goo blog サービス終了のお知らせ 

Pandora's Box

こんな世の中、少しの希望でも見つけられれば!
最後に希望は見つかるのでしょうか?

脱走兵?

2006年07月28日 17時50分06秒 | クワ日記
いや~、久しぶりにこのカテゴリ書くな^^;
と言うのもクワの世話まで手が回らない状態で…(滝汗)

今度の日曜日にママパンの友達が2号を見に遊びに来るので
部屋を片付けなくてはいけないので?
(何時も片付けておけば良いのですけどね^^;)
クワの要らなくなった用品も片付ける時に、餌交換を!
って、前回交換したのが2号が生まれる前だから1ヶ月間放置><
ごめんよ~m(_~_)m

でも、ほとんどの個体は元気?でした。
(流石に3~4年目の個体はダメでしたけどね。)
そんな状況なので、普段はあまり見ている前では
餌に近づかない個体も直ぐに餌に寄ってきましたね^^;
あと我が家はグランディスが飼育数の半数近くを占めていて、
暑さに弱いのですが、温度管理もせず、扇風機すら回していないのに
落ちていませんでした。
逞しい?^^;

餌交換も済んで次の日、部屋に入ると
ゴソゴソと黒いモノが動いております。
一瞬、ゴキ?と思ったのですが、それにしては動きが遅い!!
近づいて見るとクワ♀でした。
ケース全てチェックしたのですが、どれもちゃんと蓋閉まっています?
しかも元気の無さから言って、何時脱走したのかも^^;
それに♂ならまだ特徴で種類を見分けられること出来るのですが、
♀だと自信がありません><
いったいどれが脱走したんだ~(滝汗)

でも、チビパン2号の居る所まで行かなくて良かった!
そして見つけたのも私で!
ママパンが見つけていたら…^^;

クワ友に里子に全てだそうかと思っていたのですが、
チビパン1号が全部はダメと^^;
って、たまに餌交換の時、ゼリーをケースに
入れるくらいしかやらいないじゃん!?

もう少し落ち着いて涼しくなってからクワ友にお願いしよう!
夏場の輸送は厳しいですからね。
それまではきちんとやろ~^^;

業務連絡??

2006年01月13日 17時46分13秒 | クワ日記
昨年末、体調不良で休んだ為今週頭(月曜日)、休日出勤しました。
自分が気が付いた所を修正して午前中で帰ったのですが、
検査する方が夕方出社したらしく「おかしい」と携帯に連絡が…><
夕方から再び出社して修正しました。
水曜日の夜に今度は、その検査部門のボス?からメールが…
次の日、出荷だったので
パンドラ:「(まだミスってたかな^^;)」
と思いながらメールを見ると
ボス?:「ト○ビアをすぐに見て下さい」
との内容でした
パンドラ:「???トリ○ア見る?」
でも、チビパンが寝ていなかった見ることが…
チビパンの呼吸に私の呼吸をシンクロさせると割と早く寝るので
呼吸を合わせました!!
見事チビパンは寝たのですが、私も見事に寝ていました^^;
次の日、会社でトリビ○は何だったのか尋ねてみると
ボス?:「世界のカブト(ムシ)の相撲やっていたからメールした」
との事でした^^
日本のカブト(ムシ)善戦したらしいです^^
この方は私がクワやっている&ブログやっていることを知っていますからね。
ある意味、カブト(ムシ)相撲は業務連絡?
でも、クワの最近放置状態です^^;
先日見たら、この寒いのに動いておりました。
それも標高の高く気温の低い所のクワだけではなく、沖縄の方のクワまで?
引越したのでクワ部屋、常温管理なので室温一桁だと思うのですが…
クワも気合ですね^^;

さぶっ!

2005年02月11日 22時26分18秒 | クワ日記
本日は寒風吹きすさぶ中、屋外でクワの幼虫を育てる瓶の
洗浄をしました。
体調&入院、寒かったので、瓶の洗浄をさぼっておりました(^^;
その為、瓶が溜まってしまってベランダが狭くなってしまったので、
本日から3連休なので取あえず、16本洗浄しました。
終わる頃には手の感覚が(><)
でも、これでも1/3くらいなんですよね(滝汗)
あと2日あるから終わるかな?
クワの数考えようかな(^^;

モノには限度!?

