goo blog サービス終了のお知らせ 

トミーのダイエット日記

もうすぐ四十路、独身卒業&新米ママになった、トミーの食べまくり育児日記。ダイエットは廃業しました^_^;

寝相アートもどき?!

2012-11-30 13:00:00 | Weblog
とある昼下がり
ベッドで息子クンと遊んでたら 、いつの間にか寝てたので
今、ちまたで流行っている「寝相アート」もどきをやってみました~



「笛吹きの息子クン」(のつもり)の図

テレビに出てきた寝相アートとは比べものにならない・・・
とっさに構図を考えるのって難しい~
なんかアートとはとても言えない微妙な出来になってしまいました

ま、初めてだから仕方がないか。
世間のママ達はみんなセンスあるな~って感心しきりのトミーだったのでした


不良赤ちゃん?!

2012-11-25 14:00:00 | Weblog
サボテンと一緒に“はいチーズ”で、メキシコに来ました風な息子クン



はい。お分かりの通り、もちろんメキシコではなく
メキシコ料理のお店です

アルコールがお手軽価格なハッピータイムなるものを見つけてしまい
ランチだったのに昼間からお酒を飲むトミー達。。。
旦那さんはコロナビール トミーはマルガリータ

こんな呑ん兵衛な両親に似てしまったのか…



コロナの瓶に食らいついてます・・・
どうもビールの匂いが気になるようで、ず~っと瓶を追い回す息子クン
舐めたらあかんぜよ~

生後6か月にも満たないのに、すでに不良の仲間入り。
うちの息子クン、不良赤ちゃんです

紅葉狩り

2012-11-18 15:00:00 | Weblog
休日の日曜日、めずらしく旦那さんの仕事がお休みだったのと
ちょうどこの季節なので、息子クン連れて紅葉を見に行ってきました

お家から車でドライブしながら1時間
奈良県の多武峰(とうのみね)までやって来ました

特にどこに行くとは決めないで出発しちゃって
途中スマホで紅葉情報見たら、ここが紅葉の見頃80%で良さそうだったので
急遽行ってみることにしたんだけど、これが大正解~



だいぶ山の中も色付いてました~
ちなみに、ここ多武峰は奈良県下随一の紅葉の名所だったらしい。。。
全然知らないで来てました~

で、中腹にある談山(たんざん)神社という所がどうも良さそうなので
行ってみることに
日曜だけあって駐車場渋滞に巻き込まれながらも、なんとか
日が暮れる前に中に入れて一安心



お~綺麗に緑・黄・赤のコントラストになってる~

本殿までの急で長~い石段はベビーカーで行ってしまったトミー達に
とってはもの凄く辛かったけど、、、

(と言いつつ、トミーは階段途中で自分の重さだけで心が折れ
旦那さんが1人でベビーカーごと背負ってのぼってくれたんだけど。。。

のぼった後の景色は最高でした~



談山神社は、藤原鎌足を祭る神社で、鎌足が中大兄皇子と蘇我入鹿を
滅ぼすための謀を談じた山にあるのでこの社名がついたそう
ってずいぶん古い神社なのね~。

あんまり見たことがない十三重の塔と一緒に息子クンもパチリ~



ちなみに息子クン、一昨日買った「Theory×ユニクロ」コラボの
エアテックオールインワン着てます

暖かそうでなかなかGOOD
でも息子クンの身長はもう65センチ&ポッチャリ体型なのに、
無理やりワンサイズ展開だった60センチを買って着させてるから
パツンパツン
でもいいの~ どうせワンシーズンしか着れないし、
もしTheoryだったらとても4,990円のユニクロ価格じゃ買えないしっ

って、話を元に戻して、、、





本当に色とりどりで綺麗~
ここは「西の東照宮」とも言われるようで、色鮮やかな社殿と競うように
紅葉が色づいてます





いや~、良かったよかった
トミー大満足です
息子クンも生まれて初めてのモミジ狩り、満喫してくれたかな

やっぱり自然の景色っていいもの
妊娠してからかれこれ1年以上山登りに行ってないけど、
暖かくなったら息子クン連れて一緒に山登りやハイキングに行きたいな~
自然の景色をいっぱい見せてあげたいな~って思った1日でした

マリメッコで手作りベビーカークッション☆

2012-11-18 11:00:00 | Weblog
ミシンを買ってから、ず~っと作りたいと思ってはいたものの、
重い腰が上がらずなかなか作れなかった息子クングッズ第1弾が
ようやく完成しました~

