6/28(木)は、夕方から雨天になりそうですよ!梅雨ですからね。ゆっくり仕込みしながらお待ちしております。
台風凄かったですね。近くの八百屋さんは、水曜日お休みです。昨日の雨で夏野菜が美味しくなっていると思います。八百屋さんの休み明けが楽しみです。
梅雨真っ只中ですね。晴れていても少し空気が重く感じられます。梅雨でやだな雨でやだなと思わず、この雨が夏野菜を美味くしていると思うと梅雨も中々ですよ!
とり八のサイドメニューのお話しです。とり八のコロッケは、パン粉を使いません。でもコロッケです。
メニュー名(メニュータイトル)?は、巾着ポテトコロッケです。美味しいですよ~!
メニュー名(メニュータイトル)?は、巾着ポテトコロッケです。美味しいですよ~!
梅雨が近づいた為か雨天が多くなりました。今年の梅雨期は、短い期間ですが雨天の日が多いそうです。地滑り等の災害が起こらなければいいのですね。少し前の竜巻とかゲリラ豪雨、土石流最近近の降雪量等短い期間で自然現象が大きく変化しています。これは、イギリス→アメリカ→日本と産業革命による影響が大きいと思います。地震もそうなのかもしれませんね。私達人間は、地球や地球上生物にとって最強の害虫なのかもしれません。地球上だけで済めばいいのですが・・・・
間と芽でています。
にんにく間と肉巻きにんにくの芽(芽巻き)でています。
夏に向けてのメニューですが、お客さんのアドバイスで谷中しょうが(葉しょうが)を
肉巻きにしてしょうが焼き串面白い!
去年は、キムチの肉巻きで豚キムチ串やりました。
面白いのあったら何かやりますよ~
『砂肝って~ 人でいうとどこの部分?』時々聞かれます。強いていえば歯かな?鳥は、口ばしで物をつまんだり突っついたりしますがかみ砕く事はしません。顎の筋肉が小さいのでしょうね。そのため食べ物を砕く機能を体内に持っています。人の歯の様に骨ではなく固い筋肉で出来ています。そのため独特の食感なんですね。
「さくら」綺麗ですね。満開のさくらには、『見事だ!』としか言いようのない美しさに圧倒されます。潔く散り行くさくらには、あれだけ圧倒されただけに儚さを感じます。
『来年も頼むよ!』そんな気持ちになります。さくらのようにカッコ良くないが、『せめて気持ちだけは』と精進しなければ!
『来年も頼むよ!』そんな気持ちになります。さくらのようにカッコ良くないが、『せめて気持ちだけは』と精進しなければ!
4/1(日)より、日曜定休(月曜祭日の時は、日曜営業月曜振休)になりました。エイプリルフールじゃなかったんですよ!最近は、5時に看板の明かりをつけるのが少し心苦しいぐらいに日が長くなりましたね。もう、1年の1/4が過ぎました。時の早さに驚きます私も、どんどんおじいちゃんになっちゃうかな?
『Aちゃんのスマートフォンは、中国語日本語になるけど何かダウンロードするの?』
『これで換えるの』20ケ国以上の言葉に換えられる画面を見せてくれました。
『スゲー!』
『ほら!これ韓国語』韓国語に換わったいろんな画面を見せてくれました。
『すごいね!全部韓国語だね。
これどうやって戻すの』『はっ!』
『これで換えるの』20ケ国以上の言葉に換えられる画面を見せてくれました。
『スゲー!』
『ほら!これ韓国語』韓国語に換わったいろんな画面を見せてくれました。
『すごいね!全部韓国語だね。
これどうやって戻すの』『はっ!』