goo blog サービス終了のお知らせ 

産直の店大地

野菜その他の入荷情報です。

大根

2010年06月23日 | 野菜作り
大根が大きくなってきました。まもなく収穫です。ジャガイモはもう収穫しなければならないのに忙しくて収穫できません。雑草がものすごかったので、昨日、少しだけ草をとりました。そして空いているウネにスイートコーンの種をまいてきました。カラスに掘られるかもしれませんが、出たとこ勝負です。運がよければ育ってくれるでしょう。

落花生の花

2010年06月21日 | 野菜作り
用事があったり、天気が悪かったりで、2週間畑に行かなかったら予想通り、雑草がものすごくはびこっていました。なんとかしないとせっかく育ったオクラ、ごぼうが雑草に負けて消えてしまいそうです。画像は落花生の花。名前の通り、花が落ちてそこから実がつくのだそうです。楽しみです。

鷹の爪

2010年06月15日 | 野菜作り
ずいぶん前に種をまいていた「鷹の爪」が雑草の中で発芽していました。今年は涼しいみたいです。これから梅雨で水には不自由しませんから、気温が上がってくれば大きくなってくれるでしょう。畑をはじめて悟ったことは、あせらない、よそと比べない、ということです。畑はすぐ隣の畑でも環境がまったく違います。だから隣の畑の野菜をうらやんでも仕方ないのです。

ベランダのミニトマト

2010年06月08日 | 野菜作り
ベランダのミニトマトの花が咲いていました。このミニトマトは去年、実が落ちて、その種が春に自然に発芽したものです。一ケ所にドバッと発意がしたのでその中から何株かを移植して育てています。何代もこのベランダで育っています。余分な脇芽をハサミで切ってプランターに挿し芽して株を増やしたりもしました。ミニトマトは繊細なようでけっこう強い野菜です。ベランダに1本あるとお弁当を作るときに重宝します。

オクラ発芽

2010年06月07日 | 野菜作り
オクラが発芽していました。そうそろそろ梅雨入りでしょうから、1ケ月ほどは水やりの心配はしないでいいと思います。昨日はさらに別のウネにオクラの種まきをしました。夜、雨が降りましたのでこれまたラッキーでした。今年は「産直大地の会」の世話人を引き受けてしまいましたので、イベントが重なれば日曜日は畑に行けません。仕方ないけど辛いです。

落花生①

2010年05月21日 | 野菜作り
 落花生の芽が出ました。落花生のような粒のでかい豆はカラスが大好物のはずで、奴らの目を欺くために寒冷紗を張っていましたが、それでも何本か寒冷紗の上からつつかれ豆を食べられました。くやしい。やっぱりこういうのはいきなり畑にまくのではなく、管理の行き届くところで苗をつくり、それがある程度大きくなってから畑に定植したほうがいいようですね。

じゃがいも開花

2010年05月14日 | 野菜作り
 じゃがいもの花が咲いていました。今年は葉の繁り方が去年より少ないみたいです(去年は雑草がすごかったのでそう見えるだけかもしれませんが)。去年はとてもよくできたましたが、今年はどうでしょう。ポテトサラダ大好き人間の私としては生育が気になることです。今年は気候のせいかジャガイモが少ないみたいです。屋久島産の有機じゃがいもも終わってしまいましたので、あとは長崎産とかでつないで、6月まで待つしかしょうがありません。

ジャガイモは順調そう

2010年04月26日 | 野菜作り
 昨日は午後から畑行き。スギナ退治が全部済んでから夏野菜の種まきをしても遅くなるので、終わったところから順次、種をまくことにした。昨日は第2弾のゴボウの種まき。2ウネ種まき完了。ホームセンターで「落花生」の種も買ったので連休中に種まきしたい。
 収穫作業はスナップエンドウとアスパラガス。想像よりたくさんとれたが、店に出したら1日で終了。何倍も作らないと商売にはなりません。
 ジャガイモが調子よさそうです。遅霜にもやられていないようです。去年もそうだったけど丈夫そうな茎が1、2本でています。去年はこのまま余分に出た芽をかくこともせずに見事なジャガイモができたので今年も期待していいかな。

干し納豆

2010年04月26日 | 野菜作り
 雨が続いたせいで、「干しタケノコ」は半分位、捨てざるをえなかったけど、今度は「干し納豆」を作ってみることにした。片栗粉と塩を混ぜて皿にひろげて、干し網にいれた。昨日は気持ちの良いお天気でかなり乾燥が進んだみたいです。今日は夜から雨の予報ですので、ベランダに吊るしている網を取り込まなければいけません。今年はお天気が続かないので干し物は難しいですね。

干しタケノコ

2010年04月19日 | 野菜作り
 スポーツ用品店に行ったらキャンプ用品のコーナーに洗い皿なんかを入れておくネットがあったので干物用に試しにひとつ買ってみた。帰ってさっそく茹でたタケノコを干してみた。天気がよければ2~3日で完成するのではないかしら。心配なのは、しょっちゅうハトがベランダに来ているので上にとまって糞をするのでないかということです。簡単な屋根をつけた方がいいかな。

 今日、届いた生しいたけが水分をかなり含んでいた。このままでは黒くなってダメになるのは経験済みなのでこれも干しておこうと思います。