ほぼ週刊 私の人に言えなかった過去と日記。

ある成人男性の本当はネット上に載せたくなかった恥ずかしいことを書いています。馬鹿みたいと笑って読んで頂けると嬉しいです。

本当の春はまだ先かな?

2021-04-10 23:36:16 | 日記
こんばんは。今日、当店の店内放送で、あの松任谷由実の「春よ、来い」がかかっていました。
風はまだ冷たいですが、4月になり暖かい日が待ち遠しいです。
そして、この曲が使われたテレビドラマの橋田壽賀子さんが亡くなったのは悲しいです。
渡る世間は鬼ばかりなど、子供の頃、家で家族が見ていると子供ながらに漠然と将来に不安を感じて、なんとなく嫌っていました。
また、おしんが放送された年の生まれもあって、何かあるたびに引き合いに出されてウンザリしていました。
でも、年齢を重ねた今、考えてみると、目を背けたくなる出来事を客観的に見ることで自分なりにどう考えるかのヒントになったのではないかと思います。
しかしながら、テレビ番組の生放送中にお笑い芸人からの口づけ騒動は、実時間で見たこともあり、今でも印象に残っています。
さて、先週からの元号シリーズの続きです。今週も一週間分です。
10日 徳川家康の遺霊 日光東照宮に移す(1636、寛永13年)
日本画家 川端龍子(1966、昭和41年)
奈良県と大阪府にまたがる金剛生駒国定公園(1958、昭和33年)
現在の中国東北部にあった満州国に日本から満蒙開拓青少年義勇軍が初めて渡る(1938、昭和13年)
作詞家 吉川静夫(1999、平成11年)
日本初の女性参政権が行使された第二次世界大戦後第一回目の衆議院選挙 実施(第22回衆議院議員総選挙とも、1946、昭和21年)
岡山県と香川県を結ぶ瀬戸大橋 開通(1988、昭和63年)
福井県小浜市の妙通寺 本堂 棟上げ式(1258、正嘉2年)
燈火管制規則 施行(1938)
愛知県にある三河湾国定公園 指定(1958)
11日茨城県と栃木県を走る真岡鐵道第三セクターとして開業(1988)
大阪府の大阪泉州桐箪笥、沖縄県の八重山上布 通商産業省の伝統的工芸品に指定(1989、平成元年)
ハレー彗星が地球に最接近と報道(1986、昭和61年)
元明治大学野球部監督 島岡吉郎(1989)
12日神奈川県横浜市野毛地区にて、大道芸大会 開催(1986)
デザイン教育者 桑沢洋子(1977、昭和52年)
豊田自動織機製作所 国産初の量産型自動車AA型 完成(1936、昭和11年)
伊豆韮山代官 江川太郎佐衛門英龍 日本で初めてパンを作る(1842、天保13年)
東京都千代田区霞ヶ関に日本初の超高層ビル 霞ヶ関ビル 完成(1968、昭和43年)
広島県三原市沖で第五北川丸 沈没(1957、昭和32年)
版画家 畦地梅太郎(1999)
秋田県と青森県にまたがる十和田湖と奥入瀬渓流 国の天然記念物に指定(1928、昭和3年)
13日 京都大学名誉教授 西堀栄三郎(1989)
14日 京都府京都市にある修学院離宮 完成(1659、万治2年)
長崎県長崎市にあった初代浦上天主堂 取り壊し作業開始(1958)
種痘法 公布(1909、明治42年)
歌手 三波春夫(2001、平成13年)
長州藩(現在の山口県)士 高杉晋作(1867、慶応3年)
15日 アメリカ人社会福祉活動家 ヘレン・ケラー 来日(1937、昭和12年)
江戸時代の船頭 大黒屋光太夫(1828、文政11年)
古都における歴史的風土の保存に関する特別措置法 施行(1966)
栃木県内を走る烏山線 開業(1923、大正12年)
落語家 桂米助(1948、昭和23年)
東京都内を走る京王電鉄 開業(1913、大正2年)
歌人、教育者 後藤美代子(1978、昭和53年)
16日 歌舞伎役者 17代目中村勘三郎(1988)
日本初 フル女子マラソン 多摩湖畔で開催(1978)
東京都内を走る現在の西武新宿線 開業(1927、昭和2年)
歌手 河島英五(2001)
広島県竹原市の大久野島に毒ガス資料館 開館(1988)


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。