goo blog サービス終了のお知らせ 

人生は一期一会

おいしいもの大好き
楽しいこと大好き。家事も遊びも大好き。

真夏の夜はハワイアンで

2009-08-25 | lucky day
「クラブ・イクスピアリ」
フラの先生のステージがあると聞いて出かけた
ソロで踊る素敵なショーに見とれてしまった

普段厳しい先生のレッスンは基本を何度も教える
軸がぶれないことや手をきれいにそろえる
先生は日系人 ダイヤモンドヘッドを眺めて育った
「カイマナヒラ」はダイヤモンドヘッド
美しく高くそびえ立ように表現しなさいと言われる

花、月、太陽、雨、波などを感情移入して
手で表現するのは難しい
先生はなんども言われること
スマイル、スマイル・・・笑顔はなんだか難しい
気持ちよく踊るにはまだまだ時間がかかります




開けてびっくり!

2009-06-19 | lucky day


ひとあし早い父の日プレゼントが届いた
数週間前に何を贈ろう?と相談されて
娘が「お酒はどうかな?」と提案
桐の箱を開けると名前と金粉入りのオリジナル焼酎
娘は父のリアクションを楽しみにしていたそうだ
「大切な日に開ける」と夫が言う
それはきっと来年のあの日かな?
二人で飲むときは格別な思いと娘のまごころの味がするでしょう


若返り

2009-05-10 | lucky day
「お母さん、なにか欲しいものある?」
娘と横浜に一緒に行ってリクエストしたもの
これから習うフラダンスのスカートとTシャツ
ウキウキします レッスンに励みます


あ、れ、れ?

2009-04-28 | lucky day
手の上に乗っている人は誰?クリックして見てください
<
奈良旅行に行ったとき「ならなら館」に新聞社が取材に来ていた
「新聞に掲載するので写真を撮らせて下さい」と言われた
今日速達便で届いた
朝日新聞の神戸版「あいあいAI」の欄に載った
(東大寺の大仏の左手を原寸大で再現したものです)


ちょっぴり恥ずかしい、でもいい記念に残りました

”凶”から”吉”!

2009-01-05 | lucky day
『明けましておめでとうございます』
35年間嫁としてお正月を過ごしていたが今年はその重圧もなく元旦を迎えた
しかし、朝から体調不良でダウン、まる2日間布団の中で迎えた2009年でした


銀座を歩く
やっと気分がよくなり4日に出かけた。青空と暖かさ、そして華やぐ銀座ストリート


4丁目交差点、ソニービル一階ショールーム「今年の目標はこの車!」二人乗り「フェアーレディZ」とんでもない発言、おっと危ない!
千疋屋パーラーでスィーツタイム 洋なしのワイン煮たっぷりの「本日のデザート」とろけるおいしさ・・・

日本橋高島屋に立ち寄る
「今年は福袋どうしようかな・・・?」
やっぱり気になりバッグ売り場で買ってしまった
中身は探していたグリーンの鞄、一泊旅行に最適な大きさのバッグとナイロンのショルダー
欲しかった皮の手袋はニナリッチ、便利なショールはカシミヤとシルクの素材
納得の福袋だった



大人のサーカス

2008-10-14 | lucky day
ディズニーリゾートにオープンしたアジア二番目の常設劇場
シルクドゥ・ソレイユはカナダのケベック州で1984年創立。
世界中で7千万人が見たといわれている(日経新聞より)

生演奏と歌声を繰り広げる。
オープニングはあっと驚く仕掛け。
長い布を巻きつけた空中芸、
ハラハラする綱渡りと空中ブランコ
筋肉が鍛錬されたペァのアクルロバットの素晴らしさ。
すべての技が超一級。
今まで見てきたサーカスとは違う、妖艶でファンタジックなストーリー
「ZED(ゼッド)」は物語に登場する男の子の名前。
あっという間の2時間、鳴り止まぬ拍手の渦そしてカーテンコール


ついにGet!

