goo blog サービス終了のお知らせ 

曇りのちハレ…。

日常の思い付いたコト、感じたことコト、できたコトをその都度更新できればなあ~というブログ。

菅野美穂プロデュースアクセサリー

2008-10-31 21:09:30 | デジタル・インターネット

一時期TVへの出演が減っていたと思っていた菅野美穂さん(調べてみると、実際はいろんなドラマなどに出ていましたけど)。とおチャが最近よくTVを見る機会があるせいかドラマやCMにと結構出ている感じがしますが、以前に比べると頬がこけて目力が強くなった感じがします。

そのせいか見ているとその瞳に吸い込まれるような錯覚を覚えることがありますが、以前から演技力に惹かれて好きな女優さんの一人でした。

その菅野さんのブログをのぞいて見たところ、彼女がプロデュースしたジュエリーが来月11月15日から来春にかけて3つのテーマで発売されるそうで、その第1弾となるネックレス「M loves J Girlie Charm Necklace」が、明日11月1日からJUICYROCK(ジューシーロック)本店で先行予約開始になるそうです。

このネックレスは、菅野さん自らがデザインしたアンティーク調のチャームと天然石をリッチに使用したチェーンが特徴で、チャームが鎖骨の中心にくるようにバランスにこだわってデザインされているそうです。種類は使用天然石が『ブルートパーズ』と『ピンクトルマリン』の2つのタイプがあり、「恋、仕事、オシャレをがんばるすべての女性を応援したい」という菅野さんのメッセージが込められているとか。

自身が出演のドラマに、JUICYROCKが商品提供をして以来、自らもJUICYROCKのファンという菅野さんデザインのジュエリーは、これから迫る12月のイベントの備えに悩む世の男たちの救世主になるのではないでしょうか?(大げさ?

私的には、予算に余裕のあった結婚以前だったら、このネックレス、躊躇せずにプレゼントの候補に上がったかも知れません。なにせ家内の誕生石が使用されていますから♪でも、子供がわらわらといる現在、ネックレスをつけるのは家内自身にもネックレスにとっても自殺行為なので、残念ながら候補にすらあげれない状況です。というか寂しい懐事情では1万円を超えるプレゼント自体が無理なんですけどね

ということで続く第2弾、第3弾のジュエリーでは、『子育て世代の女性も安心してつけれるジュエリー』を菅野さんにプロデュースして欲しいものです。できれば第1弾よりもさらにロープライスで(笑)ってプライスはJUICYROCKさん次第でしょうか?(笑)


どう考えても選挙の為のバラ撒きでしょう!!

2008-10-31 11:05:08 | 日記・エッセイ・コラム

昨日発表された政府・与党発表の『新総合経済対策』。中でも気を引いたのが全世帯対象の「生活支援定額給付金」です。

その中身は、1人あたり一律1万2千円程度の支給で、65歳以上の高齢者と15歳以下の子どもには1人当たり1万円程度の上乗せで支給する」というもの。例えば、夫婦と子ども2人の4人世帯なら、

4人分(基本額4万8千円)+子ども2人分の加算額(2万円)=計6万8千円

高齢者2人の世帯なら、

2人分(基本額2万4千円)+加算額(2万円)=計4万4千円

が支給されることになるわけです。確かにこれが支給されれば低額所得者にはありがたい話ですが、ここでどうよと思うのが「全世帯対象」という支給対象者。低所得者でも高額所得者でも一律支給

確かに前回の地域振興券」のバラ撒きの結果から考えると制限枠を外すのも仕方ないかもしれませんが、まがりなりにも「生活支援定額給付金」って名前の給付金なら所得制限は必要なのではないでしょうか?『生活支援』って銘打つならね。

『それだけ税金払ってんだから当たり前でしょう!!』との高額所得者からのお怒りも買いそうですが、でも納得いかない。とくに麻生太郎首相が「3年後には消費税の引き上げをお願いする」と明言したとなればなおのこと

こうなると結局、この景気対策は解散総選挙前の人気取りの為の『大盤振る舞い』ってことですよね?これだけの金をやったんだから選挙のときは現与党の『自由民主党』と『公明党』をよろしく!!みたいな。つまり、選挙前の公然賄賂みたいなもの?

