きました。
もっと早くに行くべきでした
と
反省中です。ヾ(_ _*)ハンセイ
毎度おなじみLEDの人
最近勝手に悩んでいます
「俺が口開けだと、ヒマなんじゃないのかっ?」
アハハ、そんなわけないでしょう!
これが、とり八の実力です安心してくださいね
「ああ~、オチャッピキだ~」
まだ言ってるし・・・
ヒマなことを「お茶をひく」って言いますね
正しくは「お茶を挽く」と書くらしい
語源?は江戸時代の吉原
ヒマな遊女がお茶を抹茶に挽く係りだったからということです
あと、お客様がゼロのことを「ぼうず」
これは、儲けが無い、もう毛が無いでいいのかな?
でも、釣りに行ってもつれないと「ぼうず」って言う
商売用語(隠語)とどちらが先なんだろう
ヒマなので、山盛りご飯を食べた
このまま定時で店が終われば
午前3時ごろからの女子レスリング決勝に間に合う!
やっぱりテレビの前で応援したいです
と、言ってもあと3時間 誰も来ないのもつらい
そして、虫刺されも痒いのです
何日か前から、お腹が痛いです 右側です
ガスがたまっているのか、便秘なのか?
おならも出るし、便も出る・・・???
そういえば、右半身に不調を感じます
足の裏、ふくらはぎ、股関節、横っ腹、肩こり、手湿疹。
全部右側だけなんです
寝るときに、右側を下にして寝てるから?
そういえば、手足がしびれて起きたりします
ドンだけ重いんだよ!
足はよぉ~く痺れますね
長時間椅子に座っているとダメです
椅子の硬さとかは関係ないみたいで・・・
ううっ、もよおしてるのに出る気配がないのはなぜ?
熱くなって生ビールが美味く感じる季節になりました。
上唇に泡をつけて「う~ん美味い!」ですね。
先日、メーカーさんが来て樽からサーバーのホース交換と
サーバーメンテナンスに来てくれました。
「毎日、洗浄されてますね!」
「平井で生ビール勧めるならここですね」とのこと
メーカーさんの生ビールを置いてるのうちだけだったり?
褒めすぎでしょ!
でもまじめに、50%近いお客様が当店で最初に口にするのが生ビールです。
「ここのプレモル飲める!」なんて聞くと最高ですね。「うちら仕事してるな。」と思います。
個人的にで言えば「9」のバト生好きだんったんです。
姉からのfb報告で母親は、前にも増して活動中らしい
少し前までは、電信柱より高い杉の木に登りのこぎりで枝を切っていた。
72歳の母は、たぶんスクーターで1日に40~60kmは、移動しているだろう。
車の免許をもっていないだけに、車の死角などの特性を理解してないだけに怖いです。
4t以上のトラックだと補助のサイドミラーか助手席側のドアの足元がクリアになってないと、
信号待ちなどの際は、トラック運転者が余程気を付けないとスクーターを確認できない。
本人は、「大丈夫!」と思っているようだが・・・・
私が学生の頃、バイクの免許絶対にを取らせてくれなかったのが
少し判る様な気がする・・・・・
今日はなんだか身体がカユイ!
その理由を考察してみましょう
その① 頭皮がカユイ これはシャワーの後、充分に髪を乾かさなかったためと思われる
その② 背中がカユイ シャワー中、むきになって垢すりを使ったためと思われる
その③ 首の後ろに、ぽつんと赤いものが・・・あせも?いいえ、違います
毎晩布団の上でポップコーンを食べた後、パパンとはたいただけで寝てしまうため
ダニが発生していると思われる
大人なんだから、お布団でお菓子食べるのはやめましょうね
日曜日、久々に『ガンダムAGE』を観た
内容より、コマーシャルに食いつく自分がカワイイ
・・・欲しい・・・『シャア専用ボールペン』
ペンの色は赤だけなんだろうか、直筆サイン入りとかあるんだろうか、
まさかの使い捨てなんだろうか・・・いいや、使い捨てなら量産型ザクでいいはず
ああっ!シャアだからペンの色が赤なんて、貧困な発想
きさまごときに『専用ボールペン』を使う資格はないっ!
『ジオン公国に栄光あれ!』
使っているジャガイモが替わりました
今までは『キタアカリ』という名前で、男爵薯を母として改良されたもの
なんだか変な感じです
たとえば、男爵薯を父、メークインが母、だと妙に納得してしまう・・・
あくまでも名前のイメージですけどね
で、『キタアカリ』はサラダ、コロッケなどのお惣菜に向いているとされていて
色は黄色が濃く、味は甘みがある
おいしいシーズンが終わってしまったので(八百屋さんに言われたの~)
これからは男爵薯の出番
比べてみると、色は白く、味はあっさり、夏にはぴったりです
本当に、すべてのものに『旬』があるんですね!
当店の、一番人気の飲み物『ヒゲハイ¥370』
とうもろこしのヒゲ茶の焼酎割です
とうもろこし茶は日本の麦茶のように、子供から
大人まで、韓国で親しまれているお茶です
その、とうもろこし茶に『玉米髭』(ぎょくべいじゅ)という
漢方薬等で使用されるとうもろこしの『ヒゲ』を
ブレンドしたものが『とうもろこしのヒゲ茶』です
ほんのりと甘く、香ばしい風味が人気ですが
ノンシュガー、ノンカフェイン、カロリーゼロの
ヘルシーな飲み物
さらに、デトックス効果もありいいこと尽くし
焼酎で割らないほうが身体にはいいんですが・・・
『ヒゲ茶』だけでもお気軽にご注文ください!
そういえば、減量したときにお世話になったのが
『オーエスワン』というスポーツドリンク
ポカリスエットの塩味?
栄養価が高いので、普段飲むものではないけれど
風邪などで、ひどい下痢を伴うとき
激しい二日酔い(自業自得ですけど)等
速やかに水分補給をするときに最適です
冷たく冷やして飲んでしまうと
身体が冷え切ってしまうので
購入時に薬剤師さんが説明をしてくれたりします
何で減量するかって?
それはまたいずれ・・・