまいち。10秒はムリでも11秒前半は出したかった。前半34秒6は遅すぎ。15時前に終わったので、15時15分には会場出て、17時には帰れた。

Up 500
100m個人メドレー 1:09.74 (32.45, 37.29)
Down 200
Up 100
100m背泳ぎ 1:11.73 (34.62, 37.11)
Down 100

T. 1100m

新春スイムミート190210

2019年02月10日 | 試合
新春マスターズスイムミート2019千葉@千葉県国際総合水泳場(短水路)

11時半に家を出て13時過ぎに会場入り。アップしてそのまま50m背泳ぎ。14時20分ごろ。S水さん、A木さんと同じ組。スタートは蹴り出しが安定せずやはり上手くいかない。隣りに遅れた気がする。バサロ控えめで前半は大きく泳ぐよう心がけ、後半はピッチを上げる。若干空回り気味な気がしたので、タイムはどうかと思ったら33秒28でA木さんに5/100秒負けてた。細かいとこが残念だったレース。
1時間ほど休んで15時ごろに2個メ。サンタさんの隣りでT山さんもその隣り。練習不足のせいか普通に泳いでるのだけど最初からいま一つペースが上がらず、後半はいつも通り疲れて追い込めず、2人に競り負けた。2年前の長水路より遅いタイム。あとでビデオ見たら泳ぎがよたってるのでダメだと思った。このところ週1ペースだったので完全に練習不足だなぁ。また泳ぎ込めばもう少しまともなタイムで泳げるかも。チームメイトのI田さんと一緒に帰り、18時半過ぎに帰宅。

Up 400
50m背泳ぎ 33.28
Down+Up 500

200m個人メドレー 2:37.75 (33.17, 40.64, 46.14, 37.80)
Down 200

T. 1350m

CMC新年フェス190120

2019年01月20日 | 試合
第20回CMC新年マスターズフェスティバル@千葉国際総合水泳場(長水路)

今年最初の大会は、千葉国長水路での新年フェスティバル2日目。今回は4個メを諦めて2日目だけに絞って2個メと1背の2本。先週日曜の練習からまるっと一週間泳げず、疲れが抜けてると見るか練習不足と見るか難しいところ。とりあえず朝イチに間に合うようアップしていつも通りに泳ぐべく会場入り。最初の2個メは朝9時半、次の100背泳ぎは11時半過ぎ。去年の新年フェスは何故か短水路開催だったけど、長水路の戻った今年は200mも概ね年齢別に区分けされ、2種目ともひげさんと同じ組で、2個メは全く隣り同士。

2個メの最初のバタは、ターン後にタイムが見えたけど33秒かかって1秒落ち。背泳ぎは力抜いて軽く行くよう気をつけたけど、結果42秒かかって1秒落ち。平泳ぎはギリギリ48秒かかって2秒落ち。ラストの自由形も38秒後半かかって1秒落ちで、計5秒落ちはある意味順当に全部落ちた結果。調子は悪くなく、失敗もしてないので、単純に全体が落ちただけ。隣りのひげさんにはラスト25mで抜かれて1秒差。これもある意味、順当な結果。

100m背泳ぎは、目標1分14秒(か13秒後半)台だったけど、(後半もたせるために)前半軽く入ったら36秒かかってた。といって後半速い訳でもなく39秒かかって、結局15秒後半。目標をクリアするには、前半35秒台で入り、後半38秒台で、端数入れて13秒後半か14秒だったのに予想より2秒近く遅かった。残念。

Up 650m
200m個人メドレー 2:42.41 (33.18, 42.27, 48.09, 38.87)
Down 200m

100m背泳ぎ 1:15.71 (36.15, 39.56)
Down 200m

T. 1350m

神奈川スプリント181202

2018年12月02日 | 試合
第3回神奈川マスターズ水泳スプリント大会@横浜国際サブプール
朝10時半に家を出て11時過ぎ会場着。400mほどアップして12時少し前に最初のリレー(男子160歳メドレーアンカー)。1時間ちょっと休んで次のリレー(混合160歳フリーアンカー)。その辺からエンジンかかってきてアップし直した後、個人の2種目。とりあえず練習不足な割にまぁまぁなタイム。

W-up 400
男子4*25mメドレーリレー 56"89 (4泳)
混合4*25mフリーリレー 57"39 (4泳)
Down+Up 200
50m 背泳ぎ 33"01
Up 100
100m 背泳ぎ 1'11"62 (35"24, 36"38)
Down 100

