東京都新春マスターズ大会(ミズノニューイヤーマスターズ2022)@東京辰巳国際水泳場(短水路)
今年最初の大会は辰巳短水路での都マス新春大会。調べてみたら、いつもCMC新春に出てて正月の都マスに出るのは2018年以来4年ぶり。初日1/15が100/50FR、2日目1/16が200FRにエントリ、初日は12時過ぎに100FR、15時過ぎに50FR、2日目が12時頃に200FRだった。家を出たのは初日が10時、2日目が8時半過ぎ。帰りは初日が17時半過ぎ、2日目が15時少し前。
初日の100FRは、前半ドルフィン3回からは1/4左呼吸で泳ぎ、50mターン後は1/3呼吸に切り替えて泳いだ。3回のターン後はドルフィンなし。かき数は25mごとに[16-21]-[25-27]回。前半少し抑えめにしたので、後半(体感として)あまりブレずに泳げた。1分02秒7はまぁまぁ。
昼休み後の50FRは、100mと同じくドルフィン3回から前半はほぼノーブレ、後半はそのまま突っ込む感じで泳いだが、後半は水への乗り方がいまいちだった気がした。タイムは目標の28秒前半に少し届かず28秒6。
Up 600
100m自由形 1:02.72 (29.47, 33.25)
Down 200
50m自由形 28.64
Down 200
T. 1150m
2日目の2フリは前半落として入り、その分、後半上げる予定だったが、アップで少し前日の疲れが残ってる感があり予定より早く550mで切り上げ。レースも前半落としたつもりだったが、なかなか軽く泳ぐ感がなく、後半結構バテてきた。それでも泳ぎをキープするよう努力したが、結果的にラスト50mで上げられず、2分20秒は切れなかった。かき数は25mごとに[14-20]-[21-22]-[24-23]-[26-27]回。次回までに2フリ前後半のペース配分のリハーサルをもう少しやるようにしたい。
Up 550
200m自由形 2:20.43 (#0.66, 32.08, 34.79, 36.43, 37.13)(1:06.87, 1:13.56)
Down 200
T. 950m
今年最初の大会は辰巳短水路での都マス新春大会。調べてみたら、いつもCMC新春に出てて正月の都マスに出るのは2018年以来4年ぶり。初日1/15が100/50FR、2日目1/16が200FRにエントリ、初日は12時過ぎに100FR、15時過ぎに50FR、2日目が12時頃に200FRだった。家を出たのは初日が10時、2日目が8時半過ぎ。帰りは初日が17時半過ぎ、2日目が15時少し前。
初日の100FRは、前半ドルフィン3回からは1/4左呼吸で泳ぎ、50mターン後は1/3呼吸に切り替えて泳いだ。3回のターン後はドルフィンなし。かき数は25mごとに[16-21]-[25-27]回。前半少し抑えめにしたので、後半(体感として)あまりブレずに泳げた。1分02秒7はまぁまぁ。
昼休み後の50FRは、100mと同じくドルフィン3回から前半はほぼノーブレ、後半はそのまま突っ込む感じで泳いだが、後半は水への乗り方がいまいちだった気がした。タイムは目標の28秒前半に少し届かず28秒6。
Up 600
100m自由形 1:02.72 (29.47, 33.25)
Down 200
50m自由形 28.64
Down 200
T. 1150m
2日目の2フリは前半落として入り、その分、後半上げる予定だったが、アップで少し前日の疲れが残ってる感があり予定より早く550mで切り上げ。レースも前半落としたつもりだったが、なかなか軽く泳ぐ感がなく、後半結構バテてきた。それでも泳ぎをキープするよう努力したが、結果的にラスト50mで上げられず、2分20秒は切れなかった。かき数は25mごとに[14-20]-[21-22]-[24-23]-[26-27]回。次回までに2フリ前後半のペース配分のリハーサルをもう少しやるようにしたい。
Up 550
200m自由形 2:20.43 (#0.66, 32.08, 34.79, 36.43, 37.13)(1:06.87, 1:13.56)
Down 200
T. 950m