goo blog サービス終了のお知らせ 

風の吹くまま!

気の向くまま!
カメラ背負ってバイクでお出かけしています。気になる物や風景を撮って遊んでいます!

岩合さん

2013-08-24 23:18:26 | 日記

な~んか違うのよねぇ最近のCMに出て来る猫たちは、何か違うのよね・・・

猫ってそこらに居る猫が好き

その思いをハッキリと表現していらっしゃる方が「岩合 光昭」さん、今、テレビのBSで

岩合光昭さんの「世界ネコ歩き」が、お気に入りの番組です。

http://www4.nhk.or.jp/nekoaruki/

毎回、楽しく拝見させてもらってますが、今回のキューバ編でツボに入ったのが

車の下に居る猫です。←こんな写真が撮りたい^^

テレビをカメラで撮影した映像ですが、この感じ好きです。

そうそう、猫って人との間合いを知っているのですよね

野良猫ってたくましいですよね

それでも、人に好かれる資質を持った子も居ます。

良い顔つきをしています。

きっと岩合さんにも思う事があったと感じます。

わははっは!コイツは良いわ!

俺もコイツみたいに、なりたいカモ^^ 

しっかし、キューバの車ってカワイイ^^ こんな車も、今ならウケるかもね

絵に描いたような車ですね^^

↑ 岩合さん マジで尊敬しますw

 

あかん、尊敬する人がみんな、ハゲ頭^^

 

話は変わるけど、ちょっとツボに入ったCMがこれ ↓

http://www.youtube.com/watch?v=gJPFJSUF9B4

猫好きなら必見です^^


自分でやるのが楽しい^^

2013-08-12 22:46:12 | 日記

いや~暑いですねぇ

マジで暑いですよ、何スかぁこの暑さは、暑い暑い暑い暑いジャンかよぉ

熱中し過ぎて熱中症にならないようにして下さいね^^

 

と言う事で、毎年、この季節になると若い頃から世話になっているお方が来てくれます。

毎年恒例って良いですよね♪

梨を持って来てくれます。

梨自体は口実だと思いますが、とても楽しいお方なので縁が切れないと言う事は、とても嬉しいです。

※梨自体も、とても甘て美味しいでしたよ←誤解のないように^^

このお方の事を一言で言い表す事は出来ないですが名古屋版の両さんみたいです(亀有公園前派出所の^^)

腐れ縁の無い私には感謝感謝です。

 

さて、タイトルの件ですが

車屋さんに頼んでも良いのですが「自分でやるのが楽しい」って事で

この暑い炎天下の中で頑張ってみました。

4輪車のタイヤ交換です。

手組っていうヤツです^^ まいどおなじみの機械を使わず手で組み付ける事です。

息子に譲った古い車(ホンダスパイク)ですが来月が車検です。

自分でヤレ!とは言ったもののタイヤが微妙です。

スパイクのタイヤを見るとエッジの溝が1ミリしか無いです。

扁平タイヤを付けていたので見積もりを見るとリーズナブルなタイヤでも5万円です(TT)

ん・・・・・保留

 

俺が組み付けるからヤフオクで中古タイヤを買おう♪

と言う事で、届きました。ミシュラン PiLoT Sport3

新品で買うと軽く、7万円する代物ですが、8分山残って新品と変わりは無いですね^^

それを、1諭吉でゲット♪ 一万円です^^ ラッキー♪

交換用の治具は整っていますが例のPPバンドで簡単交換・・・・

いや~^^ 車のタイヤをナメていました。PPバンドでは無理でした(TT)

結局!気合いと根性で交換開始!それでも治具類は整っているので

サクサクと交換して行きます。筋トレだと思えば丁度良いかも^^

体質的には「ドM」だから途中から快感なのか暑さでイカレてるのか分かりませんでしたが楽しかったです。

 