こちらで~す



って、コレ何って感じですが、、、ベビーカークッションです

こちらのエアバギーが、



マリメッコに大変身



ずっとマリメッコのUNIKKO柄で何か作りた~いって
思ってたんだけど、想像以上に可愛いくて我ながら大満足

赤×白ボーダー柄も好きだけど、ガラっとイメチェン出来ていい感じ
それに夏に替えようと思っているグリーンのカバーにもきっとマッチするはず
今からその姿を想像してムフフ~

作り方はいたって簡単
もともと持ってたクッションの裏側にマリメッコ生地を縫い合わせただけ~

でもトミー的には大変だったかも~
なにせ手縫いの部分が多かったもんで…ちょっと面倒でした

一応エアバギーのタグもそのまま見せたので、遠目で見れば
純正クッションに見えるかな



って言いつつ、手で纏ってるとこ超下手っぴだから
あまり細部は見ないでくださいな~

それにしても、これ作るのに1日半かかってトミーかなり疲れちゃったので
息子クングッズ第2弾はしばらくないかな~

ごめんね~、息子クン。
ママ超気まぐれだからさ~、次回作は気長に待ってってくれ~い

ボジョレーの会♪

2012-11-17 19:00:00 | Weblog
今年もやって来ました
去年は息子クンがお腹にいて飲みたくても飲めなかった
ボジョレーヌーヴォー

いつもは1000円以下のワインしか飲まないけど、今年は頑張って
奮発しちゃいました~
って言いつつ、トミーも旦那さんも解禁日に買いに行くのを忘れて
2日遅れで酒屋さんに予約してたワイン達を取りに行ったんだけど…
こういうところ、われら夫婦ともに抜けてます

で、せっかくなので、お酒好きの大阪に住んでる会社の先輩を
お家に招待してボジョレーの会を開催

まず1本目は、「解禁日から10日以内に飲んでください」という
酸化防止剤無添加&熱処理もしてない『生』ボジョレー
古城モンティニイのプライベートワイン



生だけあってすごく瑞々しいんだけど、ボジョレーヌーヴォーとは
思えないほどドッシリとしてて濃厚~
「キリストの血」にも価し称されたと言うだけあって、超美味しい~
トミー、このワイン超好みです

そうそう、普段は料理をしないトミーも、この日は頑張って
サラダとピザを3種類も作ってみました~
っていっても、生地はホームベーカリーが作ってくれたんだけど…

そして2本目はメゾン・ドルーアンのボジョレー



こちらは葡萄の中で一番おいしいとされる古樹30年ものばかり集めて
作られた世界でたった500ケースのプレミアムヌーヴォー

トミーはワインのウンチクを語ることは全くできないので
グルメレポートは残念ながらできないんだけど、、、
う~んこちらもヌーヴォーとはとても思えないほど
濃厚でトレビア~ン。とにかく美味しかった~

2枚目のピザは青カビ・白カビ・パルミザンの3種のチーズピザだった
からワインがますますススムく~ん

ああ、チーズとハチミツって何でこんなにワインに合うんだろう
トミー、至福の時間って感じ

ってワインに気を取られて、せっかく作ったピザの写真全然撮らなかったわ、、、

そして飲んだくれ3人を横に、息子クンは冷めた目で
「あ~あ、またこの人たち懲りずに酔っぱらってるよ~」と、
大人たちを見ているのでありました。。。

どんぐりの背くらべ?!

2012-11-01 11:30:00 | Weblog
先週から5日ほどしか経ってないのに、予防接種の為
また実家へやって来ました~
トミー、実家に帰りすぎだよね
ってしかたがないんだけど…

息子クンも飛行機移動にすっかり慣れた模様
でも飛行機乗る前に×××してくれるとママ的には嬉しいんだけどな~

前回、席についた直後から息子クン「う~ん、う~ん」って踏んばり始め
いや~な予感がしてたら、プ~ンとほのかな香りが漂ってきて…

こりゃ、お隣のおじさんにも「うんち」とバレてしまう
と、トミー飛行機の中でえらく慌てた経験をいたしました

CAさんも親切にしてくれて、なんとか飛行機の狭いトイレの中で
うんちと格闘してオムツ替えは無事出来たんだけど、、、
できればもうあんな汗をドブドブかくことはしたくないよ~