T. 1000m

セントラルマスターズ181103

2018年11月03日 | 試合
第70回セントラルスポーツマスターズフェスティバル@千葉国際総合水泳場(長水路)

今年は東京都マスターズ+川崎市民マスターズと重なり参加人数少なめ。朝7時半過ぎに家を出て9時半に会場着。エントリは、男子4人×50mフリーリレー(160歳区分)1泳、100m自由形、50m自由形、混合4人×50mメドレーリレー(120歳区分)1泳の4種目。最初はFキングさん、Y下さん、O方くんと男子Fリレーで、水に乗れず29"7かかる。これは調子悪そうと思い、1時間半後の100mFRは事前にアップして臨んだが、後半ラスト15mで身体が固まり泳ぎが進まずアウト。1分06秒かかった。さらに1時間半後の50mFRは追加でアップせずそのまま泳いだけど、朝のリレーよりさらに落ちて29秒9。泳力が50mで約1秒落ちてる感じ。最後の混合Mリレー1泳BA(バックストロークレッジ付)は、I木コーチ、M吉、H川さんと一緒。何とか34秒台に踏みとどまり、まぁまぁだったのは最近背泳ぎを泳いでるせいか。16時半過ぎに全種目終了し、あとはのんびり50mブレ・バタやリレーを見学。全レース終了は18時50分ごろ。自分のチームは参加84チーム中8位と健闘。そのままY賀に移動して20時から打ち上げ。

W-up 500
4*50mフリーリレー 1'54"50 (1泳 #0"68, 29"71)
Down 200
Up 200
100m 自由形 1'06"13 (#0"63, 30"45, 35"68)
Down 200
50m 自由形 #0"66, 29"94
Up 100
4*50mメドレーリレー 2'09"26 (1泳 #0"67, 34"71)
Down 50

T.1500m

千葉マスターズ181020-21

2018年10月21日 | 試合
第22回千葉マスターズ水泳選手権大会@千葉国際総合水泳場(長水路)

初日の土曜は午後の100m背泳ぎ、2日目の日曜は午前中の200m背泳ぎに出場。初日は11時過ぎに家を出て12時半過ぎに到着。そのままアップして14時少し前にレース。14時半に会場を出る。2日目は朝8時に家を出て9時半過ぎに会場入り。11時少し前にレース。11時半には会場を出た。
両日とも、あまり練習してないということでアップは少なめ。そのまま招集所へ向かう。前の週にやったバック練習会の入水の手のひらの方向に気をつけながら泳ぐ。100mはまぁ何とか後半キツかったけど、もった。200mは前半いい感じで行けて、後半もと思ったけど、ラスト50mのターン後、急に足が重たくなった。この練習だと200mはキツい。

(初日)
W-up 500
100m背泳ぎ 1'14"58 (35"98, 38"60)
Down 200

T.800m

(2日目)
W-up 500
200m背泳ぎ 2'44"40 (37"15, 40"23, 42"71, 44"31)
Down 200

T.900m

埼玉県マスターズ181014

2018年10月14日 | 試合
第12回埼玉県マスターズ水泳競技大会@川口東スポーツセンター

毎年出ている非公認の埼玉県大会。今年も川口のチームから参加させてもらいました。朝6時過ぎに家を出て、8時前に会場着。開会式の後、9時過ぎに最初のメドレーリレー。約1時間後に100バック、昼前に混合メドレーリレー、午後イチでフリーリレー、その1時間後に50バックと3時少し前まで1時間おきにレース。でもリレーは25mなので混合メドレーが終わったとこで、ひと息ついて昼休みのメインプールでフォーミング練習。あとは気楽に泳げた。メンバーに入ってない最後の混合フリーリレーはギャラリーから観戦して、チームの記念写真を撮って16時に解散。楽しい一日でした。

W-up 200
男子100mメドレーリレー240歳区分(1泳)1分04秒76
Recovery 200
100m背泳ぎ 1分11秒54
Recovery 100
混合100mメドレーリレー200歳区分(1泳)1分03秒16
昼休みフォーミング 800m
男子100mフリーリレー240歳区分(2泳)53秒58
Recovery 100
男子50m背泳ぎ 33秒35