そこで、気になるのは「タイヤバランス」です。

車好きな人には言うまでも無いですが、どの車でもホイルを良く見ると重りが付いていると思います。

これがタイヤバランス用の「お守り」です。

タイヤバランスが崩れると100km/h付近でハンドルが揺れるはずです。

バイクのタイヤ交換の時は ↓ こんな感じでバランスを取りましたが

車用の治具は・・・無いですねぇ

どうしたら良いのかネット上で探すと ↓ こんな事をしている人を見付けました。

http://minkara.carview.co.jp/userid/313919/car/263539/2029571/note.aspx

へ~!凄い凄い、 ヤジロベエですね

でも、この人の自作らしいので売ってませんねぇ

だったら作るかぁ・・・って思っても面倒だろうし旋盤も無いし・・・他の方法を考えます。

円の中心・・・・

ん・・・・・

お!そうだ! 円→球

球体なら必ず円の中央になるじゃん^^

 

とは思ったけど60φ越えの球体が無いですねぇ

東急ハンズへ行くと、こんな物しか無いです

真円では無いですがステンレス製で価格も手ごろ^^ ま!良いか

これをホイルの中央の穴にセットすると、こんな感じです。

良い感じカモ^^

手ごろな台の上にガラス板を置いて球を置きます。

その上にホイル&タイヤを乗せると

ヤジロベエ完成^^

バランスの高い部分に「お守り」を乗っけて均等な高さにします。

目測では難しいのでカメラの三脚を利用してダウジング!←じゃ、ねーや

50円玉が場所径点の場所を教えてくれます。

カメラの三脚を利用すると高さ調整が簡単^^ 

こんな感じで4本全部、バランス取り完了♪

空気圧を合わせて・・・

しゅぽしゅぽ!空気入れ♪ 

がぁ(TT) コンプレッサー欲しい

それ以外は順調に作業完了です。

車にタイヤを取り付けてテストランへ出掛けますが。

ハンドリングも良くて「ぬおわ」でも、大丈夫でしたよ。

そんな、猛暑の土日でした。


食のアウトレット♪

2013-08-04 23:19:57 | 日記

8月に入り夏の暑さもピークを過ぎたかな?

いやいや、まだまだ暑いですね~

でも湿度の高い7月よりカラッと暑い8月は好きです。

入道雲が青い空に湧き上がり九州っぽい空になりますね^^

さて、テレビを見ていると「食のアウトレットモール」を紹介していました。

発起人は株式会社 桃の館の社長さんみたいですね^^

桃の館と言えば店舗名は「桃花亭」です。

自宅から5分ほどの所にもありますが店の看板には「ラ・ペッシュアール」と書いてあります。

何故かは良く分かりませんが、先日の日記でも紹介した所です。

http://www.geocities.co.jp/Bookend-Soseki/1162/toukatei.htm

ここにはイートインもあるので気軽に喫茶出来ますよ←おすすめ

と言う事で「食のアウトレットモール」ですが、先週7/26にオープンしたばかりでしかもテレビで紹介されていたので

今回は下見だけ^^ だって並ぶの嫌いだし、どうせ残っていないだろうし

 

お昼ごろに、のこのこと出掛ける事にします。

車で30分ほどで到着♪ ここは北名古屋市(小牧空港を西に向かって一本道、稲沢の手前)

蝉の声が夏の暑さを盛り上げていますね~

お!大賑わい^^

店舗の全様を撮り忘れましたがプレハブ3個ぶんくらいかな^^

詳しくは↓ こちらから

http://www.momonoyakata.co.jp/kitanagoya/

今回は下見なので、マンゴージェラード食べてマッタリタイムです^^ うんまー

パン屋の方へ戻ると、行列が出来て居ましたが 何だろね?

