こんばんは。今日は夏至でしたね。夢を見る真夏の夜には遠いですが暑いですね。
昼間の天気予報を見ると大分県日田市や島根県津和野町など各地で暑かったようです。
今日は私は休みで自宅にいましたが、自宅でも朝からエアコンを使っています。夕方に最寄り駅の自転車駐輪場の期限更新のため出かけましたが、風があったので涼しかったです。
19時近くまで明るくてよかった。これからは逆にだんだん日が短くなっていきます。
さて、元号シリーズの6月分もあと二回です。
22日
江戸幕府第5代将軍 徳川綱吉の母 桂昌院(1705、宝永2年)
江戸時代の天保の改革に反した歌舞伎役者 7代目市川團十郎 江戸から追放される(1841、天保12年)
東京都伊豆八丈町議会 八丈小島全住民の離島助成請願書を採択(1966、昭和41年)
俳優 笹野高史(1948、昭和23年)
静岡県金谷町の揚水機場より牧之原台地への農業用水 通水式 挙行(1989、平成元年)
23日 映画監督 清水宏(1966)
詩人 関沢潤一郎(1991、平成3年)
北越雪譜の作者で、現在の新潟県の商人 鈴木牧之(1842、天保13年)
日本初の女性医師 荻野吟子(1913、大正2年)
衣料品メーカー ユニクロ 初の海外支社をイギリスに設立(2000、平成12年)
小説家 壷井栄(1967、昭和42年)
京都大学名誉教授 桜田一郎(1986、昭和61年)
詩人、小説家 国木田独歩(1908、明治41年)
24日
熊本県にある阿蘇山 噴火(1958、昭和33年)
歌手、作曲家 村下孝蔵(1999、平成11年)
宮城県の新品種米「ひとめぼれ」命名登録(1991)
北海道旅客鉄道 観光トロッコ列車「ノロッコ号」運行開始(1989)
6月25日
東京都にあるJR有楽町駅 開業(1910、明治43年)
筝楽家、作曲家 宮城道雄(1956、昭和31年)
サザンオールスターズ 「勝手にシンドバッド」でデビュー(1978、昭和53年)
女優 松居一代(1957、昭和32年)
東京都台東区の隅田川にかかる駒形橋 開通(1927、昭和2年)
歌舞伎役者 二代目尾上松緑(1989)
波力発電所「海明」公開(1978)
エッセイスト 宮田文子(武林文子とも、1966)
伝染病研究者 野辺地慶三(1978)
長野県飯山市にある鍋倉山の国有林の一部のブナの森「郷土の森」として同市の管理下におく(1990、平成2年)
26日
現在の石川県で九谷焼が初めて焼かれた日(1655、明暦元年)
東京都八王子市の高尾山にて、日本初のオリエンテーリング 開催(1966)
ニホンヤマネ 国の天然記念物に指定(1976、昭和51年)
第二次世界大戦後にあった「蟻の街」と呼ばれる地区を撮影し続けた写真家 須田健二(1988、昭和63年)
岡山県真庭市が露天風呂の日と制定(1987、昭和62年)
富山県で続発した公害病「イタイイタイ病」の命名者で医師 萩野昇(1990)
愛知県西尾市にある三河工芸ガラス美術館の万華鏡がギネスに認定されたという証書が到着(2000)