goo blog サービス終了のお知らせ 

強い馬が勝つ!

馬の能力を第一に考える、競馬ファンのページです。

競馬結果&回顧

2011-08-12 23:52:03 | 競馬
土曜日は新潟7Rのワイドと函館9Rの単勝しか的中しませんでした。

新潟2Rで5着のヘラルドリーは出遅れがすべてですが、それでも能力を考えると馬券圏内には来て欲しかったです。
新潟7Rで4着のロックドクトリンは上がりは抜けて最速でした。
せめて3着に来てくれたらそれだけで土曜日はプラスになったのですが・・・しかも次走は人気になるでしょうし悔しいですねえ。
新潟11Rで惨敗したインバルコの敗因はよく分かりません。
対抗のミラクルレジェンドがいい勝ち方で優勝しただけに残念です。

日曜日は新潟4Rの単勝、新潟10Rと12Rの単複、小倉11Rの単複とワイド、新潟11Rの複勝が的中しました。
函館2Rと10Rは単勝しか買わず的中できませんでした。

新潟10Rを好時計で優勝したトーホウプリンセスは、順調に行けばダートの短距離重賞を勝てる馬だと思います。
新潟12Rを勝ったアルデュールは、やはりダ1200がベストですね。
小倉11Rは順当な結果でしたが、11着のプロフェッショナルは体調が元に戻れば強い馬ですので何とか復活して欲しいです。
函館2Rと10Rはカッコつけて複勝を買わなかった俺がバカですが、バックトゥジエースに関してはかなり消化不良のレース運びでした。
函館11Rに関しては本命が4着対抗が1着でしたが、2歳戦はやはり難しいです。
ただ、1番人気で4着に負けたコスモメガトロンについては、追い出す時期を間違えたと思いますし、追って味がそこまでないと証明されましたので、先行抜け出しのレースをした方が良いでしょうね。

今週結果・・・回収率51%
本年結果・・・回収率93%

日曜競馬予想

2011-08-07 05:36:59 | 競馬
予想の途中で寝てしまってもう日曜日の早朝になってしまいました。
土曜日は久し振りにボロ負けでした。
ヘラルドリーでつまづき、インバルコの凡走で止めを刺されましたね。

新潟3R

◎ブロンクステイル

メンバーが弱すぎて、この馬でも勝てるはず。
単複で。

新潟4R

◎ダイワクレバー

単勝で。

新潟10R

◎トーホウプリンセス
○ゼンノベラーノ


◎の単複とワイド。

新潟11R 関屋記念

◎エアラフォン
○セイクリッドバレー


◎の単複とワイド。

新潟12R

◎アルデュール
○キングダムキング
▲スイートエスケープ


◎の距離短縮はプラス。
◎の単複とワイド流し。

小倉11R

◎スタッドジェルラン
○スエズ
▲プロフェッショナル


◎の単複とワイド流し。

函館2R

◎シルクフリーチェ

単複で。

函館4R

◎スズカアクシオ

複勝メイン単複。

函館10R

◎バックトゥジエース

単複で。

函館11R 函館2歳S

◎コスモメガトロン
○ファインチョイス


◎の単複とワイド。

馬券追加

2011-08-06 09:49:34 | 競馬
新潟7R

○トウカイレジーナ
▲エリモエポナ


ロックドクトリンから○へのワイドと、○▲のワイドを加えます。

函館9R

◎スーブルソー
○コスモリゾルヴ


◎の単勝と馬連、ワイドで。

函館12R

◎インテグラルヘッド

複勝メイン単複。

土曜競馬予想

2011-08-05 22:25:58 | 競馬
新潟2R

◎ヘラルドリー

単複で。

新潟7R

◎ロックドクトリン

複勝メイン単複。
俺はこの馬に魅力を感じているから買いますが、脚質的にも新潟が合うとは思えないのでお勧めはしません。

新潟11R

◎インバルコ
○ミラクルレジェンド


◎の単複とワイド。

小倉10R

◎ティアモブリーオ

このメンバーで右回りなら。単複で。

函館11R

◎マカニビスティー

単複で。

競馬結果&回顧

2011-08-04 22:34:53 | 競馬
土曜日は函館2Rの単勝、函館9Rの単複、函館11Rの単複とワイドが的中しました。

新潟10Rのパクサは後ろ過ぎでした。
まあ、最後はちゃんと伸びていますし、直線が長いコースなら十分勝ち負けでしょう。
函館11Rを勝ったアベンチュラは、全兄と全姉を考慮すれば早熟の可能性もありますが、この馬の場合休養期間が長かったですからまだ大丈夫だと思います。

日曜日は新潟3Rの単勝、新潟6Rと小倉7Rの単複とワイド、小倉10Rの複勝とワイド、新潟11Rと函館1Rの複勝、函館8Rの単勝、馬単、馬連が的中しました。

新潟3Rのネグレスコは楽勝するかと思ったのですが辛勝で危なかったです。
新潟11Rで2着のアースサウンドはまた控えて逃げ馬に逃げ切られましたが、どうなんですかね・・・調教師の方のほうが馬のことは一番分かってると思いますから強くは言いませんが・・・
小倉7Rを勝ったダノンフェアリーは距離短縮で一変、やはり1200がベストですね。
小倉10Rで2着のパルラメンターレは自分の力を出し切りましたが、勝ち馬にうまく目標にされてしまいました。
函館8Rは力どおりの決着、こういうレースは確実に取らないといけません。
函館12Rで9着のヘリオスシチーは出遅れて内に突っ込んで前が壁になり何も出来ずに終了、全く参考外のレースでした。

今週結果・・・回収率126%
本年結果・・・回収率95%