goo blog サービス終了のお知らせ 

イタリア 写真撮りまくり

イタリア好きの食いしん坊が、イタリアで撮りまくった写真を中心にご紹介。

台北2日目の食事

2025年04月01日 | 台湾
台北2日目の食事です。
 
昼ご飯は見学中の深坑老街の中で頂きました。前回の訪問時に、体調が最悪なのにも関わらず注文した料理の各々の一皿の
分量が1人前とは思えないという失敗を体験しているので、今回は良~く検討してからお店を決めました。
 
■茴味
美味しい臭豆腐の料理はどうしても分量が多い(家族など複数人での注文を想定しているように思えます)ので残念ながら
諦めましたが豆腐を使った料理はしっかりチョイスしました。
 
・招牌豆腐捲
豆腐と挽肉や香草などを混ぜて揚げているようです。白胡椒や甘辛いタレをつけて頂きます。臭豆腐ではないので独特の
香りはありませんが、豆腐の旨味はしっかりと生きています。
 
・烤鹹豬肉
豚肉の炙り焼きです。付けダレとしたお酢が付いてきました。小生はお酢以外にも豆腐捲についてきた白胡椒も付けて
食べてみました。
 
・麻油麺線
胡麻油風味の素麺です。台湾で麺線というとくったくたになるまで煮込まれた麺が箸ではつかめないほど柔らかいので
スプーンですくって食べるイメージですが、これはしっかり箸でつかめる固さでした。
 
 
■平溪芋圓地瓜圓
平溪老街の見学中、わずかに開いていたお店の一つで温かいスイーツを頂きました。
 
・芋圓+地瓜圓
タロイモ団子とサツマイモ団子が甘いスープにたっぷり入ったスイーツです。冷たい物も選べるんですが、この寒さでは
熱いもの一択です。ほかにも紅豆(小豆)、大紅豆(金時豆)、緑豆も入っていました。優しい甘みと結構なボリューム感で
大満足です。
 
 
■麵嫂米粉湯
晩御飯は台北に戻ってから頂きました。ホテルから雙城街夜市を抜けてすぐの所にあるお店です。
 
・注文した料理
 
・蒜泥白肉
茹でた薄切りの豚肉にニンニクたっぷりのソースを掛けています。
 
・宜蘭鴨賞
ちょっと赤色が強いですが、これは鴨肉の燻製です。これ実に美味しいです。肉類禁止でなければ日本に買って持ち
帰りたい気分です。
 
・燙青菜
茹で野菜です。こちらはレタスとなっていました。茹でてぺしゃりとなっていますが結構な分量です。
 
・赤肉湯
生姜が効いた薄い塩味のスープに赤身肉がたっぷり入っています。牛肉湯と言えば台南のその場でブロックの牛肉をカットして
沸騰しているスープにぶち込むスープが有名ですが、これはそれとは若干違うみたいですね。
 
・客家板條(乾)
前回の台湾訪問時に各家の里の一つ美濃に行ったときに頂いて美味しかった板條(きしめんのように薄く伸ばしたうどん)を
頼んでみました。ここでは薄麵とは言いつつうどんを平たくつぶしたような麺でした。「乾」となっているようにスープはなく、
もやしやそぼろ肉とタレがたっぷりと掛かっています。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 台北2日目…深坑老街、平渓老... | トップ | 台北3日目…北投温泉、迪化街... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

台湾」カテゴリの最新記事