2005年01月25日 15時10分15秒 | クワ日記
昨日は久しぶりにクワの幼虫の餌交換をしました。
あまり、弄らないで置いておく方が幼虫の成長が
良いとのことですが、モノには限度というモノが(^^;
幼虫を飼育しているのは、キノコを育てる瓶(菌糸瓶)
に入れているのです。
それはちょうど20℃前後でキノコが生えてくるのです。
12月後半からかなり寒くなってきたので、ヒーターを入れて
放置していたら、ちょうど20℃前後だったらしく、
クワの飼育棚はキノコの山状態でした
そうなると、キノコに栄養が吸収されてクワが大きくなる為の
養分もなくなるのです。瓶の空気穴にキノコがハマってしまうと
瓶内の酸素も不足して酸欠状態にもなりますから、キノコが
出てきたらすぐに取らないといけないんですけどね(^^;
酸欠になると瓶の中を暴れまくるので結局幼虫は縮んでしまいます。
それと、私が入院する前に幼虫の瓶交換をしているので3ヶ月経っているので
菌糸の状態も劣化&幼虫が食べているので交換の時期だったのですが、
放置し過ぎたのか、幼虫が大きくなっておりません
ヒーターを入れて温度刺激を受けたのか、幼虫が黄色くなっているのが…
幼虫が黄色くなってくると蛹になる兆候です。
♀は約6ヶ月の幼虫期間で蛹になっても良いのですが、
♂は6ヶ月ですと大きさは期待できませんね
今年度の幼虫は世話がきちんと出来なかったので諦めますか!?
来年度に期待ですかね?

あらら~(^^;

2004年11月01日 17時46分55秒 | クワ日記
昨日、一昨日とクワの世話を!
先週は防災訓練でダウンしていましたから。
入院する前に少しでもやっておかないと。
まず、成虫の餌交換。一時期より減りましたので30~40分くらいですかね?
(それでも、30、40分掛かるって(^^;)
それから、寒くなってきたので越冬の準備です。
昨年までは温度かけて、冬場も活動していたのですが、
そうすると餌も消費しますので、私がそんなに餌交換出来ないかも知れないので、
クワ達には寝て頂きます(^^
そっちの方が寿命も延びるんですけどね!?
越冬させるのはマット(分かり易く言えば、おが屑)を飼育している入れ物に
足すだけなんですけどね。
そうすると、日本のオオクワならよっぽど寒くない限り大丈夫です。
(凍っちゃダメですよ(^^;)
それよりも、乾燥しないように定期的に霧吹きなどでしめらせておけば、
来年の春頃にはまた活動します。
それから、産卵セットして放置プレイ?(爆)
していた、中国産オオクワガタ(HOPEI)見てみたら、
産んでいる形跡が…
適当にセットしておいたのに(^^;
試しに割ってみたら6、7匹出てきました。
(それから1匹潰しちゃいました(><))
ここで、中断!!産んでいると思っていないので、
幼虫を育てるキノコの瓶(菌糸瓶)のストックがありません。
仕方なく、1500ccの1本あった残りにまとめて入れちゃいました(^^;
私が退院するまで、我慢してね!?まだ、全部割り出していないんだよな(滝汗)

きのこ、のこ!?

2004年08月14日 23時03分17秒 | クワ日記
昨日からチビパンの体調も戻り、昨日からクワ仕事再開です(^^
昨日は成虫の餌交換。本日は幼虫です。
せっせと将来チビパンの部屋、通称?クワ部屋(^^;
で作業をしていたところ、ママパンが洗濯物を取り込みに!!
部屋に入ってくるなり
ママパン:「臭い!シメジ臭い!」
パンドラ:「素晴らしい正解(心の中でね(^^)」
パンドラ:「そうだよ!シメジと同じだからね。」
そうなんです!オオクワガタの幼虫はキノコを育てる瓶で
飼育すると大きくなるのです!
んで、部屋から出てきてもママパンは私がキノコ臭い気がすると(^^;
ん~、1時間以上作業していたからかな(滝汗)
しかし、私の好きなグランはやはりちょっと難しいかな?
★になっている幼虫の数が多い(T-T)
ペアリング後すぐに産ませると、★になる確率があがるのです。
今回もラオス以外はペアリング後2週間くらいでセットしちゃいましたから、
ラオス以外は幼虫の生存率が…(号泣)
もう1回セットしよう。もう少し涼しくなってから(^^

相性!?

