goo blog サービス終了のお知らせ 

Pandora's Box

こんな世の中、少しの希望でも見つけられれば!
最後に希望は見つかるのでしょうか?

理想!?

2004年08月26日 17時33分44秒 | そんな神様って(^^;
今回は凄いです!
これぞ神様的な神様?(^^
アポロです!トム・ハンクスではありません(爆)

アポロ Apollo
太陽神。医術、音楽、詩、数学、予言の守り神。
って、幾つ兼任?(^^
ゼウスとレトの息子。で、前回のアルテミス(月の女神)の双子の兄妹(姉弟?)。(一般的にはアポロは兄さん)
これだけ兼任しているので?多くの呼び名が。
♪京都に居るときゃ~♪って違います(爆)
私はちゃんと31です(苦笑)
輝くばかりに美しいから「ポイポス(輝くもの)」。
楽人の王(音楽、詩)。神託の王(予言の守り神)。
黄金の弓の支配者など。
毎朝ド派手に登場です(^^;
東の宮殿で目覚め東から、黄金の太陽の馬車に乗って大空を通り、炎をたなびたせながら西の地平に降り立つ。
(バカボンの世界じゃない限り太陽は東から昇るからね(^^)
しっかし、黄金の太陽の馬車で炎をたなびかせるって炎上して慌てて帰っている訳じゃないよね(^^;
ギリシャの理想に最も近い神らしい。
今までの神様を見ると納得いくよね(苦笑)
永遠の若さ、強さ、暖かい心、冷静な頭の持ち主。
つねに中道を説き、過度をいましめた。
う~ん、素晴らしい!これぞ神様だね(^^
やっと、神様と言われて納得出来る神様だ!!

出張後なので…(^^;

2004年08月20日 17時30分28秒 | そんな神様って(^^;
アルテミス(Artemis) ローマ名:ダイアナ(Diana)

狩猟の女神、また月の女神。
ティタン神族のレトと、ゼウスの娘。
アポロン(太陽の神)の双子の姉?妹?どちらの説もあるけど、双子だからどちらでも良い?(^^;
白馬がひく銀の馬車にのって夜空を爆走?(^^
銀の弓を引き、銀の光の矢を放つ。
海の王ポセイドンの国に対して神秘的な力を持つ。
彼女だけが海の潮を銀の鎖で操る。
(潮の満ち引きが月に関係するからだね!でも、昔の人は良くそんなこと分かったよね。)
アテナにならって純潔(独身)を立て(通し)永遠の若さを持った。
今度はアルテミスにならって純潔をまもることを誓わせた一群のニンフたちと共に、
山野に狩りをして時を過ごした。(狩りの神でもある)
銀の突っ掛け(サンダル)をはいて森にいたらしい。(ヤンキー?爆)
自分の陣地?(領域)やお気に入りの動物を殺されることを何よりも嫌い、大激怒するらしい(^^;
(分からなくもない)
アルテミスの沐浴を見ちゃって鹿に変えられて、自分の猟犬たちにかみ殺された人。
彼女のお気に入りの鹿(って↑で鹿に変えられた人じゃないよね?)を殺してしまったために、
艦隊が逆風にあい、出航できなくなった。そのため、自分の娘を生贄にすることになってしまった人など。
自分も狩りするのにね!?(--;
一応、自分たちが食べられる以上のものを殺す者に対しては、罰を与えたらしいけど…
元々はギリシア先住民族の豊穣の女神であったと考えられるアルテミスは、お産の神なんだって!!
多産をもたらす女神としてもあがめられていた。今はアルテミス居ないのかな?
少子化だからね(^^;
同時に、女たちに遠矢を射かけて突然の死をもたらすらしい!?
(アルテミスの矢は、痛みなしに突然の死を招くんだって)
男は?苦しまないのが良いな(^^;
でも、突然の死はね…
残された人の事を考えると。

疲れた時に、書いているのにいつも以上に長くなってしまうのは(苦笑)
今週は明日も出社だ(T-T)

泡!?

