goo blog サービス終了のお知らせ 

Makana~贈り物~

ミシン&写真、時々お菓子やハワイ、Gospelな日々。

◆アナ雪・エルサドレス、完成。

2014年07月16日 | ◆シェリーメイ服。
ようやく完成しました
仮縫い4くらいまで縫いましたが、あまり変わり映えしないので記事はすっ飛ばして完成へ。


 
途中、こんな感じでボンドがつかないようにガードして貼ってみました。


靴もお揃いであります。
まぁ、見えないですが…
見えても靴底だけですが……




後ろのケープは、実は立った時に、エルサの画像に近くなる丈です。
いずれ、メイメイにドール用の骨格を入れようかな、と考えているので、
立ってもウツクシイドレスになるよう、考えました。


袖や襟元は、ビジュアルガイドを隣において貼っていきました。


渾身の(?)雪の結晶。
惜しむらくは、接着剤が生地に滲んでしまったこと。
それから、スナップで留めたのですがやはり厚みがあるので、これもドール用の極薄マジックテープをゲットしたら付け替えようと思います。
マジックテープ好きじゃないけど、見た目優先するしかないです。
結構、目立ちます…

実は、隠れミッキーがいたりします。



小さいので、これが私の技量では限界でした。
襟元なんか、クルーネックとビスチェの違いがほとんど分からないし、実はここまでこだわらなくてもよかった??

何度も仮縫いした割に、途中で挫折した感が見て取れる残念な仕上がり具合ですが…
最後まで完成させることが何より大事!と縫ってみました。
ストーンは2mm、3mm、5mmを取り混ぜて使っています。
これだけは頑張ったかな。

秋のインパにメイメイを連れていくつもりなので、写真を撮るのが楽しみです


夏休みは手縫いでアナドレスに挑戦します。
ミシンないからね。
手縫い嫌いなんだけど…こっちはあまりこだわらず、フェルトでなんちゃってドレスになる予定です。

◆メイメイ、ラグランT。

2014年07月14日 | ◆シェリーメイ服。

メイメイのラグランTシャツを作りました。
(メイメイの名前は、Manaたんが決めました。
最初はメイちゃん。でもトトロのメイを呼ぶ「おばあちゃん」の顔が浮かんで却下
次にシェリーちゃん。でも呼びにくくて、いつの間にかメイメイで定着)

とっても簡単です。
縫うだけなら5分で完了。
型紙はことろさんからお借りしました。

胸元には、盲導犬応援ロゴを。
ハワイ語で「どんな困難も乗り越えられる」と書いてあります。
今まで布プリは普通の綿か、伸びる生地しか使ったことがないのですが、
このラメ入り、可愛いです
盲導犬にはクラウンも被せて、周りは同じイメージのつる草っぽいデザインを。
これが決まるまで、2日かかりました

全く同じデザインで、ManaたんにもラグランTを縫いました。
こちらも簡単。10分もあれば縫い終わります。
こっちのはPOLKA DROPSさんの本から型紙をお借りしました。

今度の盲導犬夏祭りに、お揃いで着ていく予定です。

◆アナ雪、SSエルサドレス仮縫い1。

2014年07月13日 | ◆シェリーメイ服。



仮縫い第一段。
Sサイズより、クルーネックのあきを大きくして、ビスチェ&クルーネック&スカートのスリーピースに分けてみました。
クルーネックとスカートは一体型のワンピースでも良いのですが、別にした方が後々、コーディネートの幅が広がるかな、と思って。
スカートはもっとタイトにしたいのですが、この子はお座りポーズなので、ちょっと難しいです。
出来ることならギャザーではなく、フレアスカートの方がよりエルサっぽくはなると思いますが。
子供サイズなら、マーメイドっぽく?
でもメイメイにマーメイドは無理だろうな

全て同じ素材で、同じ色なので、イメージがわかないと思いますが…
まぁ、基本はこの形でいいかと。

袖も、エルサっぽくV字にカットしてみました。
もうちょいVの先端は前に直さねばなりませんが。
あとは、ビスチェの胸元とお腹のV字をもっと整えて、スカートをどこまで再現するか、でしょうか。
クルーネックの身幅ももう少し縮めても良いかも。


ついでに、昨日縫ったドロワーズ。
尻尾穴がついてます(^-^)b

◆エルサドレス、試着。

2014年07月11日 | ◆シェリーメイ服。
お友達のシェリーメイに試着させてもらいました。
ピッタリです。
そして気になっていた、脇のミントグリーンも見えません。大丈夫。

スナップをつけて、そのお友達のおうちへお嫁入りさせることにします。

採寸もありがとね~!助かりました!!


