ENJOY!ラン&ライフ

サブスリーは遠い夢か!?・・・とにかく、日々のランを楽しんでます。

弁が開く

2009年05月19日 23時02分57秒 | ラン日誌
仕事が不調な分、帰宅は早く色んなことが出来ます。
会社にいると、このままじゃ駄目だ!と思う反面、
一旦家に帰ると「これが正しい人生なのだ!」とも思います。

今日も早く帰って息子と野球の練習をしようと思ったら
「友達と遊んで(もちろん野球)今帰ったところ。宿題もまだだし、今日は無理!」

それでは、としっかり走らせて頂きました。昨日のランと合わせてラン日誌です。

5/18のラン
息子と練習するにはギリギリの帰宅(19時)の後、野球の練習をして
その後にいつもの環状2号10kmコース。
 往路 26'31"(5'18"/km)
 復路 25'15"(5'03"/km)

5/19のラン
野球練習がない分、メリハリをつけて昨年以来のマイコース5kmTTに挑戦。
往路 2.5km 10'40"(4'16"/km)
復路 2.5km 10'17"(4'07"/km)
合計 20'57"
(前後に3kmのジョグあり)

昨年の10/11以来となるこのコース、正直22分を切れればいいと思っていました。
最近全然スピードトレーニングしてませんでしたから。

最初は控えめに走るも、段々調子に乗ってきます。
最初は4'10"/kmでもきつい呼吸が、段々楽になっていく。
張っていた腿が、段々スムーズに上がるようになる。

故障の間閉じていた体の色々な弁が、開いていく感じ。
故障を含め、ブランクを経験した人には判って頂けるかな?この感覚。

メニューが定まらず惰性で走る日々でしたが、
精神的にも、肉体的にも良い刺激となるランでした。



5/18 夜 環状2号 10km(50分00秒)
5/19 夜 環状2号 11km(途中5km20'57")


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (どん)
2009-06-14 20:11:53
ごぶさたしてますー。三重の大食いです。
Toppyさん走ってますねー。しかもキロ5分!僕なんて亀速度のランニングばっかりです。
スピード練習は足を傷めやすいと思うので気を付けてください。僕は食べ過ぎに気をつけます。
Unknown (Toppy)
2009-06-14 22:08:28
ども!コメントありがとうございます。
いつも読んでますよ~相変わらずの大食いっぷりで
ご忠告の通り、故障は常に隣り合わせ・・・
速く走ればいいってものでもないです。
目指すもの、得るもの、失うもの。
全てのバランスの中で、自分が一番納得の行く道を。
食欲も同じだと思います!

コメントを投稿