goo blog サービス終了のお知らせ 

蹴闘日記☆

サッカーを中心に好きなことを色々と書いていこうと思います。
お気軽にコメントいただけると嬉しいです☆彡

アナザーワールド

2009年04月02日 23時29分35秒 | サッカー
先日の記事と日付が逆転しますが・・・

先週末の日曜日、水戸ホーリーホックvsロアッソ熊本を観に行ってきました。

会場となった笠松運動公園陸上競技場は西野くんが京都移籍後
初スタメン&初ゴールを記録した思い出の地。

その日以来の水戸訪問だったのですが、今回の目的はこちら!



元サンガの石井俊也、元ジュビロの藤田俊哉、2人の“トシヤ”です。

そしてロアッソが赤のユニフォーム、しかもサプライヤーがPUMAということで、
今まで着るチャンスがなかなかなかったこのユニフォームを着て応援してきました。



オランダリーグ、ユトレヒトのユニフォームです!



背中にはしっかりと“FUJITA 16”のオフィシャルマーキングが入ってます☆

試合の方はというと・・・

俊哉さんは残念ながら途中交替で下がってしまいましたが、
下がる時にキャプテンマークが俊也さんへと手渡され、
2人のキャプテン姿を1試合で見ることができてチョットお得な感じでした♪

そして結果は0-1でロアッソが敗戦してしまったのですが、
問題なのはその得点シーンと試合終了直前に起こった疑惑のシーン。。

得点シーンは「オフサイドラインぎりぎりをうまく抜け出した」とか言われてますが、
ゴールを決めた(パスを受けた)荒田選手がロアッソのディフェンスラインを
完全に越えた位置にいたように見えたのですが・・・

帰ってからスカパー中継で確認したら、ロアッソのフィールドプレーヤーが
全員ハーフウェイラインを越えていたので・・・
この場合、ルール上ではオフサイドライン=ハーフウェイラインになる(と思う)のですが、
それでも荒田選手はオフサイドの位置にいるように見えるんですよね。。
中継のカメラがアップで撮影しているので、はっきりとは言い切れませんが(汗)

そして更に問題だったのが試合終了間際のシーン。

スルーパスにうまく反応したロアッソ・宇留野選手が放ったループシュートを
ペナルティーエリア外に飛び出ていた水戸GK・本間選手が手を使ってブロック!

絶対にあれはハンドです!

得点機会阻止でレッドカードが出てもおかしくないくらいのプレーだと思う。

なのに、なぜかノーファウルで試合続行→数十秒後には試合終了のホイッスル。

主審も線審もどうしてあのプレーを見落としてしまうのか、訳が分かりません。
ひょっとして見て見ぬふりをしてるのか!?と勘繰ってしまうほど。。

スタンドからは容赦のない罵声と失笑が聞こえていました(--;

月曜発売のエルゴラッソではしっかりと「事件」としてレポートがありましたが、
サッカーマガジン、サッカーダイジェストでは一切その事件にふれられず。。
TVのサッカーニュースやスカパーの速報番組でも取り上げられませんでした。

サンガvsガンバ戦のあとは嫌というほど「ガンバが誤審で敗れる」的な報道があったのに。

あれだってガンバに対する誤審報道ばかりだったけど、
実際はサンガに不利になるような判定もあったと思う。

ガンバに対するイエロー乱発は正当だろうし、
むしろ赤紙が出なかったのが不思議なくらい。

世界3位の日本が誇るガンバ大阪と、エレベーターチームの京都サンガ。
そしてJ2下位の地方クラブ、ロアッソ熊本。

多少扱いが変わるのは仕方ないけど、
マスコミはもう少し中立の立場で報道してほしいと強く願っています。。

そして何より、審判レベルの向上を!!