こんな感じでした^^

 

そして、日曜日

 

 

うぅぅぅぅん! ここしばらく、バイクに乗って無かったので、ちょっと欲求不満気味(TT)

タイヤも交換したし、ムラムラはピーク状態^^

と言う事で日曜日は、ちょっとテンポを上げてアスファルトダンシング♪

タイヤの皮むきって言うやつです。

お気に入りのルートで八百津峠を抜けて知らない道に入り込みますが

ここは、どこなの?静かな村を抜けると大きな杉の木がある御宮の前でのんびりと休憩です。

白髪神社? 大きな祠ですね~

 

閑さや岩にしみ入る蝉の声 ってやつですかね

静かです。

さて、移動しますか

杉原 千畝記念館へ戻って、国道418を北上して潮南方面へ走ります。

すると、ひまわりが綺麗な畑を発見^^

ひまわり大好き^^

久しぶりに、ひまわりを見た気がします。

遠くから鳥の声も聞こえて静かな道です。

平和だね~♪ 

さて、綺麗な弧を描く道は大好きです^^

女性のボディーラインのようで、夢中になって走っていた日曜日でした。

 

しかし、暑いね!

お昼過ぎには自宅へ帰って、ベランダで採れたキュウリを

キンキンに冷やして、もろみ味噌を付けて食べています。←うんまい^^

毎日、2本は採れるので、今年は豊作ですね^^


夏休み

2013-07-27 22:13:28 | 日記

うちの会社は

お盆とは別に夏休みと言う5連休があるのです。

旧盆だったのかは分かりませんが会社としても都合が良くて

設備の入れ直しや工事などを一気に行います。

さて、その貴重な夏休みに何をしていたかと言うと

 

土曜日曜はタイヤ交換(^^)

アマゾンで購入したタイヤが金曜日に届いたので朝晩の涼しい時に交換することにします。

早起きをしてすり減ったタイヤを外します。

ん~、機械では無く手組(タイヤレバーを使って人力で行うこと)しますが・・・・・

一本取りかえるのに毎回、ヘロヘロになります。

リムにガッチリとハマっているビートを落す為に買ったニューアイテム!ビート落し機←これもアマゾンで買った^^

さて・・・タイヤを外しますかぁ

しばらくタイヤを見ていたのですが、簡単に交換する方法は無いのか?

何かあるはず、だって内側(最初にタイヤをはめ込む方向)は簡単に入るのに

外側は何故硬い?

ホイルとタイヤの構造を見ていたら・・・ん?

あれ?

もしかしたら!もしかしてだけど!

両手でタイヤを掴むとクリアランスが増える!

が、しかし!手は二本しか無いので何か縛る方法は?

これなら使えるかも!

こんな感じで中に通してタイヤを縛ります。

最初の一本さえ縛れば後は簡単に縛れます。

こんな感じ^^

ちょっと濃い目の石鹸水をタイヤとホイルの間にたっぷりと付けて

タイヤレバー一本で「グイ!」と持ち上げるだけで簡単に外する事を発見!

お!俺って天才かも^^

てな感じで、YouTubeに動画をアップしていました。

超簡単♪PPバンドでタイヤ交換

vol.1

http://www.youtube.com/watch?v=YTWTtIg_RMA&feature=c4-overview&list=UUdkkIL-paa6ydQXGQIXHtfA

vol.2

http://www.youtube.com/watch?v=tKNqaAjkFz4&feature=c4-overview&list=UUdkkIL-paa6ydQXGQIXHtfA

vol.3

http://www.youtube.com/watch?v=0AEjOPGzytI&feature=c4-overview&list=UUdkkIL-paa6ydQXGQIXHtfA

vol.4

http://www.youtube.com/watch?v=NJrZbSvFrus&feature=c4-overview&list=UUdkkIL-paa6ydQXGQIXHtfA

 

こんな感じで、暇つぶしを満喫していた土日でした^^

 

