goo blog サービス終了のお知らせ 

風の吹くまま!

気の向くまま!
カメラ背負ってバイクでお出かけしています。気になる物や風景を撮って遊んでいます!

免許の更新へ行って来ました♪

2012-11-04 21:54:07 | 日記

免許の更新の知らせが届いていたので行って来ました。

愛知県運転免許試験場へ

仕事を休んで近くの警察署でも良かったのですが

話のネタって事で日曜日にやってる試験場まで更新へ行って来ました(^^)暇だね~

朝一番は混み合うって事だったので午後一を狙って名古屋の天白区へ向かう私です。

am10:30

天気も良いし早めに出発しますが、もうひとつ目的があります。

それは、名古屋の悪友の所へ立ち寄る事です。

http://ishigurokenso.com/

ここのアトリエは居心地が良いのです。

ここの珈琲が美味いんですよ♪

勝手に押しかけて、勝手に珈琲を注文して

何か実りのある話をするでも無いのですが何をするにもサマになる店主の魅力でしょうかね?

ありがとうね~♪Big Daddy(^^)

って事で、

試験場へ到着です。

ほい♪1番窓口ね!

あれ?意外に空いてるじゃん♪

受付30分前だと、こんなもんかね?

いや~若いね~!ゴールド免許二枚目の物です。

必要書類を確認していると・・・売店のオバちゃんが「ここは日曜窓口では無いです。向こうです」って案内してますw

慌てて移動すると・・・・

げ!!大行列ですわ!

せっかく早く来たのに無駄足ですよん(汗

でも受付が始まると早い早い!あっチュー間に受付完了です。

12:45に受付開始が始まり

視力検査→写真撮影→講習教室へ入ったのが13:10です。

日頃の行いが良いので「優良運転者講習30分」です。ジマンジマン(^^)

13:45

わ~い!ゴールド免許、3回目ですよ(^^)

※無茶もしますが・・・身内にレーサーが居るので日頃は模範運転を心がけています。

それでもライディングは楽しいですよ。

白バイ隊のように運転するとメリハリがあり意外に速く走れます。

 

さて、運が良かっただけでは今後、楽しいバイクライフが出来ないので、もう少し乗り方を工夫して安全運転をしようと心に誓った今日でした。

わははは!キティー肉まんが今日の主食だった私です(^^)


大須観音で神頼み?

2012-10-27 23:03:27 | 日記

<2012年10月27日 土曜>

 

木犀の花香る今日この頃です。

そんな、快晴で空気の美味しい秋空の愛知です。さてさて・・・タイトルですが・・・

息子の就職活動が上手く行かず、願うばかりのこの頃です。

学校の推薦も有り、何の問題も無いと思っており気楽に毎日を過ごしていましたが・・・

まさかの、不採用・・・

担任も責任を感じで動いてくれてますが、親として何も出来ない情けなさもあります。

暗く凹んでいると、良い事は無いと思ったので「神頼み」でも行こう!・・・が、しかし、10月は神無月です。

神社へ行っても、お留守なんですよね?

ほんじゃ、お寺さん?と言う事で

名古屋の大須観音へ行く事にした私達家族です。

息子に変なプレッシャーをかけても仕方が無いので、私らしく

どんな状況でも楽しくプラス思考で考えるように教える私です。

胸で手を合わせて息子が無事に仕事に就けるよう「観音様よろしくお願いします」

 

さて、大須商店街を見てから帰ろうかと境内を歩きだす私達です。

しかし、鳩が多い観音ですね~列をなして進む鳩の群れ!

近づいても逃げません!ぽっぽウジャウジャ!

鳩の餌が売ってますw

どうなんでしょ?

てな感じで、大須商店街を徘徊開始です。

ナポリピッツァの大会で世界一になった「ピッツェリア トラットリア チェザリ」ですね~

行列が出来ていましたよ(^^)

でも、今回のグルメポイントはここでは無いです。

ブラブラと歩きながら気になるお店を物色する私達・・・・ですが(^^)

正確には私だけ・・・?

