goo blog サービス終了のお知らせ 

JGC小僧の旅日記

欧米、韓国、香港、ヨーロッパ、南国とほぼ毎月日本航空で空の旅を楽しんでいる私の日々を書き記していきます。。!

2011年5月 ハワイ ワイキキ レストラン サントリー

2011-08-04 10:49:16 | hawaii
ハワイで無性に食べたくなる日本食!

ロイヤルハワイアンショッピングセンター内のRestaurant Suntory

ここは、少しお高いですがおいしいですよ

Ahi Poke

ポキに関しては、以前投稿した、カハラのWhole Foods Marketの方がおいしいかなっと思います

Tofu Salad

あっさりドレッシングが美味しいです

Philadelphia Roll

炙ったサーモンとクリームチーズの巻き寿司です
サーモンの脂っこさを上手く落としてクリームチーズでも重くなりすぎずにおいしいです

Spider Roll

ソフトシェルクラブ(脱皮したてのカニ)を一匹丸々テンプラフライにして巻いた巻き寿司です

Spicy Tuna Roll

マグロのたたきをちょっとピリ辛のソースと和えた巻き寿司です

場所はロイヤルハワイアンショッピングセンター内3Fです

僕は、今回はロールづくしでしたが鉄板焼き、しゃぶしゃぶと色んなコースがあるので日本食が食べたくなったらここは最適です!

ランチはお値段もお手頃でボリュームもあるのでおすすめです!

2011年6月 ハワイ IDETA SUSHI RESTAURANT

2011-07-28 16:48:46 | hawaii
僕は海外旅行が大好きですが

たまーーーーーに旅行中にも無性に和食が食べたくなる時があります

そんな時

ハワイで和食と言ったら

やはり、IDETAさんかワイキキのサントリーがおすすめです!

今回は、IDETAさん


お通し


イカの唐揚げ


揚げ出し豆腐


銀ダラの西京焼


ソフトシェルクラブのポン酢ソース


ソフトシェルクラブの醤油バターソース


お寿司


IDETAさんは正直ワイキキステイの方には行きにくい場所にあるのですが

周りには,HCCがあったり僕の大好きなPANCAKE & WAFFLESがあります

店名は、忘れてしまったのですが。。。美容品(ネイルケア用品)の問屋さんも近くにあったり

パラママーケットという韓国物のスーパーマーケットもありますよ


2011年4月 ハワイ kaka'ako kitchen ー定番編ー

2011-07-21 14:54:50 | hawaii
なんだか7月中旬とは思えない程肌寒い一日ですね

こんな日は、SAN FRANCISCOに行きたくなります

さて、またまた僕の大好きなハワイのお店kaka'ako kitchenです

更新し忘れていた4月のカカアコキッチンのランチボックスです

今回のメニューは

Beef Stew. $8.79



choiceはスチームドライスとグリーンサラダ

おいしいっ
ハワイでビーフシチュー?っと思われるかもしれませんが

ビーフシチューはハワイのロコフードの一つなんですよ

ビーフシチューと言うよりは感じとしてはカレーに近い感覚でご飯にかけて頂きます

本当に美味しいので是非一度試してみてください

そしてもう一品

Sauteed Mahi, with lomi tomato & ginger butter sauce. $10.99



choiceはスチームドライスとマカロニサラダ(またも炭水化物祭りですね

この2品はカカアコの顔とも呼べるようなお料理なので是非お試し下さい

2011年3月-6月 ハワイ レンタカーの借り方編

2011-07-21 12:56:39 | hawaii
また、暫くサボってしまいました

すいません

風邪が抜けなかったのですがニンニク注射のお陰で回復です

もう学生さん達は夏休みですよね

うらやましい

夏休みの家族でのご旅行でレンタカーを借りられる方もいらっしゃると思います

そこで、今回はアメリカのレンタカーの借り方です

ハワイとグアムは三ヶ月以内滞在の旅行者でしたらば日本国発行の普通免許で運転が出来ます

まず、レンタカー会社にAVISALAMOHERTにオンラインから予約を入れます

今は、便利になっていて円建てでのお支払いやガスをフィルしなくて返しても良い様なプランがある様です

ここで重要なのは、insurance(保険)です

かなり分かりづらいと思いますので僕なりの解釈でご説明します

レンタカーの保険にはLDW, LI, PAI の 3 種類とPEP, UMPと言うものがあり

LDW

日本でいう車両保険の様な物です。

事故を起こした時に修理代を払わなくて済みます。

これは、おかまを掘られた時等のもらい事故にも適応されるので僕はこれには入ります

LI

対人対物補償です。日本で言う自賠責の様な物です

こちらにも入っておいて損は無いと思います

PAI

これは搭乗者傷害保険です。

これは車に同乗する人が全員傷害保険に加入していれば不要だと思います


PAIは補償される額が極めて小額ですので旅行傷害保険やクレジットーカードの傷害保険に入っていれば問題ないかと思います

PEP
こちらは所持品盗難保険です。

会社によってはPAI/PEP とまとめられていることもあります


こちらも旅行損害保険で対応出来ると思います

UMP
こちらは、もらい事故で加害者側が保険に入ってない場合の傷害保険になります。
こちらも旅行傷害保険で対応されるはずです

保険代はかかりますが”備えあれば憂い無し”とも言いますし

どれだけ運転に自身があってもLDW, LIにだけは加入しておいたほうが良いと思います

また、僕は面倒くさいので空港で借りてしまいますが空港で借りると

空港使用税が掛かってきますので市内で借りた方が少々お得です

しかし空港ー市内のタクシー料金を往復で考えると大差はありません

空港で借りられる場合は個人旅行者の出口から出て

道路を一つ超えてタクシー乗り場をスルーしてそのまま左に進んでください

そうすると各レンタカー会社のピックップバスが回っているので手を挙げて停めてください

感じの良い運転手さんだとバス内に荷物を運んでくれますがほとんど自分で積み込んでます

これは、ハーツのバス車内です


これに乗ったら後はレンタカー会社のカウンターでペーパーワーク

これが終わると引き換え券をもらえるので駐車場のキーカウンターへ行きカギと車の破損状況のチェックペーパーをもらいます

この破損状況チェックを怠る人がかなり居るのですがやっておいた方が絶対良いです

何かあった際に証明になりますので

チェックペーパーをキーカウンターへ返したらREADY TO GOです

くれぐれも安全運転で

ここ半年に借りた車さんたちです

ハーツ
2010年 11月 CADILLAC 2009 DTS


エイビス
2011年 4月 FORD 2010 FLEX


エイビス
2011年 5月 FORD 2009 MUSTANG


エイビス
2011年 6月 Lincoln 2010 TOWN CAR