そして、月曜日はドライブです。

車を買った時から言っていた「お伊勢さんへ報告」が、やっと叶いました^^

てな感じで、ここからは説明を入れるとエンドレスになるので写真に解説を入れて報告します^^

雨では無いですよ

出発前に車を清めます←洗車です。

そして、出~発!「見せてもらおうかハイブリットカーの実力とやらを!」

名古屋高速へ乗って東名阪を下り御在所PAで休憩をした時の平均燃費は

何度も追い越し車線で例のボタン(加速装置)を押してガンガン走ってこの数値は凄い^^

エアコンを使わない時期でエコモード&高速オンリーならリッター25km/hはイクようです^^

偉い偉い! 普段は猫のように大人しく走り本気になったら虎のようにガオガオ走るから楽しいですw

ってな感じで片道150kmはしって

お伊勢さんに到着! おかげ横丁の近くに車を停めて内宮へ向かいます。

報告が先です^^ ガマンガマン

通りを横切って

わ!暑いし熱気ムンムン! 夏休みとは言え平日だよね?凄い賑わいです^^

20年振りの式年遷宮だそうです←しらんかった^^

てか自分も20年振りに来たのですが、随分と変わっていました。

て事で誘惑に負けると行けないので川沿いに内宮へ向かいます^^

いや~夏ですね~少しですが良い風が吹きます。

綺麗になった鳥居へタッチ^^

内宮へ到着~

いや~蝉の声が沁み入るかんじで暑いです。

でも、このあたりから森の木陰で少し涼しいです

御祭神が新しくなってますが撮影は出来ません

ここから撮影禁止です。

そりゃそうだ^^ あたりまえ~ 

やっと神殿を前に、無事に生きている事を報告します。

ここでは神頼みをする所ではないです。

報告をする所です。

俺が神様だったら「願い事ばかりするヤツ」なんかの話は無視ですね^^

ありがとうございます。って報告するヤツの方がマシですよね

ほんじゃ、引き返しますか

暑いからか、鯉が涼しげで綺麗に見えますね~

てか、神社には鯉がいますが何で?って話しながらお守りを買いに行くと

ニワトリ?

鶏^^ チキン^^です。

しかも本物じゃん

看板猫ならぬ看板鶏ですね! 随分と人に慣れている感じでしたよ

久しぶりの、お伊勢さんも良いですね^^

おっしゃー!飲むぞ!食うぞ! おかげ横丁へ突入!

猫発見!ワイルドもんちゃん♪ 

人なつっこいけど噛んだり引っかいたりしますよ!って言う注意看板でした。

大事にされてるので一安心!

帰宅時間までには十分に時間が取ってあるので、一本行きます♪

何も説明は不要だと思います^^

松坂牛串! 美味そう! で!

600円也~ 大変美味しく頂きました^^

伊勢茶ぁ~ なんもかんも美味しい^^

そして、今回の目的第二弾!

伊勢うどん^^  麺職人としては気になるフワフワ麺です。

当然入店は順番待ちです。その間に周りを見ると

気になる干物屋が見えます。

わははは!何じゃありゃ!

20分ほど待って入店です。

ソッコー!伊勢うどん下さいと言って

来ました来ました!本場伊勢うどん♪ 鈴鹿で食べた物より更にフカフカフワフワ麺と辛く無い溜まり醤油で作られた

タレが最高に美味しいでした^^

次!

地ビール♪ これも美味! 

さっきの干物屋は試食もバンバンに作ってくれます。

「きびなご」と「さんま」の干物を買って次へ移動^^

鮎!!!! 美味そう!って言うが直ぐに

わはははは! 暑くて汗を沢山かいた時には、この塩盛りが美味過ぎます。

身はホクホクとしていて皮はパリパリ!頭から尻尾まで美味しく頂きました^^

しっかし暑いですね~暑過ぎて

ワンコもヘロヘロ状態ですね~

次!

あかん!食い足りない「サイコロ棒1本下さい」

赤福氷^^

ロウソクだ!

