2012年 THE・師走。
12月15日(土)
館山イオンにて、踊り納めとして!
上総舞来人“風”さん
童里~夢さん
FORZA木更津さん
舞華恋さん
結絆さん
(五十音順)
そして、南総みよし烈華隊
6チーム


演舞させていただきました!!!!!
(ブログでイベント告知間に合いませんでした、スイマセン)
当日は 雨~
とうとう イベントは全部恵みの雨 になってしまいましたね~
晴れてた記憶あんまない・・・
南総文化ホールイベントと 千倉産業祭り位???
演舞前にイオン専門店の百均で買物してたら、
「雨だから中止かと思って帰るとこだった!!」とお客様。
ううん
天候はどうしようも無いけど、
沢山のチームが駆けつけてくれたのに
とはいえ
とっても
楽しかったです!!!
ありがとうございました

お疲れ様でした


雨の中、演舞を見てくださったお客様!!
遠くから来てくださる よさこいスキーの皆様
沢山の拍手を ありがとうございました

今年も色々ありました。
これで納めだっ

二回目の演舞は 途中ウルウルきました。
夢楽人さんと袖舞連さんの合同チーム「結絆」
ありがとうの幕を掲げ 最後の演舞でした
心粋と真心を感じる演舞 大好きでした。。。。
心から ありがとうございました
今年は、沢山のチームさんに 何度もこの南房総に足を運んでいただき
よさこい過疎地だったけど、もう、そんな事は無い


我がチームで南房総をアチコチ行っては演舞してきたけど、
ワンチームではどうしようも出来なかった事。ありました。
ず=====っと悩みの種でした。
もっともっと、沢山の人に見てもらいたいのに

いまだに「若者の前で演舞の機会が無い」っつーフラストレーションがありますが、
沢山のチームさんが集まってくれる「夢楽まつり」は、
回を重ねるたび、噂がひろまり~ののお客様が集まるはずです!!!
しかし・・・暑い時期は・・どうしようもないのか・・・・
コレも天候を祈るしかないのか

雲って下さい
アチコチ移動する大会では、気持の余裕も無いし じっくり他のチームさんを見ることも出来ない分、
皆で手拍子や声援を送り合いながらの ワンステージ演舞 大好きです。
一体感が

最後の乱舞は、
足を負傷中で演舞出来ない娘の隣にてステージを見ていましたが
半ッパなく 楽しそうでした



その横で泣いている娘。
なんと、
踊りたくて泣いた
幼稚園前から私の付き添い的な感じでヨサコイ参加していた(させられていた??)娘。
正直、「無理矢理つき合わせて 申し訳ない
」気持もありました。
でも、「人様の前で演舞するからには しっかりやれ!!!」な私。
笑顔になれず、声も出ない娘に、
山に捨てちまうぞ位の勢いで 何度も叱りました。
人目を気にして「今から変わるとか、恥ずかしい。どうしていいのかわからない」と泣く娘を
励ましもしました。
結成9年。来年10周年を迎える我がチーム。
色んな事は、勿論ありましたが、
最近 一番ぐっと来たのは
「続けたい」
「途中から入った人もオリジナル曲で大会出てるから、私も間に合うよね?」
そして、踊れなくて涙を流す娘です。
「辞めちゃったら、今まで頑張ってきた事がなくなっちゃう~~~~~~」と号泣した息子。
なんだかな~
母さんも、まあ バタバタと頑張ってきましたが
娘、息子の中でも 大きくなってました。チームの事が。
それ程の気持を育てて下さった
チームの皆、
応援してくださった皆様
かっちょいい演舞を魅せてくれて 目標を標してくださる素敵チーム、踊り子の皆様。
本当にありがとうございました。
これをもって、踊り納めとなりました。
夜の部も・・・・・
えらい事になりましたね。
宴会は、もう、ここでは語りません。えらいことですから。
素晴らしかったです。ほんともう・・・・
色々、すいませんでした。
ご参加、ありがとうございました。
素敵な思い出を ありがとうございました


12月15日(土)
館山イオンにて、踊り納めとして!