ガラクタのような物を扱うお店も多くありますが、名古屋の秋葉原と言われる所でもあり

メイドカフェで・・・

激安家電・・・

怪しげなお店が、いっぱいです(^^)

いや~見どころ満載ですわ!

息子はサッサと目的のグルメポイントへ向かっていますが、私は寄り道だらけ

古いんだか?新しいんだか?何処の国何だか?ごちゃごちゃ(^^)

こんな街にはラジオフライヤーが似合いますね~

缶バッチ好きだから、しばらく物色する私でしたが・・欲しいのは見つからず・・

ほんで、歩く事、15分

大須ふれあい広場の招き猫前に到着!ふれあいと言う喫煙所だったりもします。

で!その隣と言うか猫の右手前にあるのが目的地の!

ステーキハウス橋本です。

http://gourmet.walkerplus.com/155461029804/

極上の和牛を、超!リーズナブルに提供してくれる所です。

並んで待っていると、関西弁や標準語とか韓国語?さまざまですね、

ここは、いきなり!黄金伝説。3時間スペシャルで紹介された所みたいです。テレビの影響って凄いですね~

ほんで、向かい側には、名古屋のソウルフード!スガキヤがあります。

ここも観光客の人でいっぱいでしたよ!

そんなこんなで、順番を待つ間に周辺をブラブラすると先ほどの招き猫がある大きな東屋の柱に銅版の招き猫があります。

後で知ったのですが、この猫はハート型の上に乗っていて恋愛天使の招き猫です。

そして、こちらが↓名古屋らしく

馬、ボート、胸にはパチンコ玉をもって箱には777・・・そう!ギャンブル運の招き猫、だそうです。

全部で5本の色違いの柱があり、他のは商売繁盛、千客万来、、無病息災がありましたよ

 

そうこう言ってるうちに順番が来たので

店の中に入ると、

ステーキを焼き続けるシェフが居ました。

肉の焼ける煙で店内の照明は

 サーチライトのようです。

はい!来ましたよ!

特選ステーキ重ダブル!ご飯大盛り!¥1,100円也!吸い物付きです。食い盛りの息子ようにチョイス!

そして、これが噂の!ステーキ丼!¥400円也~

わはははははは!高級黒毛和牛!

うちの猫のご飯より少ない!!!わははは!あっチュー間に完食~♪

って事で、息子の感想は、「旨かったよ」でしたが私的には焼肉をご飯に乗っけて食った方が

美味いような?気がします。貧乏舌なんでしょうかね?

で、食い歩きも目的の一つでしたので、次のBグルメに移動!

「李さんの台湾名物屋台」です。台湾唐揚げです。

人気ありますね~、バイト君がジャンジャン作っているのに追い付きませんね~(^^)

待ってる間に路地裏を覗くと、

そこにも唐揚げの看板が見えます。

でも、こんな所は一見の流しでは入りづらいですね・・今度、一人で来た時に徘徊することにしましょうかね

ジャン♪これが台湾からあげ・・・・ってかピンボケしてるw

食べながら移動する私達です。

へ~ど真ん中なんだ(^^)

次~!

大須に来たら必ず立ち寄る「鯛福茶庵」さんです。そう鯛焼きやさん

お団子も美味しいですが、やっぱり鯛焼きです。

ここの焼き方は「天然」です。※ちなみに鉄板の型で沢山焼くのは養殖と言うそうです。

そんな感じで大須の街を、ぶ~らぶら、

空気銃の打てる所ですが、息子は未成年だし嫁は興味無しだから通り過ぎるだけ・・・

そんな感じで大須の商店街を半分ほど見た所で帰宅する事にします。

車の中から見える名古屋の街は摩訶不思議で気になる所ばかりです。

何だろ?鹿?

セントラルパークの裏側には、ツタの絡まるビルの下に

お洒落なオープンカフェなんかが有ります。

冬になると名古屋の街中をバイクで徘徊する事が多いので、こんな所でマッタリ出来たら良いかな?

