goo blog サービス終了のお知らせ 

人生は一期一会

おいしいもの大好き
楽しいこと大好き。家事も遊びも大好き。

一瞬、にやり・・・

2007-03-27 | life
夫がゴルフコンペで優勝して賞品と賞金をもらい上機嫌で帰ってきた。
賞品はポータブルDVDプレーヤー、賞金は1センチほどの厚みがある。
「100万円?まさか・・・」と思いつつ中身を開けたら・・・
板垣退助の肖像が入った懐かしい昭和の100円札の束
「なに、これ?価値があるもの?それともただの100円?」
一晩寝て考えたところ、これはおもちゃのお金ではないかしら
だって今どき新札の100円は作らないでしょ?
銀行に持って行くのを迷いながらテーブルの上に置いた札束をふたりで首をかしげている。
「これはもしかしたらどっきりかもしれないよ」

        マウスオンでごらんください
<>

桜咲く

2007-03-21 | life
ひと足早く桜気分


桐の板で自筆の桜絵、桜の茶碗、桜模様のテーブルマット

浦安で一番早く咲く順天堂病院裏の桜を撮ってきました。3月20日撮影
3分咲きほどですが、まもなく次から次と・・・

確かここに???

2007-03-12 | life
前回銀行印を使ったことは覚えているがその後・・・
いつもしまう場所にない、どこに行ったのだろう?
焦れば焦るほど記憶が確かでなくなったのは加齢のせいだろうか
大事なものは、なおさらしまう場所は一定でなくてはいけない。
やっと思い出した。とんでもないところから・・・

記憶の中であの時は安全な場所にと思っていたが
いざとなると思い出せない。
人の名前、漢字、少しずつ頭の中で絡み合ってきている。
身体の訓練以上に頭の訓練が必要になってきた今日この頃。



藤田嗣治の絵を模写
親猫の優しい顔、子猫の笑い顔
猫はこんな顔はしませんが、表情が溢れた絵が印象的

楽しい旅の条件とは

2007-03-06 | life
年に数回旅行に出かける。
ゴルフが目的だが、近辺の観光地を下調べして訪れる。
宿泊は公共の宿、安くて設備も整い料理もおいしい。
先日茨城県の国民宿舎「鵜の岬」に泊った。
全国ナンバーワンというほど人気の宿で、予約を取るのが大変ですぐに満室状態。
やっとのことで念願が叶ったわけだ。
人気の秘密はなんだろう・・・
海岸に建つロケーションは満点。部屋も広くて満点。
お風呂はさほど広くはないし露天風呂は残念ながらない。
夕食は一番高い料理を注文しておいた。大きなホールはテーブルがたくさんある。席について驚いたのは、すでに全品テーブルにセッティングしてある。
おまけにステーキの鉄板まで火をつける。
一品ずつ味わう雰囲気ではない。どれを食べても味気ない気がした。

宿泊の第一に挙げるのはなんでしょうか?
私は料理をまず第一に挙げる。特別な食材でなくても、そこにはちょっと心遣いを感じたい。バイキングならしかたないが時には一品ずつ味わいたい。
アルコールがもっとおいしくなる。
箱根に関東で人気ナンバーワンに選ばれたホテルがある。
立派な建物ではないが、真心こもった料理と4つの貸切風呂が満足感を味わう。
料金も満足できる値段。ロケーション、部屋の広さは第2でよい。

旅行会社JCBが夫婦で一泊100万円のプランを売り出すそうだ。
最高の部屋、料理、ゆったりとした時間を楽しんでもらうと
定年退職を迎えた夫婦や富裕層の利用を見込むそうだが現実離れした値段。
私なら「ひとつの思い出より旅の積み重ねのほうがいいな」庶民的な考えです。

びっくりした~~!

2007-02-17 | life
話題のサイクロン掃除機を買いました。
一押しのメーカーは「dyson」ですが値段は数倍高いのでそれより安いものです。
驚く吸引力。吸い取ったごみは一目瞭然で見ることができます。一部屋でこんなに塵があるものかと驚くやらぞっとするやら・・・
ふとんも吸引してみると細かい埃がたくさん出てきました。
家の中には想像以上の埃があるものです。
毎日掃除機をかけていたのに、今まで気がつかなかったことにショック!