(五十音順)
そして、南総みよし烈華隊
6チーム



演舞させていただきました!!!!!
(ブログでイベント告知間に合いませんでした、スイマセン)
当日は 雨~

とうとう イベントは全部恵みの雨 になってしまいましたね~
晴れてた記憶あんまない・・・
南総文化ホールイベントと 千倉産業祭り位???
演舞前にイオン専門店の百均で買物してたら、
「雨だから中止かと思って帰るとこだった!!」とお客様。
ううん

沢山のチームが駆けつけてくれたのに

とはいえ
とっても
楽しかったです!!!
ありがとうございました


お疲れ様でした



雨の中、演舞を見てくださったお客様!!
遠くから来てくださる よさこいスキーの皆様

沢山の拍手を ありがとうございました


今年も色々ありました。
これで納めだっ


二回目の演舞は 途中ウルウルきました。
夢楽人さんと袖舞連さんの合同チーム「結絆」
ありがとうの幕を掲げ 最後の演舞でした

心粋と真心を感じる演舞 大好きでした。。。。
心から ありがとうございました

今年は、沢山のチームさんに 何度もこの南房総に足を運んでいただき

よさこい過疎地だったけど、もう、そんな事は無い



我がチームで南房総をアチコチ行っては演舞してきたけど、
ワンチームではどうしようも出来なかった事。ありました。
ず=====っと悩みの種でした。
もっともっと、沢山の人に見てもらいたいのに


いまだに「若者の前で演舞の機会が無い」っつーフラストレーションがありますが、
沢山のチームさんが集まってくれる「夢楽まつり」は、
回を重ねるたび、噂がひろまり~ののお客様が集まるはずです!!!
しかし・・・暑い時期は・・どうしようもないのか・・・・
コレも天候を祈るしかないのか


雲って下さい

アチコチ移動する大会では、気持の余裕も無いし じっくり他のチームさんを見ることも出来ない分、
皆で手拍子や声援を送り合いながらの ワンステージ演舞 大好きです。
一体感が


最後の乱舞は、
足を負傷中で演舞出来ない娘の隣にてステージを見ていましたが
半ッパなく 楽しそうでした




その横で泣いている娘。
なんと、
踊りたくて泣いた

幼稚園前から私の付き添い的な感じでヨサコイ参加していた(させられていた??)娘。
正直、「無理矢理つき合わせて 申し訳ない

でも、「人様の前で演舞するからには しっかりやれ!!!」な私。
笑顔になれず、声も出ない娘に、
山に捨てちまうぞ位の勢いで 何度も叱りました。
人目を気にして「今から変わるとか、恥ずかしい。どうしていいのかわからない」と泣く娘を
励ましもしました。
結成9年。来年10周年を迎える我がチーム。
色んな事は、勿論ありましたが、
最近 一番ぐっと来たのは
「続けたい」
「途中から入った人もオリジナル曲で大会出てるから、私も間に合うよね?」
そして、踊れなくて涙を流す娘です。
「辞めちゃったら、今まで頑張ってきた事がなくなっちゃう~~~~~~」と号泣した息子。
なんだかな~
母さんも、まあ バタバタと頑張ってきましたが
娘、息子の中でも 大きくなってました。チームの事が。
それ程の気持を育てて下さった
チームの皆、
応援してくださった皆様
かっちょいい演舞を魅せてくれて 目標を標してくださる素敵チーム、踊り子の皆様。
本当にありがとうございました。
これをもって、踊り納めとなりました。
夜の部も・・・・・
えらい事になりましたね。
宴会は、もう、ここでは語りません。えらいことですから。
素晴らしかったです。ほんともう・・・・
色々、すいませんでした。
ご参加、ありがとうございました。
素敵な思い出を ありがとうございました