色々な物が作られていますね^^

見る所も多いし

可愛いアイテムも多いし、半日だけでは回りきれません^^

そんなお伊勢さん参りでした。

火曜日は・・・買い物と普段出来ない部分の掃除・・・カビとりとか^^

水曜日は・・・雨!だらだら過ごしていました。

そんな夏休みでした。


蓮の花

2013-06-23 21:51:18 | 日記

結局、しとしと五月雨る事も無く梅雨明けしましたね

紫陽花は元気が無い感じだし薔薇の花も萎れてました(TT)

雨に濡れる花が撮りたかったけど、タイミングが合わないので

バイクで行って来ました。船頭平公園へ

小牧からここまでバイクで1時間ですが犬山城が見える場所を出発地点として

木曽川と長良川の堤防を空を飛ぶかのように走る私です。

お!咲いてる咲いてる♪

蓮の花は大好き

そう言えばレンコンも蓮の仲間だけど花って見た事が無いや・・

今度、調べてみよう^^

って事で、お爺ちゃんカメラマンの横でファインダーを覗くと

こんな感じです。※実際より良く見えています^^

白い蓮も良いですね

甘いのでしょうか蟻が・・・・ん?蟻?沼だから来れないよね?

これも今度、調べてみよう

やっぱり、ピンク色の蓮が綺麗です。

鮮やかです^^

とても良い表情を見せてくれます。

光に透かすと透明感があって、良い感じ

蓮のような人間でありたい・・・・

泥沼でも身を汚すことなく美しい心でありたい・・・

自分では思っても他人から見ると「どの口からそんなセリフが出るかな」って言われそうです^^

良く見ると種類が違う蓮らしいですが、もっと勉強が必要みたいです。

 

今年、撮りたかった蓮の花のイメージでは無いですが、とっても綺麗でしたよ

バッタだ!こいつは害虫なのか?

てな感じで満喫していた私でした。

やっぱりピンクの花が良いな!

お!薄紅!この子も良い感じ^^

そんな感じの今日でした。

 

そうそう、ベランダで育てているキュウリが

ムクムクと育ってます。

もう少し!^^

 


やっぱり空梅雨ですね

2013-06-16 23:11:51 | 日記

尾西市に蓮の花が綺麗なポイントが有るのですが

雨の降る時を狙って写真を撮りに行こうと予定していましたが・・・

雨が降りませんね~

朝の涼しい時間帯に、近くの蓮園に行ってみると

咲いています^^

でも、蓮池が施錠されていて中に入れませんから望遠で撮るしかない(TT)

いや~梅雨を飛び越して夏ですわ!朝から暑いです。

納得のいく写真が撮れないので各務ヶ原の浄水施設の薔薇園へ移動しますが・・・

この子以外は、干からびています(TT)わ~ん

水辺に行っても水連も咲いていません(TT)

ただただ暑いだけです(TT)

紫陽花の花も勢いが無くファインダには花より綺麗なママさんが写るだけです。

あかん!とーさつジャン(><)

移動~!

近くのビッフェ、「シエン野菜の恵み」をチェックしてカフェでマッタリタイム♪

http://www.bandoolshien.com/

ここのケーキ工房は、好きな場所でもあります。^^

移動~♪

江南タワー!!

ここも暑い!

園内の花は全滅でしたw

木陰を選んで涼を探しますが、花と同じようにグッタリする私でした^^

タワーの下にある水槽を見ながら・・・喫煙タイムです。

そう言えば今年になって鮎を食べて無いなぁ・・・

結局、カメラを持って徘徊する怪しいオイラでした^^

 

日陰で待つオイラの黒猫ニャーゴ♪

帰ろう!

自宅の裏には神社の森が有るので、どこより涼しいです。

きゅうりも順調に育っているので来週には収穫が出来そうです。

・・・・・・・・・・・・・・・・

話は飛びまくります。

週末はパスタの日って事でしたが、今回は、うどんです^^

強力粉と薄力粉を一対一で混ぜて、

ぐりぐり!こねこね!小麦粘土遊びは楽しいです。

って事で一晩寝かして作ったうどんは!