っていっても、息子クンにうんちのタイミングを図れっていうのは
無理な話なんだけどね…

・・・・・・

話は変わって、、、
今回1週間ほど実家に滞在している間に、大学時代のお友達が
子供と一緒に遊びに来てくれました~

お友達の息子クンは、うちの息子クンより3ヶ月半早生まれ
もう寝返りもお座りも出来て、やっぱりお兄ちゃんだわ~



で、タイトルの「背くらべ」ですが、お互い並べて写真を撮ったら
こんな感じになりました・・・

こちらは前回、息子クンが生まれて1か月ちょっとで遊びに
来てもらった時の写真



おお~息子クン、今と比べるとだいぶちっちゃっ
お友達ベビーと3か月半しか違わないのに、腕の太さ&足の大きさが
全然違~う

てか「ジャイアン」と「のび太」みたい
おっと J子、失礼なこと言ってごめんよ…

で、こちらは今回の写真
息子クン、生後5か月近くになってだいぶ大きくなりました
ずいぶん差が縮まってる~



ここのところ息子クン、おデブ路線まっしぐらだからなぁ
お友達ベビーにだいぶ大きさ追いついて、「小ジャイアン」って感じ

てか、同じアングルで写真撮って比べると超おもしろ~い

お友達ベビーとの写真で成長記録って、なかなかGOODアイディアかも~
オススメです

ハッピーハロウィン☆

2012-10-31 10:20:30 | Weblog
今日はハロウィン

数日前にトイザらスに行ったら、ハロウィングッズの在庫一掃セールを
してたので、カチューシャだけ買ってみました

ハロウィンらしくオレンジのお洋服を着せて・・・



TRICK OR TREAT
お菓子をくれないと悪戯しちゃうぞ~

息子クン、ハロウィンの気分だけ味わってみました

来年はちゃんと仮装しようね

蟹、カニ♪

2012-10-28 19:00:00 | Weblog
上海カニの季節がやってきました

お恥ずかしながら、トミーは去年まで上海カニを食べたことがなく
去年旦那さんに連れられて初めて食べてみました

で、その濃厚なお味に完全ノックアウト

食いしん坊トミーには珍しく、正直上海カニは食べる前は
さほど興味のない代物だったんだけど、、、
一口食べたら、もうそのお味のトリコに・・・

ということで、今年も食べに行ってきました
前に鱧と松茸食べに行った新地のお店です

今年は旦那さんが事前にお店のお母さんと料金交渉をしてくれた成果か
 
同じ値段で去年は2匹だった上海カニが4匹もいる~
(去年は1人1杯でした…)



毛ガニも超立派

さらに、息子クンを連れて行ったおかげで
全部殻を取ってくれました~

カニって殻とるのが億劫で、面倒くさがりトミーは今まであえて食べようとは
思わなかった食べ物なんだけど、殻取ってくれるならいいよね
てか最高~

いつもながら他のお皿も大変おいしゅうございました





そして息子クンはいつもながら、パパママがお食事中は
おとなしく寝ていてくれて…
ああ、なんて親孝行な息子クン

1年分のカニを食べたんじゃないかというくらい、お腹いっぱい
食べさせてもらい、大満足の1日でした
また来年のこの季節が待ち遠しい~

でもしばらくは粗食で王将に通わなきゃ・・・

突然の衝動買い?!

2012-10-14 13:51:44 | Weblog
何を買ったかというと・・・

突然ですが、トミー「ミシン」を買っちゃいました

というのも、息子クンが生まれる前にソファーとリビングテーブルを
新調したので、お部屋のインテリアを変えて少しオシャレにしたいな~
って思ってたんだけど…

実際息子クンが生まれちゃうと、いろいろ見に行くのが億劫になってしまって
ず~っとそのままになっていたのでした

でもいいかげんだいぶ時間も経ってるので、まずはクッションと
座布団カバーから変えてみようかなとお店に行ってみたんだけど、
自分の気に入るデザインがあんまりない上に、これが意外にお高いじゃない

そんなこんなで、あれこれ考えているうちに、一気に考えが飛躍して
将来息子クンが保育園に入ったらいろいろ手作りグッズを作ってあげなきゃ
いけないんじゃないか…などなど
だったら今のうちにミシン買って、カバーも気に入った生地で作ってみよう
って、思いたったら2日でミシン購入してました

