5ヵ月振りの城ヶ島釣行。もう小サバに怯える事も無いだろうと期待を大きく持って出陣w
水温24度
夜明けと同時に釣り開始。
直ぐに釣れたのはネンブツダイ
足元にも大量に居るのが見える
「エサ盗りが居る事は良い事!」と自分に言い聞かせます。
先にコマセを投入し、仕掛けを入れるタイ . . . 本文を読む
二ヶ月振りに釣りに出掛けました。
当然行き先は初島!!!
ここ数回貧果で終わってるのでなんとかしたい。
前日に天気予報を確認すると、北東から東北東の強風となっています。
行くか迷ってる事をしげちゃんに伝えると
「行かない選択肢があるんですか?」
と返ってきました。
「無いね」
そんな感じで出撃w
6時過ぎに熱海港に到着すると、釣り人はしげちゃんと、櫻木さんしか居な . . . 本文を読む
いつもの様に、しげちゃん達と熱海港で待ち合わせ。
寝坊してしまい、到着がギリギリでご心配お掛けしました。
イルドバカンス号から見た海の様子は...
赤潮!
不安がよぎる。
更に初島港周辺は濃い霧に包まれ、接岸する直前に沖で様子を見るという珍しい事もありました。
. . . 本文を読む
しげちゃん、櫻木さんと共に初島へ上陸。
前回に比べると綺麗になってますが、それでも潮に濁りは残ったままです。
前日から釣りをしている方のお話しだと、「何も釣れない!」らしい。
「えっ!? 小サバは?」
しばらくコマセを撒いて観察するが、それらしき姿は見えない。
タカベすら見えない。
「これはいける!」
. . . 本文を読む
イサキが釣れたとか、メジナの良型があがったとか、期待が膨らむ情報はいくつかありましたが....
そんな初島で、しげちゃん、松ちゃんと竿を出してきました。
松ちゃんは前日から乗り込むという力の入れよう。
しかし、実際に竿を出してみると案の定小サバの大群。
更にはタカベのオマケ付きw
小サバやタカベの層を突破するべく、付けエサをボイ . . . 本文を読む
仕事の都合上、睡眠不足で挑んだ今回の釣行。
天気も微妙な感じだったので前日まで迷いました。
迷った時は「取り敢えず餌の解凍予約を入れる!」私はいつもこれで迷いを払拭しますw
例え当日の釣りが中止になったとしても、予約した餌だけは必ず取りに行くというのが私の絶対ルールです。←予約時間に遅れる事はたまにあります。
そんな訳で今回も「エサの釣り王」でオキアミを購入しまし . . . 本文を読む
小サバが大量に回っているという城ヶ島へ行ってまいりました。
例年より少し早い!?ゴールデンウィーク中か、それが明けた頃というイメージが強いんですけどねえ
「それでもなんとかなるだろう!」
いつもの如く、釣り場に着くまではポジティブシンキングw
エサの釣り王さんにオキアミの解凍をお願いしました。
午前3時に取りに行く予定が、家 . . . 本文を読む
寒メジナシーズンも間もなく終わり。
今回は、「腹パンメジナまだ間に合うかな?」という期待を胸に、しげちゃん、ジョニーさんと初島へ渡りました。
夕方には雨が降り始めるという天気予報の為か、釣り人は少ない。
難なく目的の新堤防に入れました。と、言うより、我々三人しか居ませんw
. . . 本文を読む
今回も単独城ケ島へ行って参りました。
火曜日ということで、いつもお世話になっているエサの釣り王さんは店休日。
そんな訳で、こちらもお世話になっている24時間営業の横須賀釣りエサセンターさんでエサを購入。
早朝が雨予報だった事もあり、城ケ島駐車場は空いてました。
「空いてるポイントで竿を出せればいいや!」って感じでしばらく車中で仮眠
&nbs . . . 本文を読む
単独城ヶ島釣行。
今回もエサの釣り王さんにお世話になりました。なんとなくコマセにアミエビを加えたくて、オキアミ6キロ+アミエビ2キロ+集魚材の組み合わせ。
午前5時頃、城ヶ島駐車場に到着。
「明るくなってから行けばいいや!」って事で、しばらく車中で仮眠
6時過ぎに空が明るくなってきたので、磯場へと向かいます。
釜島裏に人影がなかったのでここに決めました。
. . . 本文を読む