カレーうどんになりました^^

麺の方が汁より多いや、でも麺はぷりぷりつるるつ♪

とっても美味しくできあがりましたよ!

そんな、空梅雨な週末でした。


空梅雨ですか?

2013-06-10 22:04:15 | 日記

雨が降りませんね~

薔薇や紫陽花など雨に濡れた花弁が撮りたいのに

落ちて来ませんね~

と言う事で6月のネタも無いまま時が過ぎて行きます^^

ブログの更新も無いまま・・・時は流れて行きます。

何、やってたっけ?と思い起こすと

名古屋の建装屋←自称、空間デザイナーと密会して^^

男の色気がムンムンなロックな男です(※誤解の無いように!同姓には興味無いです^^)

ホント!自営業とは言え社長さんって考え方が凄いですw

アトリエでロックな構想を具体化します。

基本コンセプトはブリティッシュ系(イギリスね^^)です。

オイラは原色系でイタリアンかメリケン風が分かり易いですが。

英国のカラーも、良い感じですね^^

てな、話をしながらヤツの事務所の大家さんが美人の人妻さんで賃貸マンションの管理もやってるらしい

敷地内に育成されている薔薇の花が綺麗でした^^

で!何だったけ?

そうだ!近況報告^^

今年は、グリーンカーテンを、きゅうりで作る事にしました。

苗を二つ買って来て

ベランダガーデニングです。

手前の観賞植物は15年物のパキラです^^

棚を作って準備万端^^

今回の苗は、いぼいぼキュウリ♪

沢山、収獲出来ると良いな(^^)

 

そして、ドライブ

初の車での来店^^

ここは、ホントに落ち付けつオープンテラスです。

店主のセンスも良くて被写体としては、良い感じです。

涼しげな置物もありファインダーから見える風景も絵になります。

はいはい^^ 分かってますよ、ふれませんよ

ガラス製品って好きです。

小腹の空いた午後です。

エッグトーストとアイス珈琲をオーダーしてマッタリと時間を過ごします。

ボリュームもありますが、サラダが美味しくて、紹介してくれた豆猫さんに感謝感謝です^^

お店の人に、ここの猫の名前を聞きましたが、三匹いるらしく・・・名前は忘れました^^

ここの風景には車が似合います。

セレブでは無いですが、違いが分かる大人になった気分でした^^

 

 

そして、一昨日の日曜日は、

自宅近くにある蓮池に水芭蕉を探しに行って来ました。

ロータス!車でも好きですが、蓮の花が大好きです。

泥の中から生まれても泥に染まらない

仏教的ですが、自分の生き方として忘れてはいきない植物です^^

自堕落な生き方に近づいていても自分に嘘をつかない

当然、裏切りや嘘の無い生き方を心がけています。

ってな感じで、空梅雨でアジサイも元気が無いし蓮の満開も今月末みたいで、

結局、空梅雨なんでしょうね

そんな、近況でした^^

ここは、潮見平和公園です。

 

ps、10年振りにガチャガチャやりました。

http://www.fumuo.com/capsule/kckokosinysd.html

スマホスタンド^^ 


ユウレイでも会いたいと^^

2013-05-16 22:49:46 | 日記

生前の頃のマユちゃんです。

春日井の西武デパート(現、THE MALL春日井)で買い物をしていた時に

ペットショップへ立ち寄ると里親求むと書かれた手書きの紙の奥に、この子が居ました。

すでに、その時に白黒猫の里親募集で、後の竜之介を引き取る事は決めて居ましたが、この子にも

感じる物がありました。・・・・気が付くと手数料500円で、二匹の子猫を引き取ったあの日が懐かしいです^^

いや~^^ 避妊、去勢してから、食うw食うwで、まんまる太りまくり^^

いや~(TT)、何だろ?