相変わらず衝動買いは大の得意~

トミーがミシン大丈夫~
って思うかもしれないけど、料理作るのは苦手だけど
意外なことにお裁縫はそんなに嫌いではなくて、どちらかというと
昔から結構好きなんです

で、こちらが購入したミシンです。

『【brother】コンピューターミシン CPS4201』21,300

お値段は2万円ちょっとと手ごろながら、コンピューターミシン
そしてフットコントローラーとワイドテーブルが標準装備
ってそんなもの付いてても最初から大物は作れないけど…

で、早速生地を購入して作ってみました~

ちょっとお高かったけど、北欧borasのマラガ柄の生地を買って
クッションカバーと座布団カバーを作成





ひとまず直線縫いは無事縫うことができました~
我ながら出来栄えに大満足
ニトリのクッション&座布団が変身してちょっとオシャレに見える~

ということで、せっかくミシンを買ったので、今後は息子クングッズとか
少しずつ作ってあげたいな~っと一応気概だけは持っているトミーでした

初めての飛行機!

2012-09-23 10:30:00 | Weblog
先月に引き続き予防接種のため東京へ

今月から予防接種の種類が3種類から5種類に増えたので
2週にわたって接種することに…
いちいち「大阪東京」を往復するのも面倒なので、
今回は実家に10日ほど滞在

そして、さすがに10日も旦那さんの仕事を休ませるわけにいかないので、
今回は息子クンと2人だけで初めて実家に帰ってみました~

じゃじゃ~ん
飛行機派のトミーは息子クン連れでもやっぱり飛行機です



飛行機に慣れちゃうと、新幹線で東京まで2時間半座りっぱなしは
おしりが痛くてもう絶対無理

息子クンがもう少し大きくなったら、新幹線も1度は乗せてあげないと…
なんだろうけどね。。。

で、初めての飛行機。
ぐずって泣きわめいて周りの人に迷惑をかけないか、超緊張しながら
搭乗したんだけど、、、



意外に大丈夫でした~

(写真はないけど)息子クンはトミーの膝の上で足を投げ出してず~っと
大の字になって寝てました
妊娠中にお腹の中で何十回と飛行機に乗ってたおかげかしら

離陸する時ちょっとグズりかけたけど、すかさず用意していた
哺乳瓶を口に押し込み、そのまま白湯を飲ませてたら
いつの間にか寝ちゃってそのまま羽田に到着しちゃいました~

ちなみに息子クン、初飛行機にしてクラスJです(笑)



ま、トミーも息子クンも体がデカいので、普通席に2人で乗るのは
キツそうだったからなんだけどね。

それに赤ちゃん連れだと、CAさんが何かと気を遣ってくれて
赤ちゃん用の毛布や枕を持ってきてくれたりと至れりつくせり
飛行機移動にハマりそうだわムフフ

息子クン、CAさんから搭乗記念にお土産までもらっちゃいました~



コレ、誰が一番大喜びだったかって言うと、、、
はい。0歳児の息子クンが嬉しがるハズはなく、旦那さまでした。。。

「これ昔から欲しかったんだよね~」とウキウキしながら組み立ててました。
その姿はまるで少年…
「また飛行機乗った時はもらってきてね~」だってさ。
はいはい、了解しましたよ~

“スイマーバ”デビュー!

2012-09-14 23:00:00 | Weblog
お友達に出産祝いでもらった『スイマーバ』。

ずっとお蔵入りだったけど、ようやく息子クンも大きくなって
首が太くなってきたのでデビューしてみました



初めてのスイマーバは怖かったのか
手をぎゅっとグーにして緊張気味の面持ちですなあ…

そんな息子クンも、今ではスイマーバで1人でバタバタ足を動かすことが
できるようになりました
毎日ご機嫌でお風呂に入ってます

お食い初め☆

2012-09-12 12:30:00 | Weblog
今日は息子クンが生まれてちょうど100日目

この日は、一生食べ物に困らないように願って赤ちゃんに食べ物を
食べさせる「お食い初め(おくいぞめ)」の儀式をするのが習わしです。

って、トミー「おくいぞめ」って言葉を結婚して間もなくした頃、
義弟夫婦の赤ちゃんの時に初めて聞きました
はじめ音だけ聞いた時は、何を意味しているかサッパリ分からなかった
大人になっても知らないことっていっぱいあるよね…