2004年08月02日 12時19分54秒 | そんな神様って(^^;
祭り3日間は流石にきつい(><)
今朝、なかなか起きられなかった!
そんな訳で、今日はギリシャ神話。(ネタ無いか、疲れている時だな(^^;)

アフロディ(ー)テ(Aphrodite) ローマ名:ウェヌス 英語:ヴィーナス
恋の女神。彼女は恋が職業である(^^
七惑星のなかでは金星の女神は有名ですね!
アフロディテとは「泡から生まれた」という意味らしい!?
(ア風呂ディテだから?オヤジギャグで済みません(^^;)
神々の父クロノスが、父親のウラノスを殺し、海に投げ捨てた。
(不法投棄反対(爆)って言うか、自分のオヤジ殺して海に捨てるか?神様ってそんなヤツばっかりだな(--;)
その身体から出た血は白い泡となり、そこからアフロディテが生まれた?
ゼウスの娘と言う話もあるけど、語源からするとお父さんはクロノスかな?
って、泡から生まれているからな~(苦笑)
殺害(死)があり、そこから愛の女神が誕生したことから、命が不滅だと言いたいらしい。

トロイア戦争の原因に係わった神が3人出揃ったね!ヘラ、アテナ、そしてアフロディテ!!
ヘラの時にもちょっと書いたけど、トロイア戦争は
結婚式にただひとり招待されなかった女神エリスが怒って
「いちばん美しい女のために」ときざんだ金のリンゴを神々のいる中に投げた。
それをヘラ、アテナ、アフロディテの3人が奪いあったため、ゼウスはトロイアの王子パリスに判定を命じた。
(お~い、ゼウス自分で判定したらどうなんだ?)
すると、それぞれがパリスを買収しようとして(本当に神様か?)、ヘラ「権力のある支配者にする」、
アテナ「軍事において偉大な名声をあたえる」、アフロディテ「世界でいちばん美しい女性をめとらせる」。
パリスはアフロディテを選んで、ギリシア王メネラオスの妻ヘレネとの結婚をのぞんで彼女を誘拐!
(って、アフロディテが上手くやってくれるんじゃなかったの?(滝汗))
これがトロイア戦争の遠因?

アフロディテは、背が低く醜い鍛冶の神ヘパイトスと結婚した。
これはゼウスが、息子のヘパイストスが雷を作ったので、その褒美に!?って(-_-;)
アプロディテは恋の神であるからなのか、ゼウスに負けないくらいに多くの父親の違う子を産んだ(^^;
軍神アレスを愛人にし、ギリシャの美青年アドニスをめぐり、冥府の女王ペルセフォネとも争った。
トロイの英雄アンキセスとの間に、アイネイアスという息子、ヘルメスとの間に、両性具有のヘルマフロディトス。
ゼウスとの間だに(究極の不倫カップル?)はエロス(キューピッド・クピド)!(凄すぎる!)

疲れている割には長いぞ~(^^;
書く神様間違えたな!色々ありすぎ(^^

私の年代からすると!!

2004年07月30日 15時20分28秒 | そんな神様って(^^;
今日はアテナ!!私の年代からすると聖闘士(セイント)聖矢でお馴染み?(^^;

アテナ(Athene) ローマ名:ミネルヴァ
ゼウスとメティスの娘。(って、またゼウスの子!?)
知恵の女神。
ゼウスは巨人族(テイタン)の女神メティス(思慮)にぞっこん!
(今では死語(^^;)
メティスは逃げたけど、ゼウスから逃げ切れる筈もなく、ゼウスの子を宿してしまった。(う~ん、ゼウスってやはり神様というより犯罪者?)
メティスには、生んだ子供が、父親を殺すであろうという予言が…
それを知ったゼウスはメティスを丸ごと飲み込んでしまった。
(本当の意味で頂いちゃった?凄すぎ!凶悪犯罪だ(^^;)
すると激しい頭痛に見舞われた。(そりゃ~ねぇ、飲み込んじゃうんだもんね)
ヘパイトス(鍛冶の神、工芸家の主、アフロディテの夫、ゼウスの子)がゼウスを助けるために、頭を割った。(って、頭かち割る?ところが凄すぎ!)
すると、ゼウスの頭から乙女が生まれた?のがアテナである。
ゼウスの頭から生まれた?アテナは、知恵の女神で、人々を賢くするため尽力!
(お父ちゃんと違って、良い神様だ~(^^)
技術の守護神、農業、航海術、機織り、裁縫などを司る。
アテナの発明品には戦争の道具もある。
アテナ自身もいつも兜、胸板をつけ、槍と盾を手にしている。
でも、彼女の戦争はあくまでも、防御的なものであり、平和を回復するためのものであった。(聖闘士聖矢の話はどうだったけ?)
処女神パラス・アテナと呼ばれ、永遠に処女であった。
アテナ神は、誕生は凄いけど、その後は良い神様?