過保護に育て過ぎてしまった感がありますよ^^

しまいには、男!竜之介が尻に敷かれっぱなし^^

竜之介は、我慢強い子でした。

それに引き換え「マユ様は」・・・・・

喧嘩っ早くて、近所に生意気な猫が居ると威嚇行動の前に、吹っ飛んで行きましたw

その、尻拭いが竜之介!気が付くと、ご近所で最強の猫になってました。

それでも、

こんな感じで、見られると、マユちゃん可愛い^^

テッぷりと太っちゃったけど

こんな仕草をされると、猫可愛がりですね^^

いや~なんだろ^^ まんまるマユでした。

完全に無防備な感じです。

ストーブを出すと

そして、予防接種に連れて行くと、少し痩せたかな?

なんて、のん気に思っていたら・・・・

血糖値が高いですね、っと獣医さんに言われて検査をすると・・・

 

糖尿病でした(TT)

 

その後は、インシュリン摂取で、闘病生活

 

http://homepage3.nifty.com/TomeCAT39-CCB/newpage2jaf.html

3年間、治療の方法があるのなら、頑張るしかない!と思って頑張りました。

入院と退院を繰り返して・・・お金も気力も使って元気になると信じていましたが

結論から言うと・・・・自然に任せたほうが幸せだったと言う結果でした。

 

苦しい思いをさせた、マユちゃん・・・

 

ゴメンね!と・・・

何度も思い返しますが、ふと、大好きだった居場所の玄関から

顔を出すマユを想う事が、あります。

 

 


車は楽しい方がイイ♪

2013-05-14 22:21:13 | 日記

派手に楽しんでいるように見えますが

よーく!見てもらうと分かると思うけど、節約を頑張っている私です。

今の車は、中古でしたが程度も良くて安かったので大事に乗っています^^

その車をショータローが就職で通勤に使えるよう譲る事にした私です!

それも10年前からの作戦!

ファミリーカー卒業ですから、人生最後の道楽!って事でライトですが

スポーツカーを買うことにしました。↓

http://www.honda.co.jp/CR-Z/

ライトスポーツですからやる気マンマンな車と違って気軽に楽しめる車だと思う私^^

と!言う事で真面目に日記を書くと、超!超!ウザくなりそうなので箇条書きで記録する事にします。・・・ネ♪

納車日は、いつも雨~♪(チャゲ飛、風に)車の納車に限ってはナゼか雨です^^

自宅から近くの駅に向かう私です。am10:00田形神社前駅

晴れなくても良い!雨さへ上がれば・・・・・

雨が止む気配は無いですね(TT)

電車にゆられて岐阜駅で乗換です。

信長バスだ!派手だね~

岐阜の街はちょっぴり・・・甘酸っぱい想い出の場所です。

カメラを持って観光客気分で。ぶ~らぶら^^

ほんでもって、名古屋方面の電車に乗ります。

ここは、稲沢駅です。

なにやら鉄ちゃんを感じるモニュメントもあるので、被写体にしてると

通る人からは、完全に鉄ちゃんだと思われてるだろうね^^

車屋さんに迎えに来てもらい、挨拶もそこそこにマイカーになる車をパチリ^^

雨に濡れる私の車です^^

車と雨、嫌いじゃ無いです、バイクと違って雨宿り気分で御話が出来る空間です

楽しい思い出が出来ると良いな^^

自宅まで連れて帰る私です^^

ナンバープレートは、ぬこのぬ、猫好きだからニャーゴにしました^^

あれは、25年前ですね

レース活動を辞めて、初めて買った自家用車がホンダバラードスポーツCR-Xです。

懐かしさもあってアルバムの写真をパチリ♪^^

25歳の時の私^^  あははっはは若いね~

そんな思い出があって、今回の車を購入した私です^^

年下だけど、私の師匠の床屋さんで車自慢です。

この車の凄い所は、ハイブリットカーでエコカーなのに、本気モードで走れるスポーツカーだと言う事です。

お気に居入りの場所である一宮のタワー前でマッタリとする私!