はしごだJ

2009年03月07日 04時50分40秒 | サッカー
いよいよ今年もJリーグが開幕します(o^-^o)

開幕前にいろいろとネタはあったのですが、
中3の妹がインフルエンザにかかってしまい、
よりによってパソコンのある部屋に隔離されてしまったので
ブログの更新どころかネットもろくに出来ないという有り様で(x_x;)

それでも妹が受験終わってるうえ、
他の家族に伝染らずにすんでいるのは不幸中の幸いかなと。。

今は出発前の居眠り防止も兼ねて、
久しぶりにケータイから投稿してます(汗)

まぁ前置きはこれぐらいにしておいて・・・

西野くんがサンガに移籍して今年で3年目。

ジュビロ&サンガの2チームを追うようになったのですが、
毎年、不思議と開幕戦の日程がずれているんですよね(^^;

おかげさまで2年連続で2日間のはしご観戦が出来ています♪♪
しかも移動に無駄が少ないのでお財布にも優しい(笑)

ちなみに一昨年は土曜・西京極○→日曜・柏●、
去年は土曜・豊田△→日曜・柏●。

そして今年は土曜・ヤマハ→日曜・西京極。
もちろん2日間はしごする予定です☆彡

まずは今日のジュビロ磐田×モンテディオ山形戦。

私の土曜不敗記録が続くのか、
それともジュビロの連敗が続いてしまうのか。。

前者になるよう願って、精一杯応援してきます(^o^)/

FINAL FIGHT☆☆☆

2009年02月20日 22時26分01秒 | サッカー
当ブログでは1月末から2月中旬まで、空白の3週間を作ってしまったのですが、
その間にどうしても書き忘れてはいけないことがありました。

2月1日 秋田豊 引退試合

尊敬してやまない、アキさんの引退試合がカシマスタジアムで行われました。

引退試合と言えば“クラブチームvs代表オールスター”といった図式を思い描くので、
“鹿島・名古屋・京都の連合チーム”vs“98&02代表”になるのかなと思いきや、
クラブチームは鹿島単独チーム。そして対戦相手はなんとジュビロ磐田!!

この発表があった時はかなり驚きましたが、おかげ様でジュビサポ仲間と一緒に
アキさんの最後の雄姿を見に行くことができました☆

そしてこの試合のチケット発売日が入替戦2戦目という妙な巡り合わせ(^^;
ヤマハスタジアムの前にあるジュビロオフィシャルショップに早朝から並び、
念願だったメインスタンド最前列の席を確保することに成功!!

1月に発表された出場選手の中に、残念ながら西野くんの名前はありませんでしたが
「ジュビロ磐田レジェンドスターズ」の名に恥じない、なんとも豪華なラインナップ☆☆☆

ナナと俊哉が演出する華麗なパス回し、そしてゴン・タカ2トップの復活は涙ものでした。

明らかにハット枠と思われる6番・渡辺一平とか、なんで大さん(奥大介)はいないんだろうとか、
フミさんは鹿島が三冠獲った2000年に1年間在籍してただけなのにレジェンドだなんてあてつけかしらとか、
大きな声では言いづらい人選もありましたが・・・誰が選んだんでしょうね??


<試合前の集合写真(混合Ver.)>

また、ヤナギが体調不良で参加できなかったのは本当に残念ですが、
試合前日には倉貫くんが緊急召集(?)されたり、
なぜか竜大(サンガのマネージャー)がジュビロベンチのお手伝いしてたり、
思わぬ見どころがチラホラあって、お得感満載でかなり楽しめました♪


<試合後、ジュビロの選手にベンチコートを配る竜大の図>

試合の方も、ジュビロが2-0でリードしてしまった時は正直焦りましたが、そこは大人の対応。
アキさんが途中から前線にコンバート?され、見事ハットトリックを達成☆☆☆
無事に鹿島が逆転勝ちを収め、引退試合に花をそえることができました。
(CKからのヘディングシュートをゴールラインギリギリでブロックしてしまったのはご愛敬・・・ですよね?)