似合わないだろうな~(^^)

いや~!すっかり秋ですね。木の葉が落ち始めて冬の予感がします。

セントラルパークの中には

紅葉している木もありました。

 

さて、さて、息子の就職も心配ですが、息子に伝えたいのは自分自身の人生を楽しむ事も大事だから楽しむ為には何をしたら良いか分かって欲しいと思う。

そんな、道楽オヤジですw・・・反面教師何でしょうかね?

まぁ!どんな状況でもプラスに考えられるようになって欲しいものです。多分、取り越し苦労とは思うけど(^^)・・

 

しかし、天気良いわ!こんな時は、バイクかオープンカーで走りたいわ!って思っていたら目の前に

ロードスターが・・・・

ん?そんの羽根は意味があるのか?デカイから効くのかも(^^)フォースノチカラヲシンジルノダ~

 

そんな土曜でした。


カメラを持って

2012-10-08 00:13:08 | 日記

10月と言うのに暑いですね~

それでも少しは風が心地よいような気がします。

新しく買い替えたカメラのソニーNEX7ですが表現したい方法に必要なレンズが届きました。

短焦点ですが欲しかったレンズE-16ですが価格が2万3千円だったので我慢してました。

じゃん!ヤフオクで8,880円

さっそくご近所徘徊して遊びます。

思ったより広角が少ないですが、良い感じです。

もう少しワイドにする為にコンバーターを取り寄せ中~♪

ミニチュア機能で遊んだり

公園の遊具もオモチみたいでしょ

彼岸花も良い感じ

何気に立ち寄ったカフェが良い感じ

各務ヶ原のカフェでマッタリとした昨日でした。

そして、今日もカメラを持ってブラブラ♪

と言っても午後過ぎてからです。

フラワーパーク江南にてブラブラ..う~ん、何も無いや

アクアトトへ移動です。

ドナルドみたいにグワッグワ!って鳴いていました。そ~と接近

日が落ちるのが早くなりましたね

べレットじゃん

説明不足ですが、新しいレンズを持って徘徊した昨日と今日でした。

 


入院してました「手術編」

2012-09-30 23:12:53 | 日記

今日の台風は、何だったんだろ?って感じで

通り過ぎて行きましたね!

て事で、落書きのつづきです。(報告と言うより記録です)

さてさて!手術がトラウマの私ですから、気を紛らわすように看護師さんに気持ちの須杭(救い)を求める私です。

※須杭!(いきなりですが話を脱線します)

私が生まれた鹿児島の片田舎であるの名前が須杭と言います。

兄貴が伝説的なライダーでもあるのですが、一緒にモトクロスなどやって来ました

その時は村の不良的な存在の私たちでは、ありましたが今では村起こしイベントになる場所でもあります。

須杭リバーサイドオフロードコース!

http://ameblo.jp/sukui-offroadcource/

甥っ子の和樹が親父と一緒に運営しているコースです。

河川敷のコースですが、天然の良質な土ですからキッズも安心して走らせられる感じです。

http://www.youtube.com/watch?v=Xw4aELp-p_o&feature=related

とっても楽しいコースです!事前に言ってもらえると無料でキャンプも出来るし

常識の範疇で楽しめる人なら楽しさ100点満点の場所でもあります。

興味のある方は、下記のサイトか和樹のブログまたは私に言って下さると案内しますよん♪

http://motorsbox.web.fc2.com/index.html

↑モーターズボックス徳留

http://ameblo.jp/kazuki-tokudome/

↑和樹のブログ

 

で!何の話だったけ?

 

おー!入院報告でした。

とても良い出会いだったと思える看護師さんでしたよ!

全裸になって手術着を着ます。

今回は全身麻酔と言う事で心臓と脳ミソ以外は停止します。

おしっこ漏らさないように管を付ける為にT字帯(ふんどしです)を付けて

脚の血液が止まらないように女子用の圧着ソックスと血流を良くする為にメドマーと言う

エアーで脚の血液を送る器具を取り付けられます。

部分麻酔の場合は、この段階で朦朧とするらしいですが、いたって普通に意識があります。

そんな感じで、手際の良い看護師さんyukariちゃんに準備してもらって

手術室へ向かいます。pm1:00!!

