goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

おひとり様生活+ワン

涼しくなると

食べたくなるのが
肉まん!
先日、吉野家の牛丼お取り寄せで
送料調整のために頼んだ肉まん


チンして食べてみました。




すき焼き味の肉まんと言う感じ。

おいしいですが、いつもの
挽き肉系の方が食べやすいかな・


さてさて、
すっかり、涼しくなったので
夜の散策。


『大正末から昭和初期にかけて多くの文士、芸術家たちが住んだ「馬込文士村」。 主な顔ぶれを見ても、尾崎士郎、石坂洋次郎、宇野千代、川端康成、 北原白秋など多士済済。区は馬込、山王界わいに「散策コース」を設定し案内板、解説板を設置。 ガイドブックもあります』
大田区のホームページから。

国道1号線を少し北上。
その界隈の馬込をぶらつきます。


西馬込の商店街にくると、この
パン屋さんに、よります。
(前の職場の帰りにたまに、寄った
BGMが懐かしい、。うどん屋のそば)



ここのパン屋さん
外観は、古いんだけど
一つ一つのパンを
丁寧に作っていて
とても、おいしいのです!

買いたかったのは、
半熟卵が入ったカレーパンなんだけど
さすがに、売り切れ。
だろーな・・


結構リアルな
コアラのパン。
チョコとカスタードの色パン



このサブレは、馬込の馬が、モチーフなのかな。

サクサクでおいしいです。

地元民に愛されてる
地元の古いパン屋さん。

いいもんです。



コメント一覧

tomotuma
maruさん
こんにちは!
確かに、コンビニパンもレベル高くて、美味しいですね。
パンて、手がかかるわりに、値段が安いなと、思います。その反面、1斤で600円もする高級食パンなんかも、あったりしてます。
何気ない街角のパン屋さんにも、美味しいお店が、たくさんあるので、見つけると
嬉しくなりますね。
香港のパンは、いつも、どこで買っても、美味しいと思うのですが、内地のパンは、
?なのでしょーか?笑
小麦文化の様に感じるのは麺が主なのかな?
marurobo36
なんか変なヒゲ髭みたいなのが上に乗っていない パンが食べたいです。
一般のコンビニのパンでも結構美味しい という日本のパン
こういう手作り町のパン屋さん 美味いんですよね~
tomotuma
しのさん
こんばんは!
半熟卵のカレーパンは、ゆでたまごを
冷凍しておいて、包んでオーブンに入れるんです。考えたものですよね。
卵、カレー、チーズは相性抜群ですからね

肉まんは、やはり
豚ひきが、いい感じかなー
しのやん
こんばんは!

すき焼き味の肉まんも良さげに思いますが、何かが違うんですかね。

ぼちぼちコンビニでも肉まんの販売が始まってますけど、みなさん待ち遠しかったのか涼しくなったからなのか、案外売り切れて空になってるのを見かけます。

半熟卵入りのカレーパンは美味しいですよね。

前に千葉市に住んでいた頃、近くのパン屋でやはり半熟卵入りのカレーパンが売ってまして、行くたびに買ってました。

あの卵の黄身がカレーパンの辛さを中和してくれていいんですよね~、

えっ、そこは見解が違うって?(笑)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「お店」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2024年
人気記事