goo blog サービス終了のお知らせ 

ノムさんの身近!

身近な出来事を気が向いたら書込みます!時間差で書き込むことがありますが、ただ単に本当に気が向いたから書込んでいるからです

ダダダダイビング最終日

2011年07月28日 | ダイビング

今日もケラマへ行ってまいりました。
ダイビングをする以外に何かないのかって?・・・・・・・・・ありません
ダイビングするために沖チュしてるんです沖チュするために1年間どこも行かずに頑張ってるんです。

さて、今日は潜りんこ最終日
のんびり流し気味にエントリー気持ちよく流されました

3日間ビデオ三昧です

のんびりしているところで昨日の人文字レパートリーを増やしてみました

  2       3       4      5      6       7      8       9
どうですか?見えますか?

今日の晩飯
現役時代に15年間合宿でお世話になったホテルナハ港に挨拶しに行ったらごはんをいただいちゃいました
マンゴまでごちそうに


祝100ダイブ

2011年07月27日 | ダイビング

今日はケラマに行ってきます

 

2000年に始めたダイビングもついに本日2本目で100本目を迎えました

っと言う事で齋藤さんの協力のもと水中で体を使って表現してみました・・・・・・・・

海のどこに何が潜んでいるかわかりませんよ

地形も最高で

 

今日の晩御飯
ステーキ980円


ダダダダイブ~

2011年07月26日 | ダイビング

沖縄に来たら・・・・・・もちろん潜りんこです
今日は恩納村

1本目は真栄田岬の蒼の洞窟です
シュノーケリングだ人がワンサカぷかぷか
水中をお先に~

2本目、3本目は山田ポイント

カエルアンコウの幼魚が隠れています


今回はビデオ中心なので写真がイマイチ・・・・・・動画の加工ができたらUPします。

今晩の食事
ヘチマ味噌煮600円


ついに!

2010年08月02日 | ダイビング
インターハイ会場をあとにしてオイラは再びドボンの世界へ
本日はケラマ諸島にゴーゴゴー
そして天気は最高~グーググー
お食事中失礼
今日のテーマは地形


ガイドの斉藤さんです
本日のかくれんぼしましょ

って感じで絶景を満喫
最後のポイントは運瀬でのデカ物狙いで
居ませんね~って諦めてマクロネタに集中してしまっていると、斉藤さんがオイラの体を揺すってアレアレって指でさした方向に
マンタが・・・・・・・・・・行ってしまった
すぐ上を通過したみたいです追いかけましたが
これが初めてのマンタとの出会いでした

明日から、また東京です

いよいよ沖縄インターハイ

2010年07月28日 | ダイビング

ハイサイ

待ちにまった沖縄インターハイ・・・・・・・・・・ですが今年は南関東止まりになってしまいました

っということで、しょうがないから大人しくドボ~ンっと
水中撮影と行っておきます
カニですが何か?かくれんぼしましょアップップ

しかし、今日は天気が最悪です、雨ザ~ザ~・風ビュ~ビュ~で水中は暗い
そんな中、本日はウミウシ三昧です
ピカチュ~



えっ   どこにいるかって?

もちろん


今日もダイバー 3日目

2009年08月04日 | ダイビング

沖人3日目

今日もケラマに来ちゃいました
予定ではダイビングは昨日までだったんですが・・・・・・・あまりにもビデオカメラが面白くなってしまい予定変更
ハイビジョンだしそれに○○万円かかっていますから使わなくては

あり台風8号発生
まだ遠いいけど風が入ってきているから水面はバチャバチャ

今日はワイドコンバーションレンズを借りてチャレンジ
これをつけると広角に(広い範囲)を撮影でき被写体に寄るとまた違った面白い映像になるんです



いや~さすがに3日連ちゃんは疲れた~
明日は飛行機に乗って帰るので、もう潜れないから何をしようかな
それより明日飛行機大丈夫かな?もう少しくるのまってね台風モーラコット


ダイバー2日目

2009年08月03日 | ダイビング

沖人2日目

この日のために、ある物を買ってしまったんですね~
ビデオカメラと水中で撮影をするために専用カメラハウジングをセットで買ってんですね~○○万円使ってしまった

昨日のジンベイから使いたかったんですが・・・・・・・・・・・ビデオ撮影禁止だったのででもカメラでの動画はOKなんだよね何で?画質の違い?

写真と違って動きがあるものを撮るのもかなりハマリますね
中性浮力でフォバーリングしながらの撮影はなかなか難しい結構流れや波でブレてしまう

広い海、どこに何が居るかわかりません 目を凝らしながら色々なところを
海草には真ん中の糸くずみたいなのも生き物です
ピグミンシードラゴン

岩陰には

この穴は
ホワイトチップが~って感じで

小さいものから大きいものまでさまざまな生物に会えます


今年の夏も沖人

2009年08月02日 | ダイビング

インターハイも無事に終わり夏休み唯一の連休を使い一段落南国にレッツラゴ~

初日から潜りんこ
那覇空港に到着してそのままポイントへ

今日は大物に会えるのでワクワクその正体は
ジンベイザメですデカ~

定置網に5m級と4m級の2頭が飼育されています

その中にダイバーは入れてジンベイ君と間近で回遊できます

体験ダイバーは水深5mぐらいにある網の上の部分から覗き
シュノーケラーはさらにその上の水面から覗いていて面白い光景になっています
ある意味、ジンベイと一緒にオイラも覗かれているの


居残りで海へGO

2009年03月21日 | ダイビング

学生は帰りましたがオイラは残ってたりして
だって、土日だから

今日も
学生の日頃の行いじゃなくてオイラの日頃の行いだったか

そんな中で、本日一本目でW祝です
それは通算80本目&3000分時間達成
偶然のW達成

ヒメオニオコゼ
普段は砂地から顔を出しているだけみたいですが、ほふく前進していました

何を見てるのよ~


練習REST=海へGOパート2

2009年03月18日 | ダイビング

今日は学生も行きたいと言うことで一緒に海へGO
って天気悪い
誰じゃ日頃の行いが悪のは

最初はシュノーケリングで青の洞窟にGO
大はしゃぎ

休憩して昼食にするぞ~
雨だ~ スコールだ~
こんな天気聞いてないぞ~
どうせ濡れてるんだから一緒か

さて、行きますよ
体験ダイブの始まりです
バックロールエントリー&
ジャイアントエントリー
「残圧よし・水面よし」って海猿の観過ぎです

なかなか旨く泳げていますね~
インストラクター斉藤さん&サポート役のオイラにとってスゲ~楽な体験ダイブでした

海の中でハイシーサ