本当!天性のナースさんですわ!

この子に準備してもらえるなら大きな手術でも安心です。

ストレッチャーを押してもらって手術室へ向かう間、お話をする余裕があります。

「yukariちゃん、この風景をテレビや映画で見た事があるわ」って言うと

「とめさん♪あはは、映画の主人公ですね!頑張ろうね!」

いい子ですよ、惚れてまうやろ~!

下から、ずーっと見つめる私!

この位置から女性を見上げるって・・・懐かしい記憶です(ゴメンね男って馬鹿です。ってか俺だけ?)

妄想は勝手ですよね!せめてこの時だけでも許して欲しいです(^^)あははは

うん!よろしくね!

ホント!テキパキと仕事をこなすから、不安感が無いです!

この子に大丈夫って言われたら嘘でも信じられる感じですわ!大げさかも知れませんがね

そして、自動ドアが開いて、手術が始まります。

事務的な引き継ぎが始まり、現実へ引き戻される感じです。

執刀医の先生を目で探しって、気持ちの準備をしていると

救命士の子が目の前に居ました。

お!ツボイ君!

そうか!宜しくね!

全身麻酔をすると術後に「まれ」ですが呼吸困難になり麻酔医師が気付く事が遅れると

蘇生できないって事もあると説明があり救命士のツボイ君26歳が付き添います。

 

救命士は医師では無いので医療活動は出来ないって事で

救急車で現場に向かうと明らかに呼吸困難になってる人をみすみす

見殺しにする辛さがあるそうです。

そんな救命士が呼吸確保の処置が出来るよう署名をしました。

手術前の説明をする時に来てたので「ツボイ君は何歳?お!26歳かぁ頑張れよ!」って感じで

息子を応援するような私でした。

 

無事!手術完了編へ続く

 

 


入院してました「白衣の天使編」

2012-09-27 22:40:07 | 日記

<落書きの編集を暇を見ながら作ってます>

さて!話の続きですが、

緊急入院と言う訳では無かったので、手術を受け入れるのに勇気が入ります。

そんな時に、気持ちの支えとなるのは白衣の天使さんです。

着々と準備が始まると、最初に来てくれたのがMarinaちゃんです。

美人さんだぁ~

時よりクールな感じがする子ですが

ほくろがちょっとエロっぽいベッピンさんです。

う~ん!犬猫で分けると・・・この子はネコ科だな!妖艶な感じです。

わ~い!シフトを聞くと、夜勤のようで明日明後日は別病棟が担当らしい・・・

ちょっと残念・・

そして長い夜が始まりました。

テレビを見てゲラゲラ笑う気分でも無いし・・・

ただただ時間が過ぎて行きます

消灯は21時・・

眠れないし・・

明日の手術の事を思うと・・・

10年前の手術がトラウマになってる私・・・

そででも、暗くなると寝る私です。

当然、早起きする私です。

刻々と手術の時間が近づいて来ます。

am9:30

手術の準備の時間です。

わ・・・

来た!!!

嫌だよ~

担当の看護師さんが来ましたが!

チョー可愛い!年齢はアラサーオーバーかな?

手際も良くて、テキパキ!任せて安心

名前はyukariちゃん!タイプはイヌ科かな!

俺がバイクの本を読んでたのを見て「ライダーさん?私もバイクに乗ってるの!」って感じで

とってもフレンドリーです。

 

単純な俺~!

