goo blog サービス終了のお知らせ 

トラと社長のきままHAPPY LIFE♪

清く正しく美しく、いつも心に太陽を(*´∀`*)b

ほっかほかの情報を東北に

2011年06月14日 | トラのつぶやき

さまざまな情報が行きかっている現代社会で、311の震災後、私の中で変わったことがあります。

それまでの私は、流れている情報をただ適当に聞き流していたのですが、今は、何が正しくて、何が間違っていて、・・・などと自分なりに情報を見極めるようになりました。本来はそうあるべきだったのですが(汗)、やっときづいたか~私((+_+))

それと同時に、情報を選択できる状況にあるということにも気づきました。

毎日、テレビやラジオ、ネットなどから流れてくる情報。何がホントかウソかはおいといて、とにかく情報量の多さと言ったら、なんなんでしょうねってくらいあるでしょ。

私はこうしてパソコンをいじりながら、さまざまなニュースや情報を手に入れることができています。放射能が心配、原発はどうなっているの?なんて、気になったらすぐに調べることができる。そして得たたくさんの情報の中から取捨選択できる。

けれど、このネット社会と言われている現代において、それができない人もいるんだってことを知ってほしいのです。情報収集が、テレビやラジオからしか入手できない人たちが、実際にいるのです。

 

未だに、放射能は安全だと言っている御用学者や研究者がいるようですが、実際前の日記に書いたように、放射能の内部被ばくの症状が、とうとうこの東京でも出始めているという話もあります。

そんな情報はテレビではやってくれませんよね。それどころか、いまだに原発安全神話を語る輩ばかりテレビで根拠のない安全神話を語っている…。

ネットを見られる(ネットで調べられる)環境にある人たちは、本当に安全なのかを知るべく、ほかの情報を調べ、たとえば放射能が関東圏にもきているという情報を知れば、その対策を練ったり、防衛策を考えて実行したりできる。

けれど、ネットが見られない人たちもいます。見られないというより、普段から必要としていない。あれば便利だけど、別に必要ない~って思っている人だって大勢いると思います。

特に今は、東北の被災地の人たちなどはどうでしょうか?ネットどころか、日々の生活が大変で、その大変な生活のちょっとした合間にテレビのニュースなどで情報を得るしかない現実。

その合間に見たテレビでは「放射能は安全だ」と言う。

どうですか?

「福島の野菜やお肉は(国が言ってるんだから)大丈夫。風評被害には困っている。」現地の人は素直にそう言うでしょう。それは当然、しかたないことですよね。国が安全だというのを信じているだけなのだから。それ以外に得られる情報がないのですから。 

東北の人たちだって、放射能の影響があると知れば出荷したりはしないはずです。

理由は一つ。正しい情報が入ってないのです

そんな素直な人たちに、あなたは「パソコン買って、ネットで情報収集すべきだ」と言えますか?

現代はネット社会と言われているけれど、一家に一台パソコンがあると思うなよ(-_-メ)こんちくしょ~!(あっと、すみません。ちょっと個人的にちょっと(笑))

 

 

そもそも、個人に情報の収集をさせている現代社会に問題があるのではないかと思います。真実の情報をきちんとタイムリーに流していれば、国民はきちんと個人判断できるのに。

ネットだけでなく、テレビやラジオでこそ正しいホッカホカの情報を迅速に流してほしいと強く願うのは私だけでしょうか?


東京も汚染・・・・

2011年06月13日 | トラのつぶやき

子供を守らなければ!

そう思うのは、親であれば当たり前のことではないでしょうか?そして、このブログを見て、もやもやしていた疑問や不安が現実のものになったと思ってしまいました。

http://alcyone.seesaa.net/article/209478230.html

また、モンスターペアレンツだと思われるのが嫌だから、放射能のことについて話ができない、という母親がいると聞きました。

モンペア?(モンペではありません。モンスターペアレンツのことを言うらしい)。そう言われたっていいじゃないですか?世間様より子供達のほうが大切です。そのモンペアが増えれば、それはモンペアではなくなる・・・。モンペアが常識になるのです。・・・とにかく今はまず子供たちを守ることが先決です。

政府や国には言いたいこともたくさんありますし、これからも声を上げていかなければならないと思っていますが、それよりなにより子供を守ることが最優先事項です。今はとにかく、政府には迅速な対応を願いつつ、自分でできることをやっていくしかない。待ってなんかいられないんですのよ。

そう、ガガ様が言っておられました(私の夢の中で(笑))。

政府のspeediの公表はまったくもってスピーディではありませんでしたが、私たちは、震災後のガガ様の支援のスピードを見習って、とにかく今日、今この時からできることをやっていかなければならないのではないかと思います。(ちなみに、ガガ様の熱狂的ファンというわけではありません・・・地味にファンです)

あと、「情報」について書きたい・・・・。それについては、また別の日記にて(-_-)

 

 

 

 

 


ガガ様ナイト♪

2011年06月12日 | トラのつぶやき

社長が就寝のため、ママおひとりさまタイム。ふぅ~(*´∀`*)しばしのパラダイス(笑)