本人だけに(^^;

2004年07月23日 13時21分59秒 | そんな神様って(^^;
今日はゼウスの奥さんヘラについて!!

ヘラ(ローマ名:Hera ユノ 一般名:Juno ジュノー)
ゼウスのお姉さんであり、奥さんでもある?(前回も書いたけど、それって…)
結婚を司り、既婚女性の守護神。(結婚と家庭生活の守護神)
ヘラと聞くと嫉妬深いことがすぐに頭に浮かぶ(^^;
もとはゼウスの浮気が原因だからね(苦笑)
でも、ヘラのエピソードの殆どがゼウスの浮気相手などへのイジメで占められている(滝汗)
怒りの矛先は、当事者本人(ゼウス)だけにして~(^^;
またヘラは執念深い復讐らしい(--;
トロイアの王子パリスが、ヘラよりも愛の女神アフロディテのほうが美しいといっちゃったため、
怒ったヘラはトロイア戦争でギリシア側に味方し、結局トロイアは滅亡した?
(神様、その位で怒らないで~!!)
でも、美人で魅力あることは確かなんだろうな!?
ゼウスが浮気しても最後には戻ってきて、妻として選んでいるんだから!!
ゼウスがヘラをものにする?時もお得意の変身でカッコウになって、
寒さに震え地面を這い蹲っていたらしい(^^;
そこがゼウスの作戦で、ヘラが抱き上げ温めようとした時に元に戻ったらしい?
(ゼウス。卑怯だ~、相変わらず卑怯だ)
そんなことされ続けても、結婚と家庭生活の守護神であるヘラは、ゼウスがどんなに不実だろうと、
自分は不倫をする事は全く無かったらしい。(ここは素晴らしい!!)
最後はやっぱりゼウスが悪い?

職権乱用!?

2004年07月15日 22時49分59秒 | そんな神様って(^^;
いや~、流石に今日はしんどい(><)
けども、そこはサラリーマン&家族が居るので出社です!
って、当たり前か(^^;
そのな訳でギリシャ神話!?
(本当はサッカーの話題にしたかったんだけど出張で見られなかったから(T-T))

今日は神様の中でも1番エライ(エロイ?)神様!(爆)
そう、全知全能の神、ゼウスさんです(^^

ゼウス(ユピテル)Jupiter
神々の王。全能の神。
ゼウスは、神々と人間の支配者。
そんな事だからみんなゼウスさんには振り回されっぱなし(滝汗)
彼の意思は「掟」、気まぐれは「運命」、その足音は雷鳴であり、
その微笑みは繁栄であり、その怒りは破滅であった。
う~ん、好き放題だ~(--;
ゼウスの名は「明るく輝く空」という意味らしい?
空と山の頂上を領域とした。
オリュンポスの山頂を玉座に、雲を天蓋に、雷電を王笏に、君臨した。
ゼウスは姉のヘラと結婚(それって、近親…、滝汗)
でも、ゼウスさんは大変な浮気者!!(苦笑)
ゼウスは浮気の相手を求めて、どこにでも姿を現す。
奥さんのヘラの嫉妬を逃れるため、姿を自在に変えて…(職権乱用??)
エウロペの前では牡牛、レダには白鳥、レトにはうずら(お~い、動物だよ!)、
ダナエには黄金の雨(雨にまでなってねぇ)、
アルクメネには彼女の夫に(これは納得!!)、
その姿を変え、求愛する(流石神様、恐るべき浮気パワー)
そして、全能の神ゼウスには、抵抗することを許されない。(これも職権乱用だな!)
ワンマン社長のセクハラみたいだな(滝汗)
その結果ゼウスは多くの子を持ち、その子沢山は自然の恵みとされた。
でも、奥さんヘラの嫉妬は大変なものであった。
そこで、またみんなが大変なことになるんだけど、それはヘラの時にでも(^^;
人間は二つの運命を持つ。自ら選択し、その結果向かえる運命。そして、選択が不可能な運命。
人間が選択できない運命とは、自然災害や事故!
これらは、ゼウスの怒り、神々の気まぐれって(--;
しかも、浮気が原因の喧嘩での災害は勘弁して~(><> それでも神様?