T. 1600m

NECカップ181006

2018年10月06日 | 試合
今年で4回目の参加になるNEC CUP。今回はいつもの溝の口でなく平間のNECグリーンスイミングで開催。参加者は40人超でいつもより少なく、試合としては盛り上がりに欠けるかもしれないけど、記録会としては丁度いいぐらいかも。これまで朝練に出れず、水曜の夜練習も行けなくて一度も泳いでなかったプールだけど、意外と新しくてきれいで泳ぎやすいプール。ジャグジーもあるし、明るいし。
当日は朝8時に集合して、9時まで準備とアップ。開会式の後、10時半まで前半のレース。記念撮影とビート版運びリレーの後、後半戦は12時前に終了。前半2レース、後半2レースで、招集係やりながら慌ただしく泳いで、終わった後は近くの中華料理店で12時半過ぎから14時半過ぎまで懇親会。台風もそれて天気もよく、楽しい一日だった。

W-up 400
100m背泳ぎ 1分14秒53
200m個人メドレー 2分42秒16
Recovery 100
50m背泳ぎ35秒60
200m自由形 2分22秒11
Down 150

T. 1200m

神奈川マスターズ180930

2018年09月30日 | 試合
第26回神奈川マスターズ長水路水泳大会@相模原市立総合水泳場(長水路)

去年から相模原開催になった神奈マスが、今年は9月末に日程変更。6月の千葉マスターズ以来3カ月ぶりのプールの試合。台風が近づいて中止かと思ったけど前日、神奈川県水泳連盟のサイト見たら、やると書いてあって、でもかなり早めな進行。
11時に家を出て12時過ぎに会場到着。そのままアップして召集所へ。25分早まった最初の50m背泳ぎは、H中さんが隣り。スタート気をつけたけど、ビデオ見るとやっぱり遅れ気味。その後も大きくチカラ抜いて回したつもりが、まだそうではなくて、この辺も次回に向けての課題。33秒台が出ない理由もそれかも。
次の200m個メは2時間後の15時ぐらいで、比較的のんびり休めた。直前アップはせず、そのまま泳いでも特に支障なく、体調も泳ぎの調子も悪くなかった。前半軽く入って、後半疲れたけど想定の範囲内で完泳。バタの入りは掲示板が見えて32秒64。バックは軽く行ったけど41秒台をキープ。ブレストはピッチ落とすとやはりダメで47秒かかった。フリーはピッチ上げ過ぎずちゃんと泳ぐようにしたけど、それがいけなかったのか40秒超え。結果はまたも2分40秒切れず。うーん。
結局終了時には1時間近く早まって、15時40分に会場出て17時過ぎには帰宅。台風前に帰宅できてよかったです。

W-up 200
50m BA 34.36
Recovery 350
--
200 IM 2:41.54 (32.64, 41.60, 47.29, 40.01)
Down 200

T. 1000m

CMC新年フェス0120-21

2018年01月21日 | 試合
第19回CMC新年マスターズフェスティバル@千葉県国際総合水泳場(短水路)

初日(1/20)
Up 1000
400IM 5:38.63 (1:12.78, 1:27.10, 1:39.07, 1:19.68)
(33.30, 39.48, 43.59, 43.51, 49.07, 50.00, 40.64, 39.04)
Down 300

T. 1700m

2日目(1/21)
Up 600
100FLy 1:12.20 (31.89, 40.31)
Down 200

50FLy 31.18
Down 50

T. 1000m

東京都新春マスターズ0106-07

2018年01月07日 | 試合
東京都新春マスターズ大会(ミズノニューイヤーマスターズ2018)@東京辰巳国際水泳場(短水路)

初日(1/6)
Up 800
100BR 1:18.39 (36.69, 41.70)
Down 300

T. 1200m

2日目(1/7)
Up 800
200BR 2:54.41 (38.23, 43.71, 45.71, 46.76)
Down 50

Up 300
50BR 34.98

T. 1400m

センマス1126

2017年11月26日 | 試合
セントラルマスターズ@辰巳国際水泳場

Up 600
4人×100m男子フリーリレー2泳 1:04.50 (29.99, 34.51)
RS 400
4人×50m男子メドレーリレー2泳BR 36.22
50m背泳ぎ 34.84
RS 200
50mバタフライ31.40
RS 100
4人×50m混合フリーリレー4泳 28.33
Down 200

