最近、いつも練習で使っている競技場の券売機が新しくなりました
(頭がおかしそうなヤツラが写っていますが気にしないでくださいね新都民さん)
タッチパネル式になり、人が近づくと「いらっしゃいませ」とかしゃべる様に
そしてもう一つ新しくなりました
今までは千円札しか使えなくて窓口に行って両替してもらわないといけなかったのですが、使えるお札の種類が増えた・・・・・・・・・けど・・・・・・・
二千円札なんで
あまり意味が無いような
二千円札使えるって二千札を入れた人はいるのだろうか
最近、見ないよな~ 財布に二千円札が入っている人、少ないのでは
ATMでお金を下ろすとたまに、無理やり二千円札を組み込んで出てくる
使いにくいって言うか、生徒から費用を集めた時に入っているのが、数えにくくて一番うっとい
そんな二千円札機能を増やすなら五千円札を使えるようにした方が、両替の手間が減ると思うんですが
和歌山のスーパーで売っていたミネラルウォーターです
ペットボトルでなく袋パックで売っていました
氷のパックが溶けてしまったのをそのままミネラルウォーターとして売っているんじゃないのって失礼なことを考えてしまいました
詰め替えなどで、ECO的ですね
2008年03月05日の答えがわかった
東京メトロにロマンスカーが走るらしい新木場発で箱根にいけるらしい
詳しくはhttp://www.odakyu.jp/romancecar/mse/index.htmlまたはhttp://www.tokyometro.jp/osirase/pdf/20071221_romancecar.pdf