こんばんは!深夜0時にイベント告知です
3月2日(土)
南房総市、千倉にて「フラワーマーチ」が行われます
そこで、南総みよし烈華隊 演舞いたしまーす
千倉町福祉センターにて 14時からです。
フラワーマーチ詳細はどうぞこちらで
最近娘が、中学や高校の制服に興味を持ってるんですよね。
で、なんか中学の制服って、もっさりしている。ズバリ、ダサく見える。
それはなぜか。
多分、まだ体型が子供っぽいから? 特に中1だと、ちょっと大きめに作ってあって、
成長してないひょろい体型だから余計やぼったく見えるのかな? な~んて会話しながら考えたんですが、
フラワーマーチ開催が私の故郷だから 繋がり~のネタで行きますが・・・
私の中学ン時の制服&ジャージは、最高にダサかったです

。
男子は学ランでしたが、女子は・・・ホック一つで止められた・・・なんつー名前なのかな

↑これです。
セーラーでもブレザーでもない。
チャリンコ乗ったら、前が ガバーってなる。
そして、ジャージは 幻のダイダイジャージ。
ズボンの下に輪っかがついてた・・。
ちょっと長い裾を、うまく折って着こなせるかがポイントだった。・・・私は上手でしたよ。友達にも褒められました。ふふ、だって姉に鍛えられたので
。
ついでに、校舎は木造校舎でした。
名前が出てこないけど、戦時中の時代を描いた映画に使われました。
床に穴が開いてたので、よくサッ●ー部の部室を、上の部屋から覗いてましたスイマセン。
更に、トイレはボットン便所でした。。。
トイレットペーパーは備え付けて無かったので、各自ちり紙を手にしてトイレに行きました。。。。。。凄いな(汗
後から聞いてびっくりしたんですが、
男性って、「小」の時ってちり紙使わないじゃないですか、
だから、毎回ちり紙持ってく女子を見て、当時の某男子君は「女子って毎回 大 するんだな~。」
と 思ってたそうです。 へ、ヘエ~
今のご時世、坊主が決まりの学校って あるんですかね?
私の中学校時代って色々変革の時代でして、
中学生男子は坊主が決まりだったのを、中1終盤位で自由に。
小学校卒業式が終わると、男子が坊主にしだすのを とても新鮮な感覚で見てたのを思い出しました。
そして 私の一年下から新制服。2年下から新ジャージに。
更に、木造校舎からコンクリ新校舎に。(部活で3年が引退した後の 中2の時にお引越し。つまり 先頭立ってお引越し)
ぼろ校舎も新品校舎も入ることが出来たのは、とってもラッキーなのかもしれません。
以前は、フラワーマーチでの演舞は千倉中学校だったので、なかなか足を運ぶ機会のない私は嬉しかったんですが、
去年から?かな 会場が変更になりました。
今はきっと 花畑が賑わってるんですかね~
どうぞ、南房総市千倉町へ おいでませ~

3月2日(土)
南房総市、千倉にて「フラワーマーチ」が行われます

そこで、南総みよし烈華隊 演舞いたしまーす

千倉町福祉センターにて 14時からです。
フラワーマーチ詳細はどうぞこちらで
最近娘が、中学や高校の制服に興味を持ってるんですよね。
で、なんか中学の制服って、もっさりしている。ズバリ、ダサく見える。
それはなぜか。
多分、まだ体型が子供っぽいから? 特に中1だと、ちょっと大きめに作ってあって、
成長してないひょろい体型だから余計やぼったく見えるのかな? な~んて会話しながら考えたんですが、
フラワーマーチ開催が私の故郷だから 繋がり~のネタで行きますが・・・
私の中学ン時の制服&ジャージは、最高にダサかったです



男子は学ランでしたが、女子は・・・ホック一つで止められた・・・なんつー名前なのかな


↑これです。
セーラーでもブレザーでもない。
チャリンコ乗ったら、前が ガバーってなる。
そして、ジャージは 幻のダイダイジャージ。
ズボンの下に輪っかがついてた・・。
ちょっと長い裾を、うまく折って着こなせるかがポイントだった。・・・私は上手でしたよ。友達にも褒められました。ふふ、だって姉に鍛えられたので

ついでに、校舎は木造校舎でした。
名前が出てこないけど、戦時中の時代を描いた映画に使われました。
床に穴が開いてたので、よくサッ●ー部の部室を、上の部屋から覗いてましたスイマセン。
更に、トイレはボットン便所でした。。。
トイレットペーパーは備え付けて無かったので、各自ちり紙を手にしてトイレに行きました。。。。。。凄いな(汗
後から聞いてびっくりしたんですが、
男性って、「小」の時ってちり紙使わないじゃないですか、
だから、毎回ちり紙持ってく女子を見て、当時の某男子君は「女子って毎回 大 するんだな~。」
と 思ってたそうです。 へ、ヘエ~
今のご時世、坊主が決まりの学校って あるんですかね?
私の中学校時代って色々変革の時代でして、
中学生男子は坊主が決まりだったのを、中1終盤位で自由に。
小学校卒業式が終わると、男子が坊主にしだすのを とても新鮮な感覚で見てたのを思い出しました。
そして 私の一年下から新制服。2年下から新ジャージに。
更に、木造校舎からコンクリ新校舎に。(部活で3年が引退した後の 中2の時にお引越し。つまり 先頭立ってお引越し)
ぼろ校舎も新品校舎も入ることが出来たのは、とってもラッキーなのかもしれません。
以前は、フラワーマーチでの演舞は千倉中学校だったので、なかなか足を運ぶ機会のない私は嬉しかったんですが、
去年から?かな 会場が変更になりました。
今はきっと 花畑が賑わってるんですかね~
どうぞ、南房総市千倉町へ おいでませ~