次回買うときは迷わずdyson製品にするつもりです。
会社の回し者ではありませんが、とにかく優れものらしいですよ。

6回の講習会

2007-02-08 | life
「パワーアップセミナー」を受けています。
「これ以上パワーアップしてどうするの?」という声もありますが
健康に過ごすための知識があればさらにパワーがつく、というわけで申し込みました。

健康についての学習とダンス音楽にのって身体を動かしたりストレッチ運動と筋力をつけるがプログラムに入っています。
スタッフの講師からは摂取とエネルギー「食べることと運動するバランス」、健康のためには「歯」の大切さ、心臓と血圧のメカニズムなどの話を聞いてなるほどと思うことが少し頭の中に入りました。
かなり緻密なデーターが表れる万歩計をつけます。
歩くだけではなく、家にいてもストレッチをするだけで消費エネルギーが計算されます。歯を磨くときにスクワップ、椅子に座ったときに立ったり座ったりするだけでも膝の運動ができます。
お腹をへこます意識を持てば背筋も伸びて気持ちがしゃんとして、ウエスト周りがなんだかほっそりする気分。
目標は2キロ減、もう少し努力して3キロ減です。




日々精進

2007-02-03 | life
講習会の集まりでお昼ごはんのひととき。
自家製のお漬物、煮物、保存食など持参してきたものがテーブルに並ぶ。
楽しいおしゃべりが始まり、みんなの顔がほころぶ時間。
「このお漬物おいしい~!作り方教えて」
私も、私も・・・・。
夜にはメールでレシピが送るられてくる。彼女は料理の達人。

私のまわりにはこんな達人がたくさんいる。
勝手に決めさせてもらうが、ユーモアの達人Hさん、ブログの達人Nさん
素敵な文章を書く達人Sさん
素敵な達人に出会い、切磋琢磨しながら友情を深めている。
さて、私はなんの達人になるかしら?

いくつになっても気分だけは・・・

2007-01-14 | life
キャッチフレーズのときめきの車「スカイライン」を購入しました
発表から購入申し込み台数は当初1000台を予想に反して
4300台販売できたそうです
購入した大半が50代から60代の男性
スカイラインが初めて登場したとき斬新なデザインは若者に憧れの車だったとか
でも、高値の花
ハンドルを握るときはそんな時代をさかのぼるのか
夫の顔は少し若返って見えるのは車のせい?

女性にとって長年憧れるものはあるかしら・・・
何百万円もする高価なものを憧れで買えたら・・・
ブランドのバック?ダイヤの指輪?時計?リゾート会員権?
いや、いや、どれも身の丈には叶わないものです。
やっと手に入れた1000万画素のデジタルカメラをワクワク眺めて
大きな喜びに浸っているほうが自分にはふさわしいと思っています。


今年もあと15日

2006-12-16 | life
暮は主婦にとって気が重い
汚れた換気扇や網戸などの部分が気にかかる
部屋を見渡せばいらないものが多くて捨てるものがたくさんある、でも捨てられない
この箱は何かに使える、新聞の切り抜きは大事などと考えると片付かない現状だ。

昨日本屋に立ち寄って前から読んでみたい本を手にした
桝田光洋「そうじ力」3日で運がよくなるという内容。
私の中のマイナスエネルギーを追い出すには「捨てる」という意識を持つ
そうすると本当に必要なものは何か、大切なことは何かがわかってくる
部屋の汚れやガラクタのなかで生活すれば必ず悪い影響が及ぶ

転勤生活の移動で整理はしているつもりでも捨てられないものがある
かなり貯まったビデオが箱にふたつ
新しいビデオデッキでは今までもビデオを見ることが出来ない
それにDVDに見慣れてしまったら画質の悪いビデオは見る気がしない
見たい映画は安くDVDでも買える
そう考えたら捨てる気になり30本ゴミ袋に入れおさらばした
マガジンラックの中にもいらないものを捨てたら半分に減りすっきりした
本箱の中やクローゼットを覗くと整理する気が起きてきた
もし自分に何かが起きたときに、たくさんのものがあって家人に迷惑がかかる
この本に出会って捨てることに目覚め運気好転の特効薬にしたい