それを税金(しかも増税分!)でやっちゃおうというのだから開いた口がふさがりません

さすが支持率と選挙結果が第一の『政治屋』さんたちというしかないでしょうか?どうせなら、465億円以上かかっているらしい議員報酬を大幅カットして(一時的ではなく恒久的に!)その予算を上乗せしてくれないでしょうかね。自分たちの保身のために税金を活用するわけですからね。

ちなみに総支給額について、麻生首相は30日の記者会見で「規模は約2兆円。単純に計算すると4人家族で約6万円」と説明していたそうですが、 総事業規模26兆9000億円の枠の中での2兆円。多いのか少ないのかなんともいえませんよね…。

でもこれを発表して支持率がまがりなりにもアップしたら、年内解散総選挙!なんてことになるんでしょうかね。いまなら勝てる!!てな感じで…。まさかそこまであからさまなことはしませんかね?(笑)


てまひまかけたCM

2008-10-30 03:31:45 | デジタル・インターネット

小学校の頃に流行っていまや似たおもちゃがたくさんあるチョロQ。もちろんうちのおもちゃ箱にも100円ショップやお子様ランチのおまけで貰った類似品がたくさんあります

そんな多数の類似品にもめげずに、チョロQ発売元の「株式会社タカラトミー」は、チョロQを進化させたQシリーズなるものを結構、販売していたんですね。

ラインナップとしては赤外線でコントロール自在のチョロQ「Qステア」から、空とぶチョロQ「QSKY」、世界最少級のヘリ「HELI-Q」、室内専用のホバークラフト「HOVER-Q」、そして未確認飛行物体「FO」とその数5種類。しかも来年には人口知能搭載の「ROBO-Q」も発売予定となっていました。

まあそれなりにお値段はしますが(それでも1500円台~5000円台※希望小売価格なので実売はもう少し安い…かな!?)知らぬ間にチョロQは進化していました(笑)私は以前おもちゃ売場で「Qステア」と「HELI-Q」をみかけて惹かれたのですが、最新のQシリーズ「QFO」はQFO用サイトも立ち上げてかなり気合が入っています(笑)

このQFO、商品情報とQFOサイトを見るとなかなか面白そう♪今度、子供をダシにおもちゃ売場をのぞいてみようかと思案中です(笑)

 

で、この「QFO」なのですが、最近このブログで何度か取り上げている投稿CMサイト「filmo」で作品募集があったらしく、下の3作品が受賞と発表されていました。

企業賞:「宇宙人が語る衝撃の真実!(bosskanさん)」
ユーザー賞&企業入選:「映画「QFO」予告編(yuta okamuraさん)」
矢追純一賞&企業入選:「NEWS Q(2741さん)」

企業賞とユーザー賞&企業入選の2作品はTV番組風・映画予告編風となかなかこった作品で製作にどれくらいかかったのだろうか(時間?お金?)と思うことしばし(笑)

でも他の作品より時間がかかっただろうと思われるのが、あのUFO研究家の矢追純一氏の名を冠した矢追純一賞&企業入選作品の:「NEWS Q」でした。

<object id="decowaku-fa485aa5-829e-4e14-ac74-0779e42e846c" codebase="http://download.macromedia.com/pub/shockwave/cabs/flash/swflash.cab#version=8,0,0,0" height="370" width="350" classid="clsid:d27cdb6e-ae6d-11cf-96b8-444553540000"><param value="always" name="allowScriptAccess" /><param value="true" name="allowFullScreen" /><param value="http://media.video.ask.jp/vcaster/player/decowaku.swf?vendor_id=c959cb7e-6549-102a-b11a-00163583b58a&amp;video_id=fa485aa5-829e-4e14-ac74-0779e42e846c&amp;l=56" name="movie" /><param value="high" name="quality" /><param value="#ffffff" name="bgcolor" /></object>

どう見ても、考えてもクレイアニメですよね?この作品。なのに宇宙人のキャスターの動きといい、表情(瞬き)といい、細かい!もしかしたら粘土で作ったものじゃないかも知れませんが、それでもこれだけの作品を作るには時間がかかりますよね?はたして何コマの撮影&編集をおこなったのか2741さんの苦労の程がうかがえる作品でした。


遂に爆笑の風船割り!

2008-10-29 20:43:36 | テレビ番組

今日のクイズヘキサゴンで遂に爆笑風船割りがありましたね♪底ぬけドボンクイズで通常なら列車の先に付いている針が割るはずの風船。列車が近付くと回答者が持ち上げて、それを阻止するわけですが、初めて見たときからいつか誰かが解答用のタッチペンで突いてしまうのでは?と思ってました。それを上地雄輔さんがきれ~いに決めてくれましたね。下手に計算してできるキャラではないだけに笑えました。


コスモス畑

2008-10-26 16:58:08 | インポート

コスモス畑

朝も早くから実家に顔を出したところ、「紅葉狩りに行ってみたい」と母に言われました。それで妙見の方から霧島連山に向かって車をはしらせたのですが、山あいはまだしも道路沿い植栽ですらあまり色ついていませんでした。やむなくハンドルを切って霧島神社方面へ向かうも、その沿道もほとんど紅葉は見られませんでした。

なので気分転換に「高千穂牧場」へ足をのばすと、牧場入り口にコスモス畑ができてびっくり。子供たちはお母ちゃんの両手を引いてコスモス畑を歩いていました。