こんな時こそ心癒されるヒーリングミュージック♪を聞こうかと思ったのですが、なんとなくしっくりこない((+_+))オペラも、なんか違う・・・。

ま、まさかね・・・(-_-メ)

・・・・・・・・・・・・・(-_-メ)

 

いや~ドンピシャ!!ガガ様(笑)

♪パパ、パパラッツィーーー♪♪♪(あぁ、大音響で聞きたいーーーっけど、我慢)

♪パパパ、ポォカーフェイスーーー♪♪♪(ひゃほーーーー(笑))

 

どうか小さな贅沢をお許しください(*´∀`*)b

写真はipodと、今日届いた無印良品のモバイルスピーカー(2500円なり)。音質はどうなんでしょうね~、イヤホンで聞いていた私としては満足ですが…。(ちなみに6月17日から無印良品週間で10%オフですよ~♪)

 

 


「捨てられた日本国民」

2011年06月12日 | トラのつぶやき

私ね、実家が東北でして、何とか帰省して、孫の顔を親に見せてあげたいのですよ。震災後の疲労、原発の不安に加えて、最近とってもショックなことがあり、元気のない親のそばについていてあげたいんですの。(どこでもドアがあったらな…かれこれ数十年の願いです(笑)。あぁ、ドラえもん。)でも、すぐに行けないのは、乳幼児がいましてね。はっきりしない原発問題に二の足を踏んでいるわけです。

 

そんなときに、こんなニュースが。

まずは、これ読んでください。

↓↓↓

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/7191?page=4

 

考えてみれば、おかしな話です。

「パニック」か「被ばく」か・・・。

私だったら「パニック」になっても助かるほうを選びます。

「パニック」は一時のこと。

「被ばく」は一生付きまとう。

 

けれど、政府のおこがましい考えのせいで、その選択もできず放射能を燦々と受けてしまっているこの現状。

どうしてくれるのですか?責任とれないくせに、なにやってくれてんだ!って話です。

 

そんな政府は、子供の死亡率が一番高い原因が「小児がん」として、その研究のための病院を設立?強化?するのだという。え?このタイミングで?おかしいでしょう。これは、今後増えると予想される「放射能汚染による子供のがん」に対応するためとしかとれません。なにせ、「パニックにならないために、放射能汚染を推奨した政府」が決めたことなのですから。

 

政府の人は、なぜそんな考え方になるのですか?

東京にいて、東北にいないからいいのですか?

乳幼児や妊婦でないからいいのですか?

逃げられないお年寄りや病人ではないからいいのですか?

 

確かに、悔しいですが、魔法でも使わない限り、その人たちにはなれません。身代りにもなれません。

けれど、その人たちの身になって考えることはできるのではないでしょうか?

 

国民の票のおかげで、その地位につけていることを忘れてはなりませんよ。どこかで軸がずれるんだよな、政治家さんって。金か?保身か?商売だって「お客様は神様だ」って言うでしょ~。あなた方にとって、国民は神様だって忘れてない?

総理大臣だって、政治家だって、「パニックになるかならないか」だって、全ては国民が決めることであって、政府(政治家)が勝手に決めつけるなんて、愚の骨頂なのだということを知っていただきたい。国民はばかじゃない。ばかにするな、と声高に言いたい。国民をパニックに陥れているのは、誰でもない、隠ぺいや、真の正しい情報を公表しない政治家の皆さんなのですよ。

とにかく、いま、日本の政治家がすべきことは、常に、真実を迅速に国民に伝えること。

(勿論、原発の収束、被災地復興はいわずもがな)。

 

 

私は東北に帰りたいだけなんです。

親や親戚、友人たちに会いたいだけなんです。

そんな小さな願いも叶えられずにいる現状なのです。わかりますか?


あれから3カ月・・・

2011年06月09日 | トラのつぶやき

震災後3か月がたとうとしている。

あらためて、自分のできることを一生懸命になってやってきたか、今一度考えてみたけど・・・正直「どうだろう・・・疑問だな((+_+))」と、思ってしまった_| ̄|○ il||li 

震災後の政府や東電の対応、信頼できない御用学者、保身しか考えていない上の人たち…正直、「怒り」や「不満」に翻弄されてたな…。いかん、いかん(-_-メ)

 震災直後はとにかく「今、自分にできることは何か」と日々考えていた。そんな3か月前の自分に、恥ずかしくて申し訳ないと思ってしまった。

そう、今は、「怒り」や「不満」に心を囚われている場合ではない。

3か月前の自分に戻り、もう一度「今、自分にできること」「今、自分がすべきこと」を一生懸命やっていこうと思う(^-^)それが私のすべきことだと思うから。

 

誰にでも、 自分はどうありたいかという理想や信念ってあると思うのだけれど、私はこんな感じかな?

 「何もいらない。何も欲しくない。
ただ、私は生きている。

空を見上げる。
お日様が照っている。
緑がまぶしい。
小鳥が鳴いている。
虫の声が聞こえる。
風が吹いている。

神様ありがとう。
自然に包まれているとなぜかしら感謝の心が湧いて来る。」
(金○さんのブログより拝借)

そんなごくごく当たり前の暮らしを大事にできる人になりたいと思うのであります。

良い心で楽しく♪お天道様はいつだって見てくれてるよ♪