goo blog サービス終了のお知らせ 

戸田泰成/鳥莉蒸師 BLOG  CONTENTS

漫画家・戸田泰成の近況報告。
※(ツイッターもよろしく)https://twitter.com/torimusi

チャンピオンRED5月号、3月19日に発売☆ 『ジャイアントロボ/バベルの籠城』、12話掲載です!

2012年03月21日 | お知らせ
(今回も呂布のUP画像ですがすいません、、。
ここは珍しく会心のカットが描けたかなと思います☆)

前回ラストに、大作たちの前に登場した「呂布」!!
GR-2、GR-3 も大作の言うことをきかず、
GR-2の右腕に掴まれた大作は、命の危機に晒される。

呂布は敵か味方か!?というのが前回の“引き”
でしたがやはり今回、
呂布は大作たちの、強力な“敵”として立ち塞がります。

呂布の傘下にすでに堕ちているGR-2、GR-3、
そしてGR-2は大作を握り潰そうとし、GR-3は
鉄牛と銀玲に襲いかかる…!!

そして呂布は、梁山泊に閉じ込められていた、自らの
由来を語りはじめる……!


■■■

横山先生の原典「三国志」においては、
槍の遣い手として、無双の力を誇っていた呂布。
「三国志」の物語の中でも、軍団を指揮して強い
タイプの武将など、強いタイプも色々ですが、
呂布は中でも、個人の戦闘力が段違いで凄い武人。

なので今回、過去の十傑衆・九大天王たちの先代
たちが登場しますが、それらを全員敵に回しても、
互角かそれ以上、という破格の強さ!
時には山を割り、時には海を分ける!!

こんなヤツが敵にまわったら、いかな
ジャイアントロボでも勝てるかどうか。
(今川監督作品では、個人が時に巨大メカを
圧倒したりしますから、、汗)

