広島市・呉市の安価で安心な結婚相談所
トゥモロークラブの橋本真吾です。
業務内容は結婚相談所として
1対1のお見合い紹介&婚活パーティー
海上自衛隊さんの出会いサポートをしております
近年は出会いの形が複合化しており様々な婚活サービスがあるので、
どのサービスが良いのか悩まれている方がおられます。
その中から代表的なサービスを5つご紹介します
5つとも同じで出会いを目的としたものですが
各サービスによって向き不向きが異なります
この5つのサービスで、
成婚率・出会いの数・真剣度・低価格・安全性・始めやすさ
の6項目を数値化してみました。
サービスの特色と、自分に合った婚活サービスは何か?
を考えて頂けたらと思います
1.様々な婚活サービスと歴史?
それでは5つの婚活サービスを、
流行した時代背景の順番にお話しさせていただきます
❤お見合いは鎌倉時代に始まったようで、
結婚を希望する人同士が第三者となる
「世話人・仲人」の仲介によって対面する慣習でした。
昭和初期はお見合いのお世話をする
「おせっかいオバサン」が存在しましたが、
現在は結婚相談所がお世話することが主流となっています
❤合コンの歴史は「合同ハイキング」に遡ります。
1950年代後半に大学生の男女が出会いを求めて
ハイキング(合ハイ)をしていました。
それから昼に合ハイをして夜はコンパという流れとなり、
後にハイキングが省かれ昭和後期から「合コン」だけが残りました
❤婚活パーティーは、昔のテレビ番組「ねるとん紅鯨団」を原型として
全国に広まり、当初は「ねるとんパーティー」と言われていました。
それから2008年に出版された「婚活時代」や時代背景がマッチして
婚活ブームが始まり、全国で様々な婚活パーティーが開催されました
❤街コンは餃子で知られる栃木県宇都宮市が、
2004年8月に地域活性化と恋活を結び付けたイベントです。
市内の居酒屋やバー等を貸し切って大人数参加の
大規模な出逢いとグルメが楽しめるイベントです
❤マッチングアプリが世界に登場したのは
1995年から始まった出会い系サイトとなります。
そして2014年に全盛期を迎えたFacebookブームが
マッチングアプリブームの追い風になり
市場規模を急激に拡大させました
入会手続きは手間がかかり費用は高めとなりますが、
第三者が仲介するため安心で様々なサポートがあります。
ある程度の条件を満たした人は有利で、大人しい人でも
自分だけを見てもらえるので安心してアピールできます。
費用はかかりますが結婚を真剣に考えている人が入会するため、
成婚率が高くなるのももうなずけます。
お見合いは、事前にお相手様の情報を知ることが出来て、
お二人でゆっくりとお話し出来ることが利点です
合コンは小人数(各3名以上)で飲食をしながら
気軽に交流できる楽しいお食事会です。
婚活と言うよりは恋活の部類となり、婚活パーティーとの違いは
マッチングをしないことが大きな違いとなります。
弊社でも合コンから成婚された方もおられますが、
婚活よりは気軽で楽くむことが目的な出会いの場となります
婚活パーティーは、お見合いパーティーと言われるとおり、
複数人とお見合いが出来る効率的なイベントとして人気でした。
しかし近年では事前情報が分からいなど、
独自性のあるパーティー以外は不人気で、
男女比率が合わないケースが増えてきております。
パーティーではビジュアルが良い人や会話上手な人が選ばれ易いため、
それに属さない人には向いていない傾向があります
街コンは大型化した合コンとして
1000人単位のイベントも開催されました。
確かに地域活性化には良いイベントでありました。
一方の出会いで考えると複数参加ではありますが
全員と会えるわけではないので
結果的に楽しい合コンと同じとも言えます。
これは一過性なイベントとも言え、
現在は大型の街コンは減少しております
マッチングアプリは、事前にお相手様情報が分かり
気軽に始めることができるのが人気の特徴です。
その反面で違った目的で利用する事件が絶えず、
安全性には課題が残り活用方法を考えて利用する必要があります。
最近は大半の人が一度は利用されております。
恋愛経験が豊富な人は見分けがつきますが、
そうでない方は控えた方が賢明と言えます
3.5つのサービスで気にすべき
ポイントとまとめ
5つのサービスについてお話しましたが各サービスで内容は
大きく異なり自分に合ったサービスを選ばれて利用するべきです
婚活歴が長く年齢を重ねているのであれば、
いつまでも同じ活動をされても成果は望めません
婚活とは結婚活動であり最終的な目的は結婚です。
そのためには「真剣度」も意識しないとニーズに合わない活動と言えます
婚活は年齢を重ねる度に、自分の理想通りに進まなくなってしまうのです。
いずれは結婚したい方は、時期や費用・真剣度などの
バランスも意識されながら活動されることをお勧めします
※※※※※※※※※※※※※※
【住所】広島県呉市本通3-6-7-2
【TEL】(0823)23-4150
【FAX】(0823)23-4922
【E-mail】info@tomorrowclub.co.
【HP】http://tomorrowclub.co.jp