しげちゃんと二人で小田原市の江之浦港へ行って参りました。
ファミリーフィッシングでも人気のこの場所。
私は初めて行きましたが、綺麗なトイレも完備されてるのでとても良いですね。
「メジナは夕方にならないと難しいかも!?」と聞いてはいましたが、序盤で木っ端が釣れたのでホッとしました。
その後もハリスウキや水 . . . 本文を読む
ジョニーさんとエサの釣り王へ向かう。
そこで待ち受けていたのは....
久びさ登場の脇田
遠くの海なし県に引っ越して釣りにはなかなか行けないので、なんとかメジナを釣って欲しいんですけどね
ゴールドウイン バイク用保温インナーパンツ . . . 本文を読む
今年初の初島釣行
しげちゃん、松ちゃんと意気揚々とフェリーに乗り込むが...
三人で新堤防に並んで釣り開始。
【水温14℃後半】
しかし、見えるのはタカベだけ
つけエサは殆ど瞬殺!
時折、タカベの下に通りますが、今度はオキアミが丸残 . . . 本文を読む
久しぶりにnori-zo氏と一緒に竿を出します。
城ヶ島駐車場で待ち合わせ、上手く有休がとれた松っちゃんも合流し、午前6時過ぎに「いざ出陣!」
まだ薄暗い中、磯全体を見渡すと、超メジャーポイントのヒナダンが空いてます。
ここなら三人まとめて竿が出せるし、そもそも平日でも場所が取れない程の人気所。
迷わずここに決定。
小潮
水温17℃程度(先週は13℃程度) &l . . . 本文を読む
皆様、明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願いいたします。
ほんとは昨日しげちゃん達と初島へ渡る予定だったのですが、西からの爆風予報で断念
2022年の釣り初めも城ヶ島となりました。
釣りブームだからなのか、有名テスターがここで竿を出したからなのか⁉
平日にも関わらず釣り場は大盛況
混んでる釣り場は苦手だけど、同志が多いのは嬉しい事ですマナー . . . 本文を読む
2時間程度仮眠をとり、午前6時40分に自宅を出発。
午前7時22分横須賀PAで休憩
ここでも仮眠をとる
午前10時10分横須賀PAを出て、城ヶ島の駐車場に到着したのは午前11時前。
既に明け方から釣りをいている松っちゃんと待ち合わせ。
しばらくは二人でぐだぐだと過ごす。
取り敢えず二人入れそうなポイントを探してみます。 . . . 本文を読む
前回の釣行で余った餌を持って単身城ヶ島に乗り込みました。
家を出たのは午前11時を過ぎた頃。余裕の出勤ですw
城ヶ島の駐車場に車を停めて、一旦磯の様子を見に行くと多くの釣り人の姿がありましたが、西の入のワンドが空いてたので釣り座はここに決定。
13時42分 釣り開始
早朝まで吹いていた南西風の影響なのか . . . 本文を読む
ジョニーさんと共に城ヶ島へ向かいました。
今回は可能な限り長い時間釣りをしたいという気持ちから、エサは横須賀釣りエサセンターで購入。
ここは24時間開いてます♪
深夜2時頃城ヶ島到着。
本命の猪ノ子前を目指す。
人影は無い。
しかし、釣り座を構えようとしていた所に荷物が置いてある。
「これは?」
城ヶ島の場所取りがここまで熾烈になっていたとは、普段マ . . . 本文を読む
今回購入したのは、2019年に発売されたこのカメラ←今更⁉w
DJI Osmo Action (オズモアクション)
初めてYouTubeに動画を投稿したのは6年以上前の事。
釣り動画用に初めて購入したのはこのカメラでした。
Panasonic HX-A500
これを頭に装着し . . . 本文を読む
ジョニーさんと熱海へ向かう道中、いつもの様に海老名PAにて食事と仮眠。
この時間は釣りと同じくらい好き
熱海港でしげちゃん達と待ち合わせ、いざ決戦の地初島へ。
しかし、海は情報通りタカベワールド全開
時折、メジナ . . . 本文を読む