コゲのブログ

カンツリ Fish On! 王禅寺ナイター真夏の攻略法 サブロー池 ゴロー池 

以下、分かりやすいように「ですます調」ではなく「である調」で書いてみましたので、この点につきご容赦ください。

--------------------------------------------

Fish On!王禅寺は真夏は高水温のためイチロー池とジロー池は閉鎖となり、サブロー池とゴロー池のみの釣りとなる。

また、日中は暑くて釣りにならないため、必然的にナイターの釣りとなる。

早朝の朝一に行っても、今年の猛暑ではすぐに暑くなって釣りにならない。 

● 夜のゴロー池

 

夏場のゴロー池はエサ釣りエリアが半分ほど占めているので、必然的にサブロー池に人が集中することになる。

ゴロー池はルアーエリアが小さいが、十分にオマツリに注意すれば出来ないことはない。

真夏は南寄り又は西寄りの風が吹くことが多く、ゴロー池の方が風の影響を受ける。ゴロー池で向かい風で釣りづらくても、サブロー池では全面ベタナギのこともある。

 

● 水を抜いたサブロー池を看板方向(ジロー池方向)から撮影

     ストラクチャーや水深が一目瞭然

     カケアガリの傾斜が場所によって異なる    ➡ これ非常に重要

 

風の有る無しで魚の活性が変わる。

どちらかというと、真夏の暑いときには風が吹いていた方が表層流れができ、表層水温も下がり気味になるため、水がかき回されてポンド全体の水温が若干低めになる傾向がある。

真夏では水温が1度下がるだけでも魚の活性は大きく上がる。

風が吹いていた方が人間に優しい。

ナイターでも今年のような酷暑では、無風だと何もしなくても汗がジトジト出てきて蒸し暑くて釣りに集中できない。

ということで、風が吹いていた方が魚の活性がよく釣りにも集中できる。

北寄り又は東寄りの風は、サブロー池もゴロー池も風の影響を受けるので、風向きだけを考えればよい。

アンダー1グラムの超軽量ルアーを使用するなら風上に釣り座をとる。

その意味は、飛距離を重視するとともにラインスラッグを極力出さないで手元感度を上げる必要があるからだ。

よって、一つ目のキーワードは「風」となる。

 

また、ナイターではライズやモジリの有無が重要となる。

ライズやモジリ(以下、ライズという)があるということは、そこに魚がいるという明らかな証明である。また、魚が群れでいる場合もある。さらに、表層パターンということが考えられる。

ライズがほとんどなければ、どこに魚がいるのか分からないし、レンジはどこなのかも分からない。こういうときは、いろんな所にキャストして、カウントダウンでレンジを探さなければならない。

よって、二つ目のキーワードは「ライズ」となる。

 

ナイターでは魚の視認性が極端に落ちるので、魚は側線を頼りに行動する。

ということは、ルアーの色ではなくルアーが水を押す波動が重要になる。

最初のサーチルアーは、波動の強いルアーを使い、渋くなったら波動が弱めのルアーを使用する。

よって、三つめのキーワードは「波動」となる。

 

ナイターで魚の視認性が落ちた分は、グロー系のルアーにUVライトを照射して魚の視認性を補うことも重要となる。

グローとは蓄光のことで蛍光とは違うので購入時に注意が必要。

グロー系で食わないときは、見破られてスレていると考えられる。

そんなときは、波動の違うグロー系ルアーにローテーションする。

それでもダメな時は、グロー系をやめて波動で試行錯誤することになる。

それでもダメな時は、ここでゴゲスタイル???の出番となる。

よって、四つ目のキーワードは「グロー系+UVライト」となる。

 

真夏の王禅寺ナイターは、基本この四つのキーワードで攻略することになる。

 

さらに、魚釣りには時合という一瞬バタバタ釣れる時間帯がある。ライズが多くなってきたときが時合と考えられる。

このゴールデンタイムを逃さないでゲットする。

 

個人的に実績がなくあまりお勧めできないが、夏はこの攻略法を使う人が多いので一応書いておく。

「バジング」といってロッドを高く持ち上げて、ルアーで引き波をたてる釣り方のこと。

バジングが効くのは、ライズが非常に多いときと鱒玉(マスボール)の上にルアーを通すときのみ。

鱒玉とは、ニジマスが玉のようになってウジャウジャ大量に集まっている状態のこと。

ナイターでは鱒玉が見えないので、ライズが非常に多い場所にキャストして試す。

 

● 攻略法

基本 表層パターン

① 風の有る方のポンドで釣る。

② ライズの向こう側にキャストする。

③ 波動の強いルアーから使用する。

④ グロー系ルアー+UVライトを使用する。

⑤   時合を逃さず手返しよく釣る。

⑥ オマケのバジングをしてみる。

⑦ とどめのコゲスタイル???投入。

※ コゲスタイルに興味のある方は、このブログ内に書いてあるので参照のこと。

 

要するに、経験値から試行錯誤して早く正解を見つけることに尽きる。

釣れるパターンが変わったら、再度、試行錯誤して正解を見つける。

何の釣りでもこのパターンとなると思う。

 

今年のような酷暑の王禅寺ナイターでは、平均して1時間に10匹ペースで釣れれば十分過ぎるほどOK!

 

 

真夏の王禅寺ナイターは、日中雨が降った時とか、ゲリラ雷雨の後がチャンスになる。

また、雨天の釣りもチャンスとなるが、そこまでして釣りをするかは本人次第。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「カンツリ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事