もう!楽し過ぎて走りっぱなし!だから写真が少ないです^^

当然です^^

ずーと!マニュアル乗りで前の車が初めてのオートマでした。

日本の車は、便利で乗り易くなった事は否定しませんが

1トンもの鉄の塊を運転している意識が少ない人を多く見かけます。

一歩間違えたら凶器になる事も分からずに・・・・

だから、全身を使って運転できるマニュアルが本当の車の楽しみだと思う私です。

てな感じでスポーツモードで走り回していた私でしたが、メーターを見ると

燃費、13・4Km/Lです^^

エコモードなら20km/L超えも出来そうです。

こんど、コイツに乗って森のカフェ「せきや」さんに行こうと思っている私でした^^

 

すっかりてっぷりと楽しんだ日曜日に自宅へ帰ると・・・

荷物が届いてます。

??????え

母の日と言う事でネットショッピングを使って高級フルーツの佐藤錦を贈ったけと

住所を変更し忘れて変更をチョイスしたのに(TT)・・・二重発注になってました。

実家から「届いたよ~ありがとうね」って連絡があったので

間違えた分は^^

美味しく、頂くことにしました。

しかし・・・4,000ですから×2セットって事ですから・・・

ま!良いか^^

大変、美味しく頂けました。


曼陀羅寺の藤!撮り直し(^^)

2013-04-28 22:35:01 | 日記

昨日の凡ミス(まさかのメモリー入れ忘れ)でリベンジ!

じゃ無くて・・・撮り直しに行って来ました。

ここは愛知県江南市にある曼陀羅寺です。↓

http://www.city.konan.lg.jp/intro/mandarazi1.html

いや~昨日も天気が良かったけど、今日は快晴ですね。

屋台も多くて、お祭り気分上々ですね^^

チョコバナナってカラフルだけど食べた事は無いです^^ 甘そうー

これ!スパイラル!ちゃう、トルネードポテト!食い辛いけど芋っぽい味がします。

お気に入りの肉巻き棒!私は牛よりブーが好き

と!まずは御祈りと御賽銭へ向かいます。

皆さん、辛いのね~御利益があると良いですね!オイラは悪い所は無いからスルー、あ!頭悪いや^^

御祭の雰囲気良いですよね

定番のお面は、・・・付けて走りまわる子供は・・・いませんね~(^^;)

スーパーボールすくって楽しいのかね?

やっぱ!金魚すくいでしょ^^

うちにも金魚が居ましたが30㎝くらいまで大きくなりました!

さてさて、藤の撮影に向かいます。

う~ん、人が多いので避けるように撮ると構図が悪いですね~

ちょっと、ずらして撮って見る

流石!天気も良いし見物の人が多いです。

暑くも寒くも無く風も無いので、最高の藤見物日和ですね^^

天気良い~♪ 何やってんだ!本当はバイクでお出かけ予定だったのに(TT)

ちょっと休憩^^

ん~ビール飲みたい^^

ちょと一服して再スタート!

ツツジが綺麗ですね~

抱っこされた子が花を採ろうとしています^^

良い感じ~

って事で、花よりダンゴ!

まずは肉巻き棒を買いに行きます。

私は牛よりブーが好きです^^ 塩ダレでお願いします。

ネイルが凄い^^ ネーさんが焼いてくれます。

少し時間が掛かるので隣の屋台で、

串カツ5本と

どて煮を5本♪

ジャジャーン♪

肉巻き~棒!! たいへん美味しく頂くことが出来ました^^

ちゃんと撮れている事を確認して撤収~!

ご苦労さま~

そして帰り道に心地の良いバイクの音が聞こえて来るので見るとトラ?ちゃう!

カーサキのW1じゃん 渋いねー^^

彼女を乗せているからなのか超安全運転です「頑張れよー」

ちょっとコーヒータイム!

窓から見える光景も

良い感じのカフェでした。

更に、遠回りして犬山の成田山でマッタリと時間を過ごして帰宅した今日でした。

わははは!