2004年07月19日 22時35分39秒 | クワ日記
クワガタの飼育にも相性と言うのがあるみたい!?
国産オオクワガタ飼育が得意な人、HOPEIの得意な人、
台湾オオクワガタ、アンテ、ノコ系が得意な人と色々いる。
(好き嫌いもあるけどね!!)
そして、私は何故かグランディスと相性が良いみたい?
中国産 幼虫1・卵5(^^;
インド産 幼虫5・卵3
ラオス産(サムヌア) 幼虫10・卵5
ラオス産(シェンクアン) 幼虫15・卵7
これは、材がボロボロで途中で断念。
グランは産まないと言うことなんですが、何故か我が家では?
その代わり他の種が(^^;
グランに合わせたセット&温度設定だからかな?
相性かな?

面白い!!

2004年07月06日 17時49分18秒 | クワ日記
オオクワガタには、台湾オオクワガタなる面白いクワガタがいる!
同じ親から♂は違う形で羽化する個体がいる。
クワガタに興味の無い人から見れば、極端な話
ゴキブリと変わらないみたいだから(^^;
ママパンからすると同じ!!(苦笑)
クワガタ、昆虫は頭、胸、胴に…
台湾オオクワの違いが一番わかりやすいのは胸の形かな?
まず3種類いてC(クルビ)タイプ、G(グラン)タイプ、中間タイプ!
クルビタイプというのは、国産オオクワガタみたいで、
胸で、頭に近い部分の縁が波うっている感じ?って言えばわかりますかね?
グランタイプは逆に、頭に向かって直線に切れ込んでいる感じです。
その、どちらとも言えないような、びみょ~うなのが中間タイプですね(^^
我が家もハクブンさんから譲って頂いた
個体からGタイプと中間タイプが出ました!
私はグランが好きなので、Gタイプが出たのは嬉しかった(^^
しかも、サイズが出なかった分、グランにホントそっくり(^^)v
画像を載せようと思ったけど、携帯についているカメラなので、違いがわからないので(滝汗)

なかには!しかも(^^

2004年06月21日 12時55分01秒 | クワ日記
自己紹介していなかったですね(^^;
パンドラです!今はまだ30、来週には31です…
う~ん、だんだんとオジサンになってきた。(十分オジサン(滝汗))
日記読んで頂いた方はお判りでしょうが、娘(チビパンドラ2歳8ヶ月)がおります。
趣味はサッカー、競馬、そしてクワガタ飼育(^^;
クワガタにはまったのは、もともと生き物は好きなのは確かだし、
子供の頃は、夏休みになると採りに行ってましたからね!
たまたま、仕事の関係で夜の仕事で森の近くで、取引先のお客さんに
「カブトムシとかクワガタ居そうですね!」と話したところ、
その方がオオクワガタ飼育していて、頂けることに!
それから色々ネットで調べたところ、自分の小遣いでも買えることがわかり
はまっちゃいましたね(^^;
でも、野郎ばかりではなく、なかには女性、しかも私が知っている方は美人です(^^
その方は福岡の方でHNはみっちゃん!!写真もそうですが、実物も美人です(^^)v
出張で福岡に行ったとき、お会いした?見た程度でしたが(仕事の時間の関係上(T-T))、美人です。
性格もOKなので、時間があればオジサン理性を失っていたかも(爆)
サイトもありますので、皆さん是非遊びに行ってみて下さい(^^
みっちゃん総合情報 Michiyo Style

名前はベッカム?

2004年06月19日 14時51分25秒 | クワ日記
マニアでない人ごめんなさいm(_~_)m
本日は休みなので、私の趣味のひとつクワガタ飼育の
餌交換の日です!
娘と一緒に餌交換するので、なかなかはかどりません(^^;
そんな中、我が家の至宝?インドグランディスを
人工蛹室から取り出しました。(クワの値段は妻には言えません(滝汗))
私が良くして頂いている、ふるさと昆虫宅急便の管理者の
くわちゃんに「早く取り出さないと、緑色になっちゃいますよ!」
と言われた通り緑色のインドグランになっていました。
クワにも名前付けたほうが良いのかな?
インドグラン→イングランド→ベッカム?(爆)
私の中ではその位の価値が…
初の80mmUPですからね。(^^)v
ただディンプルがあります(T-T)
まあ、売る気はないので良いのですけど(^^
クワガタの飼育方法とかもそのうち載せます!!

ふるさと昆虫宅急便