goo blog サービス終了のお知らせ 

男はつらいよ 飛耳長目録

「男はつらいよ」に特化したgooブログ

25作 エンディング

2022-11-27 11:26:06 | 日記

1980年8月公開

第25作 男はつらいよ「寅次郎ハイビスカスの花」

マドンナは浅丘ルリ子。沖縄が舞台となった作品です。

リリーシリーズ(11作、15作、25作、48作)の第3弾。

 

いつも勝気で強気なリリーが、遠く離れた沖縄で入院してしまいます。

そんなリリーから一通の手紙がとらやに。

手紙の最後には「~ただひとつだけ、もういっぺん寅さんに会いたかった・・・」

病気からか、気持ちもすっかり弱ってしまっているリリー。

そんなリリーのために寅さんは立ち上がります!

リリーのピンチを救いに、嫌いな飛行機にも乗って沖縄まで向かい

そして独り奮闘努力で駆け回るのです。

 

個人的に大好きな作品のひとつなだけに

少し偏った感想になっていますが、そこはご容赦ください。

そんな作品のエンディングです。見事と言うべきラスト約2分半のシーン。

シリーズでも屈指のラストです。

そのロケ地に2015年に行ってきました。

旧ブログで投稿していた内容なのですが、突然の閉鎖に伴いデータが消滅。

復旧ができなかったため、今回新たに再編集で掲載いたしました。

 

よろしければお越しください。

 

25作 エンディング

👆クリックでジャンプ

 

 


13作 男はつらいよ 寅次郎恋やつれ 温泉津(ゆのつ)へ

2022-11-20 19:24:16 | 日記

1974(昭和49)年8月公開 第13作 「男はつらいよ 寅次郎恋やつれ」

マドンナは吉永小百合さん。

 

津和野での歌子ちゃんとの再会が、13作では寅の恋物語となっていますが、

実はこの作品にはもう一人、絹代さんという女性が寅次郎に関わってきます。

 

 

その恋の舞台は島根県大田市温泉津(ゆのつ)。

今回は寅次郎、さくら、タコ社長の温泉津ロケ地を巡って、寅次郎の足跡を追ってみたいと思います。

 

本来は温泉につかり、ゆっくりとしたい場所ですので

皆様には、温泉をメインに温泉津へ旅していただきまして、ついでに寅次郎のことを少しだけ思い出しながら

温泉津をたっぷりと楽しんで頂ければ幸いです。

 

それでは下記リンクより、どうぞお楽しみください。

 

寅次郎、温泉津(ゆのつ)で恋やつれ

👆クリックでジャンプします。

 

 


発見!埼玉ロケ!

2022-10-10 03:03:01 | 日記

2022年10月10日

約1年前にそのロケ地を巡って私たちは約1ヶ月間、とんでもなく集中していた期間がありました。

そして遂に、2021年11月23日に世紀の発見は成し遂げられたのです。

ここは埼玉県秩父市、雲海で有名な観光スポット。

毎年10月~11月くらいが雲海の発生確率が上がります。

「美の山公園」山頂展望台

その時の出来事をまとめてみました。

よろしければどうぞご覧ください。

発見!埼玉ロケ!👈クリックでジャンプ!

 

 

よろしくお願いいたします。


湯川たから館 髙羽哲夫の軌跡

2022-10-09 00:12:10 | 日記

映画「男はつらいよ」の撮影監督として長年作品に携わってきたキャメラマン「高羽哲夫」さん。

私は常々映画のシーンそのままの画角を探る時に、その呼称として敬愛する高羽さんの名前を拝借し、

通称「高羽アングル」と称して撮影を続けている。

その高羽さんの数々の功績と、撮影時に使用した貴重な台本等が展示されているのが

会津湯川村にある、「湯川たから館」なのである。

かねてからここに行ってみたいという願いが、昨年10月に遂にかなったのである!

湯川たから館 髙羽哲夫の軌跡 👈クリックでジャンプ

その時に見た展示室の様子や、寅福目線での気づきなどをまとめてみました。

お時間のある時にでもどうぞごゆっくりとご覧ください。