痛そ~(-_-;)

2004年06月29日 17時49分42秒 | そんな神様って(^^;
今回は、パンドラが作られた原因?のプロメテウスについて!!
私が小学生の時に劇の発表会でやりましたねし(^^

プロメテウス(Prometheus)
「プロメテウス」は「前もって知る者」の意味らしい!?
んで、プロメテウスには弟のエピメテウスがいました。
「エピメテウス」というのはは「事が起きてから知る者」という意味!?
(ギリシャ神話の神様の名前はエピソードによってつけられているんだ~)

プロ・エピ?兄弟は神様から地上の生き物たちに色々な物を与える仕事を任せられてたみたい。
この時エピが「自分に全部やらせて、兄ちゃん!」(そういう風には言わないと思うけど(^^;)
と言ったのでプロ兄ちゃんは弟に任せることにしました。
エピは鳥に翼を、獣に牙、と与えて行ったところ、すっかり人間のことを忘れていて、
人間あげるモノがありません!

困ったエピはプロ兄ちゃんに「兄ちゃん、あげるモノがなくなっちゃったよ。どうしよう(滝汗)」
と相談したけど、無いものは無いのでプロ兄ちゃんは、「人間は弱っちいから、放っておくとすぐ他の獣の食われそうだな?」
そこでプロ兄ちゃんは人間たちに神だけが持っている火を与えようと思いました。
これはゼウスが許す筈はないのでで、兄ちゃんはそれをこっそりと盗んで来ました。
(お~い、神様が盗みを働いてイイんか?(^^)
ゼウスは「もし人間に火を持たせたら、人間は神同様、強力な存在となろうとし、オリュンポスを荒らしにやってくるだろう」と!
流石、全知全能の神!当たっている(^^

プロ兄ちゃんが人間に火を与えた。その結果、ゼウスの怒りをかい、コーカサスの山の岩に鎖でつながれ、
永遠に、はげ鷹に腹を引き裂かれ、肝臓をついばまれ続ける、という刑に(痛そ~!)(/_;)
プロ兄ちゃんも神様であるから不死身だったらしい!だから、一度腹を裂かれても、すぐにもとに戻る。
でも、刑は永遠に続くのだから、傷が治ったら、また腹を裂かれる。ん~、残酷だ(>_<> 神様を怒らせるとおっかない(-_-;)
勇敢な英雄、ヘラクレスがはげ鷹を殺し、プロ兄ちゃん解放された。
っていうのと、あとで他の人?神様が代わってくれた。って話がある(?_?)

火を与えられた、人間は幸福になったのか?
夜道を照らす松明。食べ物の調理。そして戦争!う~ん、微妙だ(-_-;)
人間に文明をもたらしたことは認めるけど…
まあ、あとは使う人間次第なのかな?

へぇ~!

2004年06月23日 12時53分19秒 | そんな神様って(^^;
HNがHNだけに、ギリシャ神話についても書いた方がいいのかな~?
小学生の時、劇の発表会でパンドラに関係する、「プロメテウスの火」をやったし、
聖闘士(セイント)聖矢世代だしね(関係ないか)(^^;
それに、ギリシャ神話に出てくる神様って、「本当に神様?」「人間より欲望の塊?」「ちょっとドジ?」というようなキャラばかり(^^
って、そんなこといって良いのか?(滝汗)
そこで、今回はもう少しパンドラについて書いてみようと…

前回も書きましたが、パンドラは神様達によって作られた最初の人間?の女性です。
名前の意味は「すべてを与えられた」らしい(へぇ~、私と全然違うじゃん(/_;))
それぞれの神様より、アテナは知恵、アプロディーテは美しい肉体、アポロンは美しい歌声を与えた。
ヘルメスは美しい彫刻を施した金の箱を与え、決して開けてはいけないと言った。
そのあと、ヘルメスは「好奇心」を与えた。(お~い、それは開けろ、って事じゃんか~(^^;)
それで、箱を開けて災いが飛び出しちゃったんだな~。
最後に残ったのは希望以外に、あわてて蓋を閉めると、「前兆」だけが中に閉じ込められたままであった。という話も?
この「前兆」が外に飛び出していたら、人間はその生涯に起こる不幸をすべて、正確に知ることとなる。
そうなると人間は希望を抱くことができなくなり、生きていられなくなる。
人間は災いから生き残っていくことは可能であるが、希望なしに生きることはできない。
ということから希望が残ったと言う事みたい?

これが、全知全能の神と言われるゼウスが、プロメテウスが人間に火を与て、
人間が神に近づこうとしているのを見たことでたくらんだ、人間の誇りを制圧する計画っていうのもねぇ(^^;
逆にあまりに人間くさい所が良いのかな?