 

白衣の天使とは良く言ったものです。

 

手術編へつづく・・・

 


入院してました「その1」

2012-09-20 23:57:16 | 日記

入院中に描いていた落書きを色付けして、イラストにしてみました。

 

2012年9月9日(日曜日)

入院初日です。

自宅から4キロほどの所に今回、お世話になる病院があるけど、公共交通機関が無いんですよ(あるけど、かなり遠回りになります)

am10:30、

まずは車を使って先に受付だけ済ませて大きな荷物を病室まで持って行き、自宅に戻って、アヒル号(チョイノリ)に乗り換えて病院へ出なおす私です。

アヒル号なら、病院の駐輪場に置いていても大丈夫そうだし帰る時も、無理そうなら置いてタクシーを使えば良いし!

私らしい選択でしょ!

路地を走り抜けて、少し遠回りして、コンビニで、寄り道したり往生際の悪い私でもあったりします。

到着~(絵は心のイメージです)

さて!ここまで来たら、先生を信じて治すしかありません!

トボトボと病室へ向かうと、事務の子がやって来て何やら説明をしますが

何で事務方って、哀想が無いんだろ(良い子も居ますよ・・でも、かなりの確率で事務的)

あぁ~あ・・・何か凹んで来た。

なんだかなぁ~

血の通った暖かい気持ちって、事務方には不要なのかな?

そんな事、無いよな!

チャレンジしてみましたが、やはり事務的でしたw・・・

悪いって訳じゃないよ・・・寂しいだけ・・・

そんな感じで、初日の日曜日の夕方から何もしないでベットで凹んでいた私でした。

 

・・・・・白衣の天使と出会い編へつづく!!!

 


本日、退院しました(^^)

2012-09-16 23:09:36 | 日記

神戸の友人はまだ入院中ですが、彼より後に入院して彼より先に退院しました。

いや~!参った参った

私は同じ病気で2度目の入院ですよ・・・

病名は両側慢性副腔炎です。いわゆる蓄膿というやつです。

花粉症を軽く見ていて、副腔炎を発症、その後、鼻茸が出来て失臭・・・

最初の手術は10年前、手術の痛みに耐えたのに、半年後に再発したのですが・・・その後、手術が怖くて薬ののみの経過観測でしたが

病院も変わり、主治医も変わり、今の先生なのですが

問診が上手で的確、俺様的な先生でも無く相談を繰り返して、今回の手術へとなりました。

結果は!良好!

無事に退院できました。

先生、ありがとう!お世話してくれた看護師さん、ありがとう!

身の回りの世話をしてくれたブラジルのおばちゃん、ありがとう!

励ましの声を掛けてくれた仲間たち、ありがとう!

癒し猫の写真を見せてくれた豆猫さん、ありがとう!

私は無事に復活しました。

ベットのヘッドにある酸素吸引などが装備されているのってKawasaki製なんですね

この病院の一般病棟は個室でしたので下から2番目のランクの一泊4,500円のお部屋をとりました。

入院4日目にもなると生活感が出て来ますね!

宿題を進めて行きます。拘束された空間って大事かも、ノート一杯に落書きをしていましたよ

美人のナースさんが来てくれたので後半は極楽だったかも!美人と言うより看護が上手で的確!とても安心して過ごす事が出来ました。それと看護師さんの仕事ってホント、大変ですよね!頭が下がります。俺も頑張ろう!!って気持ちになります。

ここは、術後の状態で部屋を移動して行きます。最初はナースセンター前の集中治療室でその後、ナースセンターから放れて行きます。そして最後は一番遠くの部屋です。静かです。

さて!退院です。

明日から、仕事!帰ろうー!

ナースさんに別れを惜しんで、病室を後にします。(お花もらっちゃった♪トップの写真)

嫁さんは車の運転が出来ないので(免許を取りたがらなかったから)自分の事は自分でするが私のスタイル

来る時に乗って来た、アヒル号で帰る事にします。

アヒル号お待たせ~帰ろうぜ♪

ま!体調が悪かったら置いてタクシーで帰ろうと思ったけど!

何事も無かったように元気が良い私です。

荷物が多かったので少しフラフラしましたが無事に帰宅~!お家が一番です。

さて!明日から仕事復帰です。事務職なら大丈夫と言う事で早々に復帰します。

 

そんな、一週間でした。


おBON!