<3点目を決めたあと、ジュビロDF陣に祝福されるアキさん>

そして試合後には鹿島サポからまさかの「ジュビロ磐田」コール!
もちろん磐田サポも「鹿島アントラーズ」コールでエールを交換し、
場内は感動の渦へと進んで行きました。

アキさんのこれまでの雄姿がビジョンに映し出され、
(鹿島時代の映像だけだったのが残念ですが、大人の事情なので仕方ないか。。)
会場に来ることができなかったジョルジーニョ、ジーコからのビデオメッセージ、
宿敵であり盟友でもある中山さんからの熱いメッセージ、
そして最後の挨拶ではアキさんの言葉ひとつひとつがもの凄く沁みてきて思わず涙が(:_;)


<ビデオメッセージをじっと見つめるアキさん>


<最後の挨拶へ>

挨拶が終わると鹿島の選手達が一斉にアキさんを取り囲み、胴上げ開始!
ジュビロの選手たちはただ見てるだけで、胴上げ終わったらそそくさとゴール裏へ挨拶に。。
遠慮してんのかなぁ、でもちょっと寂しいなぁとか思ってたら・・・



アキさんが場内一周する途中、ゴール裏の磐田サポの目の前で胴上げを!!
誰が言い出したのか分かりませんが、なかなかニクい演出をしてくれます☆

でもこの日1番のポイントはこの胴上げの直前にやってきてました(^^;

話を戻しますが、なんで発売日に早朝から並んでチケットを取ったか。
それはアキさんが場内一周する時に花束を手渡しするため、少しでも前の席を確保したかったからなんです。。

この日座った席はメインスタンド。
そして当然ジュビロ側の席を買ったため、場内一周が始まってすぐにアキさんがやってきました。

幸いなことに、少し(10人位?)左にいた方が花束を渡していて、
目の前を通る時にはスタンドギリギリの所を歩いてくれていたため、
私も無事に花束を受け取っていただくことができました(^o^)/

さらに、花束を手にしたアキさんから握手をしてくださり、感動は一気に頂点へ!!

さらに×2、一緒に行ったジュビサポ仲間のRちゃんがその瞬間をカメラで激写してくれていてまた感動!!
(Rちゃん、その節は本当にありがとう!!写真のお礼は写真でお返しできるよう頑張ります☆)

こうしてアキさんの引退試合は幕を閉じました。。

鹿島のスタジアムDJの方は「監督として鹿島に帰ってくれることを・・・」なんて言ってたし、
アキさんも「鹿島・名古屋・京都のいずれかで監督をやりたい」って言ってたから、
将来的には秋田アントラーズvsジュビロ名波の監督対決が見れる日が来るのかな!?
その時は、もちろん中山さんはまだまだ現役の選手として参加を(笑)

トライアウト

2008年12月16日 22時36分53秒 | サッカー
昨日、今日と長居陸上競技場で行われたJリーグ合同トライアウト。

昨日は東日本、今日は西日本のチームの選手が参加したようですが、
今日の出場選手一覧を見てみると・・・

森野 徹(磐田)
石井 俊也(京都)
大久保 裕樹(京都)
田原 豊(京都)

磐田からはモーリー1人だけが参加したもよう。。
ニャンコは進学、マコは腰痛としてカワムとマシューは??

京都からは俊也さん、大久保くん、豊の3人が参加。
やっぱり不参加の徳さんと大志くんが気になってしまいます(汗)

不参加の選手にはすでにオファーが来ているんでしょうか?
みんな早く来季のチームが決まるといいですね

磐田・京都以外のチームを見てみると、
一覧の中に応援している選手の名前を発見!!

山本 浩正(C大阪)

ジュビロから移籍した山本くんの名前が載っていました。。

セレッソは契約満了選手を公開していませんでしたが、
まさかスタメンをキープしていた山本くんが首を切られるとは・・・
申さんがいる京都にやってこないかなぁ・・・無理だろうなぁ・・・

京都にくるといえば、なにやら俊くん(森下俊:磐田#13DF)の
獲得に乗り出してるとかって聞いたんですが・・・

磐田⇔京都のパイプが出来つつあるんでしょうか!?

ユース出身で気にかけてる選手ですので、
もし実現したら今以上に応援していきたいと思います!