お宮参りは正式な31日目に出来なかったので、お食い初めぐらいはと
100日目にあわせて開催してみました~

っていっても、旦那さんの実家開催で、すべてお義母さんが用意してくれたので
トミーはまたまた並べるだけのお気楽さ
お義母さん、いつも本当にすみません…

で、お食い初めといったら、やっぱりコレ
ドドーンと尾頭付きの鯛 おめでタイからね~



息子クン用の食器は、お宮参りの時に神社からいただいてた「漆器セット」を
使ってみました~
ちなみに、男の子なら朱塗り、女の子なら外側が黒塗りの漆器を使うんだって
知らなかった~



鱧のすまし汁も煮物もとっても美味しそう

そして写真はないけど、二の膳には丈夫な歯が生えるように「歯固めの小石」と、
皺がいっぱいになるまで長生きできるように「梅干」と香の物が添えてありました~
(酢の物で「タコ」もあったんだけど、これはどういう意味だったか忘れちゃった

大人用には他にもご馳走がいっぱい



息子クンの為の儀式なんだけど、食いしん坊トミーにはたまらない
イベントでした~

で、せっかくなので息子クンにお宮参りで使ったベビードレスも着せてみました



白いお洋服を着ると、ちょっと王子っぽい
って親のひいき目ですが…
でも、おとなしかったのはココまで。。。

歯固めの儀式では、



はい、ギャン泣きです

お次は鯛を食べさせてみると~、



はい、これまたジタバタ~
息子クンがあまりにも暴れるから、トミーが横から押さえこみに入ってます…

ちなみに歯固めの石や最初のお箸をとってあげてるのは、旦那さんのお義父さん。
これも祖父母の中で一番長寿の人がやることで、長寿にあやかるという意味があるみたい

と、そんなこんなで双方のジジババに囲まれて、盛大にお祝いをしてもらいました~
たぶん君はトミーの息子だから、超食いしん坊のハズ
きっと食べ物の匂いには敏感で、一生食べ物を探すには困らないでしょう…

たまにはフレンチ♪

2012-09-11 19:30:35 | Weblog
トミーパパ&ママが1泊2日で、息子クンのあるイベントの為に
大阪に来てくれたので、せっかくだからと夜ごはんを食べに
みんなで外食に行きました~
(って、単にトミーが家で食事を作れないからって噂も…

トミーパパ&ママが泊まったホテルの近くにあったビストロへ
今日はめずらしくフレンチです

フレンチなんて久しぶりで超うれしい~
息子クンは同席しててもミルクしか飲めないね…
ごめんね、ごめんね~

まずはオードブル盛り合わせ
ホタテとウニのムースとキッシュ。まいう~です



おっと、一番安いコースだったのにフォアグラのソテーがついてた~
わ~い



フレンチなのに途中パスタが出ました…
でも美味しかったからそんなの気にしな~い
トミーは海老のクリームソースのパスタをチョイス



本日のお魚料理、何のお魚か忘れちゃった



牛ホホ肉のとろとろ煮込み~超柔らか~い



そして〆は紅茶のクレームブリュレ。これ絶品でした



いやあ、良く知りもしないでたまたま入ったお店だったのに、
リーズナブルでなかなか美味しゅうございました

大人たちが食べている間、息子クンにはいつも通り
お椅子でおねんねしてもらい…
たまにグズると、旦那さんに抱っこ紐であやしてもらい…
ママトミーはひたすらディナーを堪能してました

息子クン、旦那さん、本当に毎度まいどすまんの~

秋の味覚♪

2012-08-28 18:30:00 | Weblog
息子クンが生まれてから、美味しいモノを食べに
外出することもなかったけど、、、
(あ、でも「王将」とか「お好み焼き」とか…etc
庶民のお店には息子クン連れてガンガン外に食べに行ってます

久しぶりにいいモノ食べたいねってことになり…

年に数回だけ行く、いつも旬な素材を使ったお食事を出してくれる
北新地のお店に『ハモ』と『松茸』食べに行ってきました~~

まずはお野菜から~
最初の1杯はやっぱりビールですな



2皿目はめちゃくちゃ柔らかいハンバーグを出してくれたんだけど、
あまりにも美味しそうで出てくるなりすぐに口に入れてしまい
写真撮り忘れました~

で、いよいよ本日のメイン
松茸とハモで~す



もちろん中国産マツタケとかじゃないから(産地説明してくれたのに忘れた
すっごく香りも良いし肉厚~
炭火であぶっていただきました
超まいう~



ハモも湯引きはよく食べるけど、炭火であぶるのは新鮮
香ばしくなってこれまたマイウ~

トミー達がお食事を堪能している間、息子クンはというと、、、
テーブルの横に椅子を並べてもらって寝かせてたんだけど…

あれ
いつの間にか起きてる



さらに松茸の香りに誘われて、こっち向いて身をよじって鼻クンクンさせてる~
この場で初めての寝返りをしちゃうんじゃないかって勢いでした~

赤ちゃんでも美味しい匂いは分かるのかな
王将では無反応なのに、恐るべし我が息子クンの嗅覚…

そして〆はサンマの蒲焼~



これまた絶品
なんでも蒲焼入ってるこの器はウン十万円するらしく
そう聞くと、ますます美味しく感じちゃう貧乏性なトミー



久しぶりのゴージャスディナー、トミーも旦那さんも大満足

息子クンも終始ニコニコご機嫌で、お店の女将もほんとにいい子ね~って
褒めてくれました~

てか予約した時、赤ちゃん連れてくって言ってたから、内心大丈夫かしら~
って心配してくれてたみたい…
普通生後3か月弱の赤ちゃんをこんなお店に連れてこないよね
はい、すみませんどうしても松茸食べたかったんです…

そんなこんなで息子クン、トミー達のワガママにお付き合いしてくれたおかげで
生後3か月経たずして新地デビューを果たしちゃいました

初めての予防接種

2012-08-24 14:30:00 | Weblog
生後2ヶ月目から息子クンの予防接種が始まりました~

0歳児の予防接種はたくさんあって大変って噂には聞いてたけど、、、
まさかこんなにたくさん種類があって、さらに複数回受けなきゃいけないなんて
知らなかった…

①ロタウイルス(全2回)
②Hib(全3回)
③肺炎球菌(全3回)
④三種混合(全3回)
⑤ポリオ(全3回)
⑥BCG(1回)
⑦B型肝炎(全3回)
※すべて0歳児で受けるものしかカウントしてません。

まだ生まれて間もないのに、こんな注射三昧で超かわいそ~
大人でも予防注射ってイヤなのに

1回で全部予防接種を済ませられるかというと、赤ちゃんはまだ腕が細いから
片腕に1本ずつ打つのが望ましいらしく
同じ日に同時接取できる予防接種の数が限られてしまうの…

さらに次の予防接種まで日にちを6日~28日空けなくちゃいけなかったり、
少しでも熱があると受けれなかったりで、予防接種のスケジュールをたてるのも一苦労。。。

でもこれも家の近くで受けれるんなら何とかなるんだけど、
実はトミーと息子クンは復職まで10か月足らずとういうこともあり
住民票を東京に置いたままにしてて…

なので、息子クンは予防接種を受けに毎回東京に行かなければならない
という事態になっていて
大阪に帰ったというのに、実は生後2か月目から毎月東京に予防接種受けに戻ってます

ようやく親子3人で生活できるようになったのに、ごめんね~旦那さんって感じ。
ちなみにトミーパパ&ママは大阪に送り出す時、すごく淋しそうにしてたのに、
毎月息子クンに会えることになって一転かなり嬉しいご様子

今回は初めてってこともあったし、まだ息子クンの首も据わってなかったので
旦那さんが車で大阪から連れて行ってくれたので助かりました~
でも毎月送ってもらうわけにもいかないし、来月からは1人で頑張らなくちゃ~

で、今後のことも考えて予防接種を受ける小児科を、
会社近く&前に住んでた家の近くにしたので人形町界隈まで

せっかくなので、出産前に安産祈願した水天宮に3人で御礼参りしてきました~


ここまでは息子クンも超ご機嫌だったんだけど、、、
予防接種はどうだったかというと…

先生が問診したり聴診器をお胸にあててる時は、グーグー寝てて
「この子、大物だね~」って先生や看護婦さんにも言わしめてたけど、、、
いよいよ注射となってみんなに体を押さえこまれると、
何かされると察したのかムクっと起きて、ギャン泣きしてましたねぇ

いやあ、恐るべし赤ちゃんの動物的勘
でも、注射打たれた後は逆にケロッとしてて、ホント人騒がせな息子クン。
お疲れ様でした~


~おけ~

実家にいる時は息子クン、畳の上で寝てるんだけど、、、
あ~あ、すごい大あくび~~


かと思うと、、、布団からずり落ちてる

寝ぞう悪すぎでしょ…誰に似たのかしら