T. 1600m

川崎市民マスターズ1103

2017年11月03日 | 試合
第30回川崎市民マスターズ2017水泳競技大会@川崎市多摩スポーツセンター

この大会は非公認のため、毎年いつものチームでなくMの口チームから出場。個人種目は2種目ともJテーム+O村さんと一緒の組。
朝7時半に家を出て、Jテーム、M本さんと駅で待ち合わせて8時半に会場入り。人が多くてほとんど泳げないメインプールでアップの後、11時過ぎに最初の100m平泳ぎを泳ぐ。前半は抑え気味に入り、後半テンポを上げようとしたけど、空回りしそうで上手く泳げず。結果的に前半はさほど速くなく、後半も普通に落ちたタイムとなった。手と足のバランスは今日も合わず。
お昼はプールの隣りにあるスーパーでパンとおにぎりを購入。そのままお昼休みに600mほどさらにアップ。午後は14時近くに100mのバタフライを泳ぎ、少し休んで15時過ぎに最後の4人×25mフリーリレー160歳区分をアンカーで泳いで終了。バタフライは、前半ドルフィンを長めにするが、トータルタイムはやはり1分11秒かかる。どうしても後半が落ちてしまうのはどうにもできない。リレーはアンカーだったが、ターン側のスタートだったので上手く飛べずスタートが遅れた。また後で上から撮ったビデオを見たら、手に動きに引っ張られて腰が左右にブレていた。チカラを抜いて入水を気をつけて姿勢を安定させるのが課題。15時半過ぎに会場を出て、夕方17時~Mの口で打ち上げは30数名が参加。

Up 約400m
100m平泳ぎ 1:19.60 (#0.69, 37.61, 41.99)
Up 600m
100mバタフライ 1:11.22 (#0.67, 32.83, 38.39)
4人×25mフリーリレー160歳区分アンカー 13.00

T. 約1200m

都マス1028・29

2017年10月29日 | 試合
東京都マスターズ水泳競技大会@東京辰巳国際水泳場

初日は8時半に家を出て9時40分に会場入り。時間がなくそのままアップして10時過ぎに2コメ。続いて2時間半休んで13時に2フリ。最近1日に200mを2回泳ぐことがなくなっていたので、どのぐらい体力が落ちてるかを測定する意味でのエントリ。10月は試合3回目なので徐々に調子は上がってきてたけど、正直朝イチの2コメは自信がなかった。バタはいつも通り、バックは軽く抑えて、ブレもさほど飛ばさず、フリーがどこまで行けるかという感じ。9月のスポマスとほぼ同じタイムで入れた。ブレストのピッチの差がコンマ4秒の差になった気がする。2フリは後半持たない気がしたけど、やっぱり持たなかった。撮ってもらったビデオをあとで見たら一目瞭然で、果たして最初の種目がこっちだったらもう少し後半固まらなかったのか、そうでなかったのか微妙なところ。2種目終わった後は、チームメイトの応援をして16時過ぎに会場を出て帰宅。

Up 400m
200m個人メドレー 2:37.81 (32.00, 41.61, 46.63, 37.57)
Down 400m
200m自由形 2:25.39 (#0.71, 32.21, 36,10, 38.17, 38.91)
Down 200m

T. 1400m

2日目は100mを2種目。昨日ギリギリだったので30分ほど早く家を出て9時少し前に会場入り。30分ほど休んでから軽めにアップ。前半はテンポよく入って後半どこまで行けるかだったけど、75mぐらいで乳酸たまってくる。後半周りに置いてかれたけど、何とか04秒台前半で収まって、とりあえずホッとした。背泳ぎはバックストロークレッジが付いてて、その説明を直前にしてもらって、高さの調整はお任せにしたらかなり上にあってビックリ。あとで聞いたら水面のラインが「0」で「-1」とか「-2」にしないといけなかったそう。うーん難しい。というか事前に調べて体験しておくべきだった。失敗。慣れないせいかリアクションも0.70かかって、浮き上がったら隣りのK森くんのキックの泡が左上方に見えて焦る。あとは夢中で泳いで後半はあまり落ちなかった模様。タイムはスタート分だけ悪くて14秒半ばかかる。もう少し速く行きたかった。終わった後は、台風も近づいてたので14時過ぎに早々に引き揚げる。

Up 600m
100m自由形 1:04.19 (#0.68, 29.83, 34.36)
Down 200m
100m背泳ぎ 1:14.48 (#0.70, 36.15, 38.33)
Down 200m

T. 1200m