約半年振りにジョニーさん登場
今回入ったポイントは西の入からやや南寄りの場所。
午前6時釣り開始
【中潮】
水温21℃程度
シマノ(SHIMANO) フィッシンググリッパー CT-982R サンイエロー 釣 . . . 本文を読む
足の捻挫がなかなか治らないジョニーさんは今回もお休み
前回は正午迄の竿出しでしたが、メジナの活性が高めで、夕まづめ迄出来なかったのが心残りでした。
そんなわけで、同じポイントで暗くなる迄粘ってみようと思います。
午前3時40分
城ヶ島駐車場に到着。
明るくなってからフカセ釣りを目一杯やりたいので、しばらく車中で仮眠をとりました
午前6時2 . . . 本文を読む
今回は単独釣行。
午前0時過ぎに横須賀釣りエサセンターでオキアミ6キロを受け取る。
この時間に開いてるのがこの店最大のメリットです。(親父さんも良い人)
午前2時前には本日の釣り場に到着。
今回も東の入に入りました。
そして、夜恒例の小魚捕獲。
特効エサのナミノハナは居ませんでしたが、代わりに大量のイワシの稚魚。図 . . . 本文を読む
今回は会社の同僚Y氏親子のアシスタントとして初島に渡ることになりました。
Y氏親子は前日から熱海の駐車場に入り、車中で一夜を過ごしたらしい。
これほど楽しみにしてるなら絶対メジナを釣らせてあげたいんですけどねぇ
熱海港にはしげちゃんや砂場さんをはじめ多くの釣り人の姿があります。
それでも「フェンスのある場所なら余裕で入れるだろう!」そう思った . . . 本文を読む
久しぶりにウメさん(釣りキャンchannel)と一緒に釣りに出掛けました。
向かった先は東扇島西公園。
ここでの釣りは3年振り。
SNS等の情報では良型のメジナやクロダイがあがってるらしい。
午前3時半頃、勇竿釣具店でオキアミ2枚購入。
※西公園での釣果情報はお店のホームページを確認するのが良いです。
午前 . . . 本文を読む
久しぶりの初島釣行。
16時のフェリーで熱海港を出発しました。
※現在は減便してるのでご注意下さい。
以前、城ヶ島で一緒に竿を出した松っちゃんと共にハイテンションで記念撮影
初島港に到着すると日曜日の割に釣り人が少なく感じます。
. . . 本文を読む
連敗記録更新中の僕と、釣りの誘いはまず断らないジョニーさんとで城ヶ島メジナを狙いに行きました。
今回こそ良型メジナを釣りたいので、チヌ用に販売されている練り餌を用意したり、食べたいわけでもないのにコンビニでふわふわちぎりパン(チョコレートクリーム)なるものを購入したり。
コマセを作る前には、集魚材とパン粉を混ぜて即席団子も作成(すべて目分量)テキトーw
やる気だけ . . . 本文を読む
今回は単独釣行。
SNSで発信されている城ヶ島の情報を拝見すると、しっかりメジナを釣り上げてる人も居るんですよねえ。
小鯖が苦手だとか言いながらいつまでも逃げてばかりもいられない。
午前2時半。
久しぶりに横須賀釣り餌センターにてオキアミ6キロを購入。
24時間開いてる餌屋さんは三浦ではここ以外知らない。
きっと他には無いと思う。
気の良い店主と会 . . . 本文を読む
ジョニーさんと共に意気揚々と城ヶ島に乗り込みました。
小鯖の猛攻は覚悟の上でしたが、どこかでワンチャン狙ってたんですよねえ。
なんなら釣れた小鯖を餌にして良いお土産もゲット出来る!
これくらい気楽に考えてました。
結果....
水温19℃程度
コマセを撒かなくても小鯖は釣れます。
. . . 本文を読む
前回の釣行で季節の変わり目を体感した城ヶ島。
ならば、良型が一日中釣れたあのポイントは今どうなってるのか?
東の入に入ってみました。
水温18℃程度
前情報では小サバが大量に湧き、フカセ釣りでは太刀打ち出来ないらしいが....
結論から言うとその通りでした
& . . . 本文を読む