さて、この分が悪い大作たちに、今勝てる札は
無い…。そこに助けに現れるのは……!?
今回もテンションを上げて、がんばっております
~~~!!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スクライドオルタレイションQUAN 初回舞台挨拶回、観に行ってきました!!

2012年03月21日 | お知らせ
先日の10日土曜ですが、映画
スクライドオルタレイションQUANの、
池袋初日上映、AM10時からの初回、観にいってきました!

そして「スクライドアフター」(兵頭一歩さん・著)も、
無事刊行、おめでとうございます!

ところでQUAN 映画本編は、やはりカズマ
&劉鳳の対決シーンの作画&テンションがアツイ!!
10年後の今の制作だから描ける追加要素(!)
もあり、そこは観にいってもらってのお楽しみでしょうか!!

前回TAOの時にも、カズマと劉鳳のコスプレ
してきていた方が、コスプレの各腕パーツを、
壇上の保志さんと緑川さんに渡して、
ここでしか撮れないコラボ写真撮影が起こる
ハプニング(!)もあり、やはり「スクライド」という
世界の、巻き起こすなんというか、、『勢い』
みたいなものは、いいな!と思ったのでした。

帰りに資料集とか、伝説セリフの入ったシールとか、
TAOのときはカズマのを買いましたが、今回は
劉鳳の、また「手ぬぐい」を買いました!
(酒井ミキオさん新作の「レックレスファイア」4番
の歌詞も共にプリントの!)

ここまで男くさいドラマの前後編が、
TV本放送10年後に劇場で公開になる
なんてのは、なかなかないことに違いありません!

僕も、当時週刊少年チャンピオンで、初めての
週刊連載の「スクライド」で、打ち合わせ現場で
黒田さんと編集さんと3者で毎週(!)打ち
合わせいただき、(時々、ポイントの時に谷口
監督もお越しになり、)怒涛のような約10ヶ月、
いろいろありましたが、
なんとか無事全5巻、完結することが出来ました!

で、オルタレイション公開のきっかけで先日また、
TV版を通して観てみたのですが、いやあ、、
こりゃあ、アツイドラマだな、、。(あらためて。)
なかなか、これが出来る瞬間というのは、他にないな
、、、!と、改めて感動を持ちました。

TV前半部分ですが、復興進まない、破壊のあとの
荒野を、少年がガレキを運ぶ一連のシーンなどで、
なんだか偶然なのですが、現在の日本のおかれた状況と
ダブるものがあるな、、と思いました。
それでもがんばれよと、稼いできたお金を少年にこそっと
渡すカズマの行動が、なんとも勇気を与える感じでした。
そんな所含め、「スクライド」の世界観は、今にも通ずる
な、、、と改めて思ったりしました。

現在は僕は、また巨大ロボットが殴り合うような
マンガを描かせてもらっていたり、
その前も、やはり巨大ロボットがジャンクを改造
したりとか、そんなものを描いたりしていたわけ
ですが、(なんか、デッカイ拳で殴り合うモノを
それ以来描いてるイメージなのかな、、、と、
自分で思いましたが、、w)

昨今は、TVのアニメとかでは女の子キャラが全盛
のような気がしていますが、
別に、男の出番がなくなったわけではもちろんなく、
しかし、出し方の表現が、ちょっと工夫が要る
ようになったのかも知れません。
「大隆起現象で本土と隔絶され」、、という
ある状況で、それをストレートに描いて見せたのが、
「スクライド」だったんだな、、、!と思います。

今も、心意気とか、覚悟の度合いということでは、やはり
どこかで必要で、大切な感覚だな、、、と、改めて思った
のでした。
もし、観ようと思ってマダの方はゼヒとも!!

(あ、、、追加で、、。
現在発売中の、「スクライド オルタレイション TAO」
(映画総集編の前半)の、ブルーレイ、初回特典ライナーの、
黒田さん書下ろし小説『無頼旅』の、挿絵カットを、担当
させていただきましたので追加して宣伝、、☆
後編「QUAN」を観る前に、通して観てテンション上げるのも
良いかと~~!!)
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャンピオンRED4月号、『Gロボ・バベル編』11話掲載です!

2012年02月24日 | お知らせ
チャンピオンRED4月号、2月19日に発売中です☆
『ジャイアントロボ/バベルの籠城』、11話掲載です!

10話までのお話は、ジャイアント・ロボの発掘現場付近での、
黄帝ライセとの最初の対決をかわして、梁山泊へ戦力を補充に
向かった大作と十傑衆、その一行…というところでした。

今回の11話では、梁山泊に舞台を移します。
ライセが復活し、その配下の軍が、世界を荒らし
回っているが、梁山泊も、無残な姿に破壊されている。

その姿をみて途方に暮れる大作たちは、しかし気をとり
なおして更に奥地へ。
そこにあったのは、かつて破壊された、2体の巨人、
GRー2と、GRー3。
静かにたたずむ2体の巨人の、復活は叶うか!?

そして、その奥からさらに現れた、災いの「顔」!
藪をつついて出てきたのは、
恐ろしき能力を持つ、伝説の“将軍”だった、、、!!

_________________________


ついに今回のラストに、この「将軍」が登場しました!

というのは、横山先生の大著「三国志」は、非常な
個性を持つヒーローの宝庫!それぞれ一人一人が、
多くのファンを持っているので、生半可では扱うことは出来ない。

今回「バベル編」を構想するにあたって、監督は、
「さて、ライセの配下に、どういう陣営を加えるべきか、」
「これを使うか否か」で、かなり検討、吟味なさったようです。
が、熟考の末、ならば、「出す」ことに決められたようです。

さて、これらを絵にするという、作業はなかなか、
力を入れて作画に向かわなければいけません。
居住まいを正します。
今回の「将軍」を、いかに“強く”描くか。
がんばらねばです。


■「地球の燃え尽きる」編が始まって4年半、
それから「バベル」編が始まってもうちょっとで1年が
経とうとしてる所ですが、ここにきて、また新たに、
ちょっとハードル高い挑戦がやって参りました。

ここはともかくこの「将軍」を、禍々しく強力に、
表現できれば、、、!と、がんばっております。
また一段違った緊張感を作画できれば、と思います。
よろしくお願いします~!!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャンピオンRED3月号、『Gロボ・バベル編』10話目掲載です!

2012年01月22日 | お知らせ
チャンピオンRED3月号1月19日に発売中です☆
『ジャイアントロボ/バベルの籠城』は10話目掲載です!
バベルの残骸から兵器を手に入れたライセと、
大作&十傑衆たちが対決を開始しております!

今月はデッカイ丸いモノがんばりました~☆
(twitterより~)
https://twitter.com/#!/torimusi
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャイアントロボ・バベルの籠城、単行本第1巻、 発売中です~~!!

2011年12月31日 | お知らせ
チャンピオンRED2月号&
ジャイアントロボ・バベルの籠城、単行本第1巻、
発売中です~~!!

更新たいへん遅れましてすいませんです!
最近ツイッターを始めておりましたら、同時更新が、、、
なかなかブログが追いつかなくなりまして、、。
(ちなみに、以下がアドレスです。)

https://twitter.com/#!/torimusi

最近、キャラも、背景もほぼ自分で描いているんですが、
なかなか作業が進まず、思うようにブログに書き込めません
でした。
ただ、アニメ版に類似の描写のない領域に入ってきたので、
今川さんの演出なりレイアウトなりが、以前より、より
具体的に入っている状態になってると思います。
気合いは以前にも増して入っていると自負しているので、
それが画面に感じていただけると嬉しいのですが、、!!

RED2月号では、単行本発売に合わせて、カラー1枚
頂きました!
樊瑞の決死の覚悟の大作救出に、10年前の回想編が、
今度こそキリがついております。
九大天王の応援を得た大作が、次回からどこへ向かうのか
、、、!?次号も、お楽しみにしてください!

そして、画像(↑)のように、単行本1巻が発売しました!!
表紙は、タテ構図の、デザイン的なスタイリッシュになって、
なかなか新シリーズ カッコよくなったと思います!
10年前の、「バベルの籠城」対決から、BF団の“アノ方”
登場まで、収録されております!
12月20日に発売されております!お知らせ遅くなりましたが、
見かけたらよろしくお願いします~~!!

そんなわけで、先月と今月も、ついに発売日に合わせて
書き込めず、年末にまで至ってしまい、
申し訳ない状態です。

(宣伝はツイッターに一本化したほうがいいのかな、、。
まあ、月1回のRED発売のお知らせくらいなのですが
、、、。)

とりあえず今日はもう大晦日、、!!
今日も明日も仕事がんばります!新年もよろしく、
お願いします~~~~~~~~~!!
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする