goo blog サービス終了のお知らせ 

トミーのダイエット日記

もうすぐ四十路、独身卒業&新米ママになった、トミーの食べまくり育児日記。ダイエットは廃業しました^_^;

いつの間にか?!つたい歩き

2013-07-01 17:44:12 | Weblog
首がすわるのも、寝返りをするのも、お座りをするのも、ハイハイをするのも、
つかまり立ちが出来るようになるのも、だいぶのんびりさんだった息子クン

もれなく歩くことはもちろんのこと、ひとりでたっちもまだ出来ません

でもそんな中、知らない間に「つたい歩き」は出来るようになってました




と言っても、トミー達が普段住んでる東京別邸はめちゃくちゃ狭いので、
つたわなくても手が届いちゃうくらいどこに行くのも近いので、
全然息子クンのトレーニングになってません

知らない間に保育園で練習してたのかしらね・・・


~おけ~
最近はたまごボーロを食べるのも、器用にテーブルにお腹をつけて
つかまり立ちしながら食べてます




両手に1粒ずつボーロ持って、順番にお口に入れてま~す
どんだけ食いしん坊なんでしょう

はじめての動物園☆

2013-06-22 14:00:00 | Weblog
この日はたまたま1日旦那さんのお仕事がフリーだったので、急に思いついて
上野動物園に行ってきました~



息子クン、はじめての動物園です

てか、上野ってトミーの家から乗換えナシで地下鉄1本で行けちゃうのね。

あまり下り方面に行かないから、というか通勤も通園も徒歩圏内だから
そもそも普段電車に乗ってないので、今まで全然気づかなかったけど
家から30分かからないで動物園まで行けちゃいました~ 近っ

こんなに近いなら、もっと早く連れてきてあげればよかったって感じ

さてさてはじめての動物園、息子クンの反応はどうだったかと言うと・・・

まずは入口近くのパンダさん。

息子クン、残念なことにパンダさんには無関心でした~
というか、パンダごろごろ寝てて全然動かないから、
たぶん息子クン存在を認識してなかったんじゃないかなぁ

それに引きかえ、ゾウさんには食いついてました~



それと意外なことにツキノワグマも



大きくて動くものには興味深々らしい

キリンさんもご覧の通り


いちばんのお気に入りは、しろくまさん



ず~~っと「あっあっ」と言って指差して見てました

キャッキャッと動物を喜んで見てる息子クンをみて、動物園に連れてきてあげて
ホントよかったとしみじみ思っちゃいました。

動物にも誰にでも優しく接しられる子に育って欲しいなあなんて思ったりして。。。

で、帰り際にゾウのオブジェの上にまたがって記念写真~って思ったら
息子クンギャン泣きでした



ちょっと高くて怖かったのかな
怖がらしてごめんよ~

帰りの上野公園で。


デゴイチがあったので、これまた記念写真~
でも息子クン、動物園ではしゃぎすぎて疲れたのか爆睡してます

そして上野公園をぶらぶらお散歩してたら、無料で似顔絵描いてもらっちゃった



旦那さんに、トミーそっくりって言われたんだけど・・・
どう似てる
てか、口デカすぎやしませんか

ようやく治った~!!

2013-06-17 17:30:00 | Weblog
突然ですが息子クン、風邪をひいたのをきっかけに先月下旬から
下痢ピーになってまして、治るのになんと約1か月もかかりました~

下痢のお世話は慣れれば別に何とも思わないんだけど(でも正常がいいけど・・・)
何が困るかというと、、、
保育園にいる間に2回下痢しちゃうと、「お呼び出し」がかかっちゃうんです

くだしてしまっている物から他の園児に感染しちゃう可能性とかもあるから、
まあ「2回下痢したらお迎え」ルールも分からなくはないんだけど・・・

お熱もないし食欲も旺盛、ウンチ以外はいたって元気なのに、
下痢だけのせいで毎日仕事中にお迎えの呼び出しされちゃうのって
結構辛いのよねぇ。。。

約3週に渡って、ほぼ毎日のように保育園から会社に電話かかってきました
KYなトミーもさすがに毎日となると気が気じゃない感じ

でもなにせ息子クンは下痢以外は超元気なので、最後は保育園の先生たちの方が
毎日お呼び出しして本当にすみません・・・と恐縮される始末

連日の電話に、うちのチームメンバーもすっかり慣れちゃったのか
トミーの名前を言う前に「○○保育園ですけど、、、」って言った瞬間に
電話回してもらえるようになりました~(失笑)って看護師さんが言ってた

そして最後の1週間は、息子クン元気だしもう下痢2回で呼び出すのは
やめました・・・と保育園の方がルールに目をつむってくれました
ありがたや~ありがたや~

で、本日約1ヶ月ぶりに正常ウンチにお目見えしました~
バンザ~イ
はあ、ここまで長かった。。。

まさか下痢ごときにここまで振り回されるとは思いもしなかった
トミーだったのでした


~おけ~

最近つかまり立ちが出来るようになったからか
ミルクも立って飲みたがります



うちの息子クン、お行儀超悪いです

会社帰りにお呼ばれ♪

2013-06-13 18:30:00 | Weblog
この日は母親学級のときに知り合ったご近所のママ友に
(なんとトミーの家の斜め前のマンションに住んでるの 超近っ
夕食のご招待をしてもらい、仕事の後、おうちに遊びに行ってきました~



たまたま旦那さんが海外出張に行ってるから、一緒に夕飯食べないっていう
お誘いだったんだけど、トミーの夕飯はもちろんのこと、息子クンの離乳食まで
用意してくれてました~
ああ、神様女神さまって感じ~



仕事帰ってきてから、お腹を空かせた息子クンを待たせて夕飯をダッシュで用意するのが、
トミー的には一番ハードワークなので、夕飯を作って待っててくれるなんて
超うれしい~

大人ご飯も超美味しそうでしょ



ああ、こんなお嫁さん欲しいってトミー本気で思いました。
ちょっと男性の気持ちも理解できちゃったりして。。。

息子クン、ママ友のご飯がめちゃくちゃ美味しかったようで、
初めてのハンバーグだったのにおかわりで3個も食べてたよ
(てか、ほかのも全部おかわりしてた。。。)
さらにお肉は「今半」で購入したらしい そりゃますます美味しいわ



コレ見て料理が苦手なトミーも、そろそろ息子クンにハンバーグとか
作ってあげなきゃダメよね・・・と反省
その後、トミーもハンバーグもどき頑張って作ってます

で、月に1度は旦那さんの海外出張があるみたいで、また来月もご招待してくれるらしい
トミー今から超楽しみ

てか、毎週呼んでくれてもいいんだけどな~
なあんてね(笑)

はじめてのケーキ☆

2013-06-09 15:00:00 | Weblog
息子クンのお誕生日を迎えた週末、トミーの実家に行って
おじいちゃん&おばあちゃんにもお誕生日のお祝いをしてもらいました~

お誕生日当日には用意できなかった、息子クンが食べれる用のケーキを
トミーママに作ってもらいました



ホットケーキミックスにプレーンヨーグルト混ぜて作ってます。
ちょっといびつで崩れそうだけど、作ってもらっている立場なので
文句は言えません。。。

でも形はイマイチだけど、味はおいしかったようで、ご飯の後だったのに
半分以上食べてました・・・恐るべし息子クンの食欲

そして息子クン、この日は実家のお隣さんに作ってもらった甚平を着てみました



なかなか渋く決まってますな~

最近はフルネームで「●●●●く~ん」と呼ばれると、
「は~い」(とは言えないけど)と手をあげられるようになりました



そして、トミーたちが「すごいすごい」と喜んで拍手してるの見て覚えちゃったのか
「は~い」の後は、自分でパチパチ拍手してます。。。




挙手&拍手できるようになっただなんて、息子クンも成長したわ~

で、二度あることは三度あるではないですが、、、
またもや一升餅の登場。。。



こっちのおじいちゃん&おばあちゃんにも一応見せてあげたいなあと。
息子クン、何度も担がせちゃってごめんねごめんね~



え、ボク、もうこの重さ慣れたから大丈夫だよ
・・・って思ってくれてると信じたいトミーなのでした

家族写真☆

2013-06-08 14:00:00 | Weblog
息子クンの初めてのお誕生日を迎えて、トミーと旦那さんで決めたことがあります
それは、、、

息子クンの誕生日(前後)に、毎年家族みんなで記念写真を撮って残していくこと

で、スタジオアリ●系とか、デパートの写真館とかいろいろ検索してみたんだけど、
あんまりピンとくるものがなくて・・・

トミーも旦那さんも、あまりキッチリしすぎている写真よりも少しラフな感じの写真の方が
いいな~って思ってて、たまたま「家族写真」でネット検索してたら、今回撮ってもらった
カメラマンさんを見つけちゃいました~

某芸能人も、こちらのカメラマンさんに出産写真を撮ってもらったそう
トミーも実物より細くキレイに撮ってもらえるかしら~って、ちょっと期待

で、どうだったかというと、、、大満足です
(あ、でもトミーのデブさは修正しようがなかったみたい・・・泣

スタジオと外と両方で撮りたいという、トミーのワガママも聞いてくれて
素敵な写真を撮ってくれました

まずはスタジオ撮影。



自然な感じで、これぞトミーが求めていた写真



コチラはカメラマンさんのご指示で、旦那さんにチューするフリしてます。。。
さすがのトミーも自らこのポーズ出来ません。。。



息子クン、「チューしちゃダメ~」って言ってるみたい(笑)
この決定的瞬間を撮ってくれるって、さすがプロ

そして、スタジオ近くの公園でも撮ってもらいました。





40分かけて、100枚近く撮ってくれました。
データは全てCDでくれるので、気に入った写真をジジババにも焼増してあげれるから良いよね
そしてお値段もリーズナブル

また来年のお誕生日近辺にお願いしたいと思ってます

てか、今回撮ってもらった写真を見て思ったこと。
それは、、、トミーデブ過ぎっ
せっかくの写真もちょっと台無しです

今年は気づくのが遅くてダイエット間に合わなかったけど、
(って、本当に痩せる気あるのかって殴られそうだけど・・・)
来年の記念写真までには痩せなきゃ~って撮影後は一応本気に思ったトミーなのでした

親子ふれあいデイ

2013-06-08 09:30:00 | Weblog
この日は、保護者会に続き保育園の休日イベント第2弾。
普段はこどもと先生以外は、実際に遊んでいるお部屋の中には入れないんだけど、
この日は全園開放で、親子で保育園で思う存分遊んじゃってください
っていう「親子ふれあいデイ」という名のイベントの日でした



もちろん旦那さんも参加です
さっそく親子3人で行ってきました~

先生たちもみんな土曜日なのに出勤してくれてるから、日頃の息子クンの
様子を聞きながら、お気に入りのおもちゃで一緒に遊びました~。

最近のお気に入りおもちゃはコレだそう。



いっぱい繋げて、ブンブン振るのが好きらしい・・・

そしてこの窓際の席は、息子クンのお食事の時の指定席だそう。



てか、椅子ちっちゃっ
息子クンの短いあんよもちゃんと床についてます

もう、遊びに夢中です 楽しそうですな~



息子クン、いつもお昼寝はこの「コット」でしています
自分専用のコットに寝てもらいました。



ちなみに息子クンは寝相が悪いからか、隣のお友達のコットにまで
ゴロゴロいくそうです。。。oh no!

この日は、息子クンのクラスのお部屋だけでなく、全館見学出来る日だったので
上のクラスのお部屋も見学してみました。

トイレの前で記念撮影~



これは一番ちっちゃなトイレ。
トイレのサイズもいくつかあります
それにしても、息子クンのオムツはいつ卒業出来るのかな~

ここ以外にも調理室やホール、そして秘密の通路?と、館内スミズミまで
見学したので、最後は息子クンちょっとお疲れ気味~



ちょっと横になったら寝てしまった・・・

って、これどこで寝てるかと言うと、、、



遊具の上でした~
息子ク~ン、みんな遊べないから起きてくださいってば~

プレお誕生日会♪

2013-06-01 18:17:45 | Weblog
息子クンの1歳のお誕生日まであと1週間を切りました~



リアルタイムにお祝いしてもらうのはムリだけど、やっぱり大阪の
おじいちゃん&おばあちゃんとも一緒にお誕生日会したいな~と思い、
トミーと息子クンが月に1回だけ大阪に帰っているタイミングと
たまたまお誕生日が近かったので、この日に旦那さんの実家で
プレお誕生日会をやってもらいました~

トミーは息子クンが生まれるまで知らなかったんだけど、
関東には?「一升餅」の風習あるよね

一升と一生を掛けて「一生丸く長生き出来るように」と願いを込めたり、
「一生食べ物に困らないように」の意味を込めたりして、
子どもの一歳のお誕生日に一升(1.8キロ)のお餅を背負わせて歩かせるっていう
風習です

コレ、関西(大阪)では聞いたことない風習みたい。
でも旦那さんのお母さんに、一升餅の話をちょこっとしたら、
なんと朝からお餅をついて用意してくれました~

でも、これデカ過ぎやしませんか



ちょっと気になってお母さんに聞いたところ、
もち米一升(1.8キロ)で作ったらしく・・・
たぶん水とか入れてるから一升以上の重さになってるんじゃ。。。

こっそりハカリで量ってみたら案の定、3キロ近くありましたよ
ホントは1.8キロのお餅を持たせればいいから、だいぶオーバーしてるんだけど・・・

まあでも、せっかく朝から作ってくれてるのに、ここで水を差しても申し訳ないと
息子クンには頑張ってそのまま持ってもらうことにしました

え、なんでちゅか
まさかこれ担ぐんじゃないですよねえ



ごめんよ、息子クン 頑張ってくれ
でも息子クンの背中よりも、お餅大きかった~



そしてやっぱり、重かったようで・・・
大泣きです



かなり可哀そうだけど、ここまでやったからには
数歩だけでいいから歩いてちょうだいな~



がんばれ息子クン



とまあ、息子クンにとっては試練の一升餅(3キロ餅)の儀式だった
のですが、周りで見守るトミー達やじじ&ばばにとっては、
泣きながらも頑張る息子クンを見てほほえましく&逞しく思ったりしちゃったのでした

大泣きの後は、パパに大好きな肩車をしてもらってようやくご機嫌直しました~



息子クン、大阪のおじいちゃん&おばあちゃんにも、お誕生日お祝いしてもらえて
良かったね


ようやくハイハイ♪

2013-05-26 10:00:00 | Weblog
数日前から、たまにお尻を持ち上げて四つん這いになったりしていた息子クン

そろそろハイハイもどきしたりするのかな~って思っていたら、
突然する(出来る)ようになりました

思わずうれしくて携帯で動画は撮ったんだけど、写真撮るの
思いっきり忘れてました・・・

なので、写真ナシの記録のみです。
悪しからず~

ママ友ランチ会

2013-05-25 12:00:00 | Weblog
今日は妊娠中に区の母親学級で知り合ったママ友とランチ会

みんなご近所さんだけど、トミーが仕事復帰しちゃったからなかなか会えなくて
休日の今日久しぶりに会いました~。

こんな素敵なランチ、予約しといてくれました



日本橋三越の新館にある中華料理「紫苑」です。

ちょっと贅沢に個室で予約してたので、子供達がどんなに泣いても騒いでも、
トミー達がハイテンションで話しても(笑)、全然大丈夫~



周りに気兼ねしないで、子供連れでおしゃべり出来るって本当に嬉しい
個室万歳です



てか、シャンデリアもあって超豪華です



たまには日頃の育児のご褒美に豪華ランチもいいよね~

今回はママ友5人中3人だけの会だったので、次回は全員参加できるといいな~。
次回開催が今から楽しみ

豪華ランチ☆

2013-05-17 12:00:00 | Weblog
今日のランチは会社の組合費を使って豪華ランチ~

マンダリンオリエンタルの最上階にあるレストランで昼食です
アジアンインスパイアダイニング「ケシキ」です。

ホテルの入り口からしてさすがマンダリン
ラグジュアリーです

自分のお金じゃ絶対ランチじゃこんなとこ来ないでしょ~
う~、どんなランチなんだろうわくわくドキドキ

最上階にあるだけあって、見晴らし最高でした~


仕事柄かついついこんなものに目が行っちゃう・・・
下に日銀が見えます(笑)


さてさて、ランチはどんなものだったかとう言うと・・・
料理は特別にシェフのお任せコースと、メニューにないものだったみたい

最初に出てきたパンからして美味しそ~
バターもゆずが入ってたり、アボカド?ソースがあったりと色んな味を楽しめます


1品目:前菜
「初鰹のタタキ 筍と茗荷のピクルス添え 完熟トマトとタイ生姜のビネグレット」


てか、名前長っ
でもとっても美味しゅうございました

2品目:スープ
「旬の緑野菜と新牛蒡のスティーム パンダンリーフが香る蚕豆のスープを注いで」


てか、景色見ようと窓際に座ってたから、途中からちょっと日差しが入ってきて
写真が見えづらいね・・・

3品目:メイン
「オーストラリア産ビーフリブアイのグリルと葉付きヤングコーン
 コリアンダーとピーナッツのサルサ
 スパイシードレッシングで和えたグリーンマンゴーとクレソンのサラダを一緒に」


そして4品目:デザート&コーヒー
「キウイフルーツのシャーベットとジャックフルーツ
 パイナップルとクコの実のレモングラスシロップ漬け」
これは写真撮り忘れました

とまあ、昼から超豪華でテンション上がっちゃいました~

これ食べて、ああホントに仕事復帰してよかったな~っておもわず
思ってしまった食いしん坊トミーなのでした

保護者会

2013-05-11 09:30:00 | Weblog
今日は保育園の保護者会の日。

息子クンが通っている保育園は、保護者会から運動会まで全てのイベントを
土曜日にやってくれるので、トミーはお仕事休まないですむのですごく助かってます

旦那さんと息子クンはおうちでお留守番で、トミー初めての保護者会に行ってきました

保育園に通い始めて1か月半。
やっぱり気になるのは、保育園での様子

そこは先生たちもよく分かっていて、保育園でのみんなの様子を
写真に撮っておいてくれて披露してくれました~

お部屋遊びの様子

 ~お友達「か~して」 息子クン「これかな」~
 ~お友達「はい、どうぞ」~


 ~やっぱり、ぼくたちイケメンでしょ


 ~ずりばいがとっても上手です。よいしょよいしょ~

家での様子と保育園での様子を書く、いわゆる交換日記のような「連絡帳」に
毎日ぎっしり息子クンの保育園での様子を書いてくれるので、
保育園でも楽しく過ごしてるんだろうな~とは思ってたんだけど、
実際写真で息子クンの表情を見ると、本当に楽しんでるのが伝わって
ここの保育園に入れて良かったな~ってホントしみじみ実感。

お外遊びの様子

 ~いいえがお



書いてくれてるコメントも微笑ましくて素敵よね

お食事の様子

 ~おくち、ずうっとあけてまってます

保育園に預ける前は、0歳から預けることにちょっと迷った時期もあったけど
これ見たらそんなのは杞憂だったって吹っ飛びました

ちなみに息子クンの保育園では1年間の園での様子を写真に撮っておいてくれて、
次年度進級するときにCDにしてプレゼントしてくれるみたい
今からすごく楽しみ~


~おけ~
保護者会では離乳食の試食タイムもありました~
同じ食材で作ってるのに、月齢によってだいぶ形状が違うのね

●7~8ヶ月食


●9~11ヶ月食


●12~18ヶ月食


これ見るとトミーが普段家で作っている離乳食が
いかにテキトーなのかが分かるわ。。。

初節句♪

2013-05-05 18:38:37 | Weblog
5月5日はこどもの日
GW後半は大阪に帰ったので、旦那さんの実家で息子クンの初節句のお祝いをしてもらいました~

今年は息子クンに兜を買ってあげられなかったので、雰囲気だけでも味わいたいな
旦那さんの兜を出してもらいました~



なかなか渋くて良い感じ~
ちなみに息子クンに兜をかぶらせようとしたら、さすがに重いのか
ゴツゴツしてて痛いのか泣かれて拒否されてしまいました~
無理強いしてごめんよ~

そして大阪でも着せかえさせてるトミー
息子クン、お付き合いいただいてありがとう



ちなみに兜の隣にかざってある「ちまき」。
これも初節句のお祝いグッズの1つらしいんだけど、ネットで初節句グッズを
調べてたときに「ちまき」という文字を見たトミーは、思いっきり「中華ちまき」
だと思ってたんだけど、和菓子に「ちまき」ってあるのね~
大人になっても知らないことだらけ~

って、関西では普通らしいんだけど、関東もそう
知らなかったのはトミーだけ
う~ん・・・日々勉強ですな

と、話はずれちゃったけど、この日は旦那さんの弟さん夫婦もお祝いに来てくれ、
みんなでお腹いっぱい食べて&飲んでと楽しい会になりました~



息子クン、丈夫で元気な子になるんだぞ~

よっ、若旦那!!

2013-05-03 12:00:00 | Weblog
5月5日まであとちょっと

今まで散々イベントとは関係ない時に赤ちゃん写真館に
写真を撮りに行っていたトミー夫婦。

やっぱり初節句は外せないよね~ってことで行ってきました

今回はオーソドックスに、兜の前で息子クンにポーズを決めてもらいました



よっ 若旦那っ

、、、って感じでしょ
まだ0歳児なのにどっしり座って貫録ありすぎなんですけど~~

コチラは少し赤ちゃんぽいかな



そしてコチラがトミー夫婦の一番のお気に入り写真



息子クン、笑いすぎて目がなくなってます・・・プププ~

なかなかおぬし、着物似合っているじゃな~い
と、毎度のことながらスタジオから大満足で帰っていった
親バカなトミー達なのでありました

つかまり立ちデビュー!

2013-05-01 07:56:00 | Weblog
この日の朝、トミーがバタバタと保育園に行く準備をしていると・・・



おお~
息子クン、テレビにつかまって立ってるじゃないですか~

何となく心なしか、「ママ見て~ボク立てたよっ」って
得意気な顔してるように見えるし。。。

それでなくてもトミー朝は超苦手でいつも遅刻ギリギリなんだけど
この息子クンの笑顔を見て、時間がない中思わず写真を撮ってしまった
親バカトミーなのでした


~おけ~
つかまり立ちが出来るようになるのは、嬉しいんだけど・・・
こんなとこでも立とうとしちゃってます



ベビーベッドももうすぐ使えなくなるかも・・・
けっこう気に入ってたんだけどなぁ。残念