うちのは、秋のインパで買おうと思っていたのですが、
どうしても欲しい春限定の子がオークションにいたので、落札しました。
来週にはお迎えできるはずで、楽しみです♪

さ、うちのシェリーちゃんのドレスも縫わねば。
サイズが小さい分、仮縫いが必要かな…
映画を観て、ドレスの美しさに感動しました!
少しでも再現できるように、手を加える予定でいます。

上映会までに間に合うかな……

◆アナ雪・エルサドレス、完成。

2014年07月02日 | ◆シェリーメイ服。
ダッフィーサイズ、完成しました。

  

サテンのコバルトブルーに、ジョーゼット生地のミントグリーンを合わせています。
水色で合わせるかどうか迷ったのですが、基本は水色、光の加減でグリーンっぽくも見える衣装が良かったので、
あえてミントを合わせてみました。
ショップの方にまずは相談し、おすすめの色味を紹介してもらったうえで、
ドレスの形と意図を説明して、水色かミントか選んでもらいました。
(実際に、お店で布を重ねてみてくださったそうです。ありがとうございます!)
コバルトブルーが結構ハッキリした水色なので、このチョイスは大正解。
水色だと、青~いドレスは出来ても、このイメージにはならなかったと思います。
ケープの星柄チュールもいい感じです。
ラメが落ちるか心配でしたが(トイザらスのアナ雪ドレスを持ってる友達は、掃除が大変と言っていたので)
指でこすってもほんのわずかに「キラッてする?」程度です。

本当は、雪の結晶柄のチュールを見かけたので使いたかったのですが、
輸入品という事もあり、目玉が飛び出るようなお値段します
ダッフィーサイズだけならともかく、Manaたんのドレスにも使うとなると、
そのチュールだけで諭吉さんが登場しちゃいます…

ドレスをデコれば、もうちょっとらしく見えるようになるかな?
ただ、デコのセンスが求められるので、かなり怪しいけれど…

が。
形に納得がいきません。
ダッフィーが着ていないから余計に形が綺麗にでないのでしょうけど。それでも…
特にケープ。
改良が必要そうですが…同じ生地でいくつもサンプルを縫うのはちょっと大変。
シーチングを大量に買ったので、それで仮縫いするかな~。
でもタイムリミット(DVD発売)まであと少ししかないし。

映画が金曜までやってるという話なので、行ってこようかと話が出ています。
もし出来てたらコスプレして観たいって言うだろうしさすがにやらないけど。

形はこの際目をつぶって、Manaたんサイズを縫うべきか…悩むところです。
一応、子供用のケープは形が違うので、もうちょっとラインが綺麗になるはずです。


とりあえず…
だれかダッフィーを連れて遊びに来てください
モデルがいないとやっぱり大変

◆アナ雪・エルサドレス。

2014年07月01日 | ◆シェリーメイ服。
頼んでいた生地が3種類、届きました。
サテンとチュールと、シフォンジョーゼット~。
ジョーゼット生地は扱うのが初めてで、噂によると鼻息でもヒラヒラ飛んでいくくらい軽やかな生地、らしいです。

3枚重ねると、とってもいい雰囲気のドレスになりそうで、楽しみです。



で、まずは練習にダッフィーサイズを。
とは言っても、小さいだけで、作り方は子供服と全く同じ手間のかかりよう。
いい練習になります。
まずはサテンでアンダードレスを縫っています。
今まで触ったことのあるサテンより、結構厚みがあってしっかりしたドレスになりそうな予感。

ですが…

我が家にはダッフィーもシェリーメイもいないんだな~。まだ。


さて。
サイズを合わせないことにはここから進めないんだけど、だれか採寸してくれないかしら??