2012-08-12 23:19:56 | 日記

脳ミソが筋肉で出来ているのか?

筋トレするようになってから気分が良いです。

脳天気!快晴状態

とは言いながら昨日から始まったお盆休みですが

天気予報では昨日も今日も雨予報だったので何も予定に入れず

バイクもろもろの修理&メンテナンスをする事にしていました。

昨日は通勤の足でもあるアヒル号のメンテナンス!

何か調子悪いと思ってたら、フィルターが駄目になってました。

ごめんな!白鳥号!(色々な名前で呼ばれてます)

メンテナンス!洗車完了!ピッカピカ!

12歳になりますが元気元気です。

どうせ雨降るだろうし、午後からお昼寝してると友人がmixiで何かつぶやいています。

アッシー?足の生えた紙飛行機?

チョーキモイけど気になるのでネット動画を見ながら作って見ました。

意外に良く飛びます。

わはははは、キモ可愛いです(^^)

 

そして今日!

天気良いじゃん!

でも期待せずに今日も、修理もろもろメンテナンスです。

先日の珍獣狩りツーリングで皮ジャンのファスナーを壊してしまっていたので

久々の手芸!「手芸のトメちゃん」ですw

どうせだから、飾り気の無い皮ジャンのワンポイントとして

赤いファスナーに交換する事にします。

壊れたファスナーを取り外して借り縫いをしますが・・・

結構、面倒です。

ミシンを投入しますが、場所が場所だけに、途中までしか入りません・・・

結局、手縫いで時間を掛けて縫っていました。暇だし好きだしテレビ見ながら繕う私です。

ジャジャーン!完成!

反対側は、今度やろうかね!

 

そんな二日間でしたよ・・・てか天気良いし


夏ダラ・・

2012-08-05 00:02:20 | 日記

ここだから本音を言うと・・

何をやっても、上手くいかない

ネガティブになってるのは・・ま!いつもの事です。

それでも、こぎざみにリズムを合わせて

自分らしく!テンション上げて頑張ってる所です。

今は、新しく購入したカメラが私の元気の元!って事で

やっぱ!ゲージュツを撮影しよう!

神宮東公園で「待つ人」・・

薄着なのにコート?ん~微妙

噴水を撮影しますが・・・

何が言いたいが微妙・・

写真って、やっぱり写す人の気持ちが写り込みますね~

「写心」って事ですね!

自宅に戻って、蝉しぐれを見るとクマゼミが沢山鳴いていました。

私の実家のキューシューでは普通に見かける蝉ですが

ここ愛知に増えているのは温暖化の影響らしいですね。

アブラゼミ♪

じゃんじゃん鳴いてます。

夏真っ盛りですね!

さてさて!

今日は息子のショータローが何やら台所で真剣な顔をしています。

どうやら、学校の課題で料理をする事が出題されていたようで

汗だくになりながらフライパンを回しています。

何作ってんだ?って聞くと

オムライス!

わはははは!

こんな感じです。

それでも、味は80点!俺好みの薄味で

塩にこだわる所はポイントが高いです!岩塩で量を控えて荒粒でパンチを出す所が「良」ですね!

夜ご飯も作るらしいので、楽しみにしつつ

嫁さんと買いものへ出掛けます。

片時もカメラを離さない私には街の風景も被写体の対象ですね!

cr-zの黒もイイネ~

やっぱ白もイイネ~♪

そして次はエアポートウォークアピタで買い物

ここは小牧空港です。

帰り道もカメラ遊び

さてさて!

ショウタローは夕飯の準備中です。です。

キムチ焼ソバと格闘中

じゃyじゃーん!完成

出来たよー!

その頃、私と言えば・・・

ガッツリ寝てましたw

お!!!!

良い感じじゃん

ウマソー!

明日も頼むわ!苦笑いをして無視するショータロー。

 

 

そんな、こんなで、リズム感が戻るまでジタバタせずに

時が過ぎるのを待つ私でした。