2008-07-12 | lucky day
話題騒然のモバイルフォーン。
発売当日に手にしました。並んで?まさか・・・
10日まえに量販店にふらっと行ったとき予約しておきました。
30人ほどの待ちだとか、「気長に待ちます」と言っておいたのに
当日に手に入るなんてすごくラッキーなことです。

さてさて、携帯初デビュー携帯の「ケ」からのスタートです。
しかし『iPhone』はすごくおもしろい。
おもちゃを手にした子供のようにしばらくは愉しんでしまいそうです。


お邪魔します

2008-05-17 | lucky day
体験『Open Garden』



バラとハーブのコンビネーションが素敵。
ガレージの上につるバラが涼しげ。
香りのあるバラがお部屋に潤い漂う。


最後の訪問先はなんと以前サークルでご一緒していたお友達の家。
新築される前にお邪魔したことがありました。
4年の歳月でまた素敵なお庭になっていました。
彼女が目指すは「ナチュラル・ガーデン」
本当にそのとおりのお庭です。
足元まで細やかな配慮が伺えました。

彼女はオールド・ローズが大好きなバラマニア

バラのアーチをくぐり、香りを楽しみながら。

お花にかける情熱はみなさん並大抵ではありません。
労力は計り知れないけれど、
お花を愛するこころは十分に伝わりました。

3と5のわけ

2008-05-07 | lucky day

夫の提案で3と5のポーズ。
結婚35周年の記念写真です。
『長くもあり短くもあり、かくたのし年月』
あと何年記念日を一緒に過ごせるかわかりませんが、
いつまでも笑顔でこの日を迎えたいものです。

樹齢300年以上

2008-04-12 | lucky day
昨年は残念ながら蕾の状態しか見れなかった。
今年はぜひ満開の頃に訪れたいと念願が叶った。
千葉県印旛村の「吉高の大サクラ」
朝7時には駐車場満車。
朝日に照らされた一本サクラの堂々とした姿。



     

     300年の歴史を刻んだ雄大な桜は老いてますます盛ん


     ソメイヨシノのような派手さはないが山桜は可憐


     大勢のカメラマン、人気の様子が伺える

博物館でお花見を

2008-04-02 | lucky day
さくらマップを手に東京博物館内の秘密の庭園へGo!
庭園入り口を入るといろんな種類の桜が点在。
ミカドヨシノ、オオシマサクラ、ケンロクエンザクラ
エドヒガンシダレ、ショウフクジサクラ、カンザン
ヨシノザクラ、シダレザクラ・・・・見事に咲き誇る。
お茶室があったり、上野公園の喧騒と違い人もまばら。

本館日本ギャラリーでは桜をテーマにした絵画や陶芸
着物、屏風、蒔絵などの伝統の名品を見て歩く。
東洋館に立ち寄り仏像を眺めてゆったりとした時間。
上野公園はデジタルカメラを片手に一人で散策する人が目立つ。
私もそのひとり、桜と美術鑑賞両方とも満喫した。

桜に勝る花はなし

2008-04-02 | lucky day


上野のお山は花盛り、人盛り。


天気予報では強い風が吹くと予想していたので
花吹雪を覚悟の上で上野公園に出かけた。
予想は外れて風もなく絶好のお花見見物。
人も思ったより少なく桜のトンネルをくぐり抜けた。
満開の絶景に酔う。

うれしい景品

2008-03-18 | lucky day
なんて奥さん思いの夫でしょう。今回のゴルフの景品は「アルカリイオン整水器」
1打差で優勝を逃したが優勝なら「15型テレビ」(地デジ対応ではないからいらないよ。)
準優勝であっぱれ!
見渡せば私のお気に入りの電化製品をゴルフの景品で稼いでくれる夫。

ゴルフコンペの仲間から「商品稼ぎ」といわれているみたい。
「喜ぶ妻の顔」を思い浮かべて岐路に着くのかな?
欲しかった整水器をさっそく取り付けてホクホク顔の私。
                   



○才の手習い

2008-03-13 | lucky day

先生の作品です

うれしいことが舞い降りてきました。

この道40年の刺繍歴の方に教えていただけることになりました。

最初のひと針から40年、すごいことです。

素敵な仲間と出会って楽しい時間を過ごす喜びに胸が躍ります。

「価値のある良いことは、時間も手間もかかるもの」
ターシャ・チューダーのことばをかみしめながらがんばろう。