残り物に福がある

2006-11-11 | life
今日は社会福祉協議会が主催するバザーがありました。
私達、お弁当ボランティアは「おでん」と「きのこご飯」を販売し
あっという間におでん180食きのこごはん153食を完売しました。

後かたづけを済ませ、バザー会場に行ったところ、フリーマーケットがテント内であり
お店は終わりかけているところでした。
投売りが始まり10円とか50円の声があがり嘘のような値段です。
余計なものを買ってはいけないと思いつつ値段を聞いて2,3買いました。
アクセサーが数点入ったものが10円
鍋敷きに使おうと気に入ったタイルはギリシャ製の壁掛け50円
家に帰ってアクセサリーを開いてみたら驚いたのはみんな18K。
もっと驚いたのは結婚指輪まで入っていました。
離婚をした人なのでしょうか。思い出まで不用品?


ブレスレット2本、サンゴのネックレス、指輪2個

ふくろうがかわいい    風景がいいでしょ

新しい何かが見える

2006-11-10 | life
ブログは自分の生活記録であるが、他人の私生活を覗き見することができる。
覗き見なんてことばは悪いが、ブログ仲間と刺激しあうこともある。
「○○に行った」「今夜のおかずやおやつ」「保存食の作り方」「美味しいお店」など情報交換の場でもある。
ネットがなかったら日記なんて書くことがない人でも、ブログは誰かが見ることに密かな喜びが味わえる。
私が始めたきっかけは遠く離れている娘や友人にちょっとした便りと思って書き出してから3年半が経過した。

美術館に行って見た絵、感動した映画情報、社会のできごと・・・
こんな些細なことでも日記を書くことは自分を記録すること。
自己満足の世界かもしれないが、楽しむことは素敵なことだと思っている。



今日に感謝

2006-11-01 | life
ハロウィンが終わりました。あまり意味のないピンとこないお祭り
アメリカの農村が収穫祭として祝ったのが始まりだとか・・・
日本の農家もかつては豊年満作を祝い秋祭りが盛んでした。

昨日、私は友人達との交流でとても有意義な日でした。
話の中で勉強になることが多々あり相手に対して敬服し、
心にとめることがたくさんあると感じました。
夕方かかってきた友人の電話
「明日という日はなにがあるかわからない。今日を楽しく生きる。
 ありがとうと感謝の気持ちで・・・」私のなかでインプットされたことばです。

ありがとうをいっぱい感じた収穫の一日でした。


どこか懐かしい

2006-10-13 | life
浦安駅から少し歩くと、街の風景が一変する路地がある。
昔の漁師町の面影が見受けられる
夕方になるとお年寄りたちが路地で立ち話をしている
車が通らない狭い道なので気を使うこともない
遠い昔の幼い頃の風景が蘇り、温かさえ覚える

野良猫が路地から路地に我がもの顔であるく

幅2.5メートルくらいの狭い道に住宅が建ち並ぶ


旧宇田川家住宅は市内最古の民家で一般公開されている

揚げたてコロッケが評判。対面式のお店は人とのふれあい

「さつまや」の焼き蛤、熟練のおばあちゃんが串に刺している


なつかしいトイレットペーパー 今でも買う人がいるのに驚く


数百メートル離れたところに銭湯が3つ お馴染みさんがふれあう時間



健康診断

2006-10-07 | life

身長、少しずつちじんでいる
体重計に乗る、わぁ~~恐い
目の視力は衰えているが老眼の心配なし
血圧は正常 やれやれ・・・
心電図 いつもより時間がかかる
余計にどきどき(どうやら新米の先生らしい)
いよいよ胃の検査
バリュームを飲むときはほかの事を考える
台の上でぐるぐる、右ってどっちだったかな?

一番気がかりなのはバリュームを飲んだ後
やたら水を飲むのも結構辛い
夜中に夢を見る「お腹が破裂する~~!」

老化は避けては通れない
一ヶ月後に届く体の通信簿に期待と不安