goo blog サービス終了のお知らせ 

風の吹くまま!

気の向くまま!
カメラ背負ってバイクでお出かけしています。気になる物や風景を撮って遊んでいます!

本♪

2014-01-26 23:12:08 | 日記

本を読むことが少ないですね~(^_^;)良いことだとは分かっていますが

お馬鹿だから、本を読んでも疲れちゃうって思っていました。

自己診断して分かったのですが、難読症←でしたwっと早く分かっていたら今とは違う道を選んだかもね(^_^;)

って事で本屋で立ち読みをしていたら

楽しそうな本があったので、久しぶりに買ってきました。

言葉は不要でした!

 


師走もろもろ

2013-12-27 21:44:06 | 日記

気が付くと師走、もうすぐ今年も終わろうとしています。

と言う事で、最近の報告です。

12月に入ると流石にと言うかガッツリと寒くなりましたね~

この季節になってもバイクに乗る男は本物のライダーだと思う私であったりもします。

この日、12月1日は、めったに逢えない神戸の友人とツーリングでした。

 

待ち合わせ時間はam7:00

名神高速を走り京都東インターで降りて、神戸の珍獣(ドカティモンスター)と待ち合わせると

厚着をした私と違って革ジャンだけのヤツが待っていたのを見て

男だね~♪と言いながら、この時点で負けた感があります(^^)

挨拶もそこそこに走りだす私達でしたが、ヤツのバイクに俺のバイクを会わせると、気のせいか?機嫌が良いです。

いつものエンジン音とは違う!明らかに違う!ガウガウと、とても嬉しそうな俺のバイクです。

飼い主としても嬉しい限りですよ^^ 

しばらく、心地良く走って最初の休憩ポイントは、京都から三方五湖へ向かう途中にある道の駅

熊野川宿^^ わはははは!これ猫だよね「画伯ですね~w!」

軽く休憩をして、再スタートしますが・・・・

いや~ヤツと走ると、あっちゅー間に目的地へ到着するから不思議ですよ!通常の三倍?かな^^

三方五湖で、ヤツがお勧めする「イカ丼定食」←予想通り!美味しいに決まってるじゃん^^

ツーリングライダーが多く集まる場所らしいですが、この寒さ^^ 他にバイク乗りは居ません

うみー♪ 日本海~ やっぱり海って良いです♪

日陰には積雪も残っていて肌寒いですが、誰もいない海って良いです^^

そして、この日、私からのリクエストで向かった先は「メタセコイア並木」です。

季節によって、色々な表現をしてくれるヨーロッパのような並木通りです。

(場所:滋賀県高島市マキノ町) 

楽しかった一日も、日の入りが早いせいか、あっと言う間に過ぎていきます。

いや~、サマになると言うか生き方が勉強になります。←俺より半周りほど年下なのに兄貴ですw

夕日が、こんなに綺麗だと感じたのも久しぶりです。

そんな、12月の初めごろでした。

 

さて、次は、12月中旬です。

凄いや!大雪ですよ

九州育ちの私は雪を見るとテンションがあがります^^ 何歳になってもガキですね~

ここは、板取川温泉♪ 

小牧を出発した時は快晴でしたが岐阜の山間部は雪国でした。

車で2時間弱の場所なのに、季節の差は大きいですよね^^

ここへ来た訳は、嫁さんが背中が痛いと言っていたので少しでも楽になればと言う事で息子も連れて温泉治療です。

ここには露天風呂もありますが雪が降り込んで息子と二人で頭に雪を載せながら猿のように入っていましたよ^^

良い湯です。九州の私でも納得の湯ですよ。すっかり温まったので外で写真を撮る私^^

雪は降り続けていましたが、体の芯まで温まったので気持ちが良い寒さです。

てな感じで、売店へ入るとクリスマスツリーが良い感じです。息子はソフトクリームを食べて居ましたが

私はと言うと、「JK?可愛いじゃん^^ 頑張るね~高校生?」←間髪をいれず息子から「ヤメロ!」って言われた親父でした。

車の窓を開けて雪化粧の寺にカメラを向けていたら、息子に「サムイw!」って言われて

他の窓も全開にしたオヤジでした^^ 俺に文句を言うのは100年早いわ!

そんな、温泉日帰り旅行だったのかな?^^

 

そして、12月21日!

話せば長いのですが・・・・・

冒頭に述べた神戸の友人から電話があり、何やらヤツの娘からお願いがあるとの事?

「良いよ!」って言ったのですが、完全に舐めていましたわ・・・・・

ここはナゴヤドームです^^ あはははは

わはははは!私は何をしているのでしょうか!

女子率98%って感じ!

お願いって言われたのは、「関ジャニ∞のグッズを買ってきて欲しい」と言うミッションです。

ネットで調査をしたら、調べれば調べるほど、「ジャニーズ!スゲー」って思う私^^

嵐ほど凄くは無いらしいですが、グッズ購入でも一大イベントのようですw

アイドルが苦手←超・超・興味が無い私(TT)・・・・

流石に、俺一人では無理と判断したのですが一緒に行ってくれる女子も居ないし

声を掛けたのですが←苦笑い(TT)だよね・・・・

と言う事で、職務権限を利用して私が働く会社で管理課の若造に手伝ってもらう私です^^

普段は、ナヨナヨした野郎ですが、ここでは違和感が無し頼りになります。 ありがとうなsakano♪

しっかし!凄いですね~

こんな感じの行列です^^

並ぶ女子を横目に見ながら最後尾へ向かいますが「やばいですね~」って笑うしか無い俺達です^^それでも、意外に流れは良いです。

グッズ販売がam10:00で、並び始めたのが11時過ぎで、買い終えたのがpm1時頃だったかな?

いや~!俺一人では心が折れそうでしたが、楽しく過ごす事が出来ましたよ。

ま!アイドルは嫌いな私でも、コイツらは好きですね!

さて帰りますか!

並んでいた歩道橋を通ると、まだ並んでいますね~

嵐の時は大曽根の駅まで続いていたらしいので、まだまだ関ジャニ∞は名古屋では人気薄みたいですね^^

あれ?

あはははは、最後尾が100メートルほど延びてるや!

ジャニース凄え~!って思った、日でした。

 

そんな感じの師走でしたが、今日で仕事納めです(^^)明日から正月休みって事で、

今年は嫁さんの実家まで帰省して来ます。←俺だけ別行動ですがね!

車で、愛知→広島→瀬戸内海の孤島へフェリーで渡って、永らく会っていない友人の所で一泊して→

四国の西側から→大分へフェリーで渡って宮崎へ向かいます。

 

今年一年、ダラダラと流しっぱなしのマイブログでしたが、振り返ると楽しい一年でした。

こんな私ですが、来年もよろしくお願いします。


2013岐阜基地航空祭の当日♪

2013-11-25 23:27:33 | 日記

と言う事で行ってました。
「岐阜基地航空祭2013」

昨日は、ブルーインパルスの練習だけでしたが
今日は戦闘機の飛行展示があります。←空に展示です。

さてさて、事前情報では「激・渋滞予報」でしたので
アヒル号を投入します。隣のは、コンビニの店長のバイクです。


am8:30、近くのコンビニでモーニングタイム


何やらコンビニは淹れたて珈琲に力を入れているようです

自宅から木曽川まで一本道で信号の無いルート
名古屋水道通りを走る私とアヒル号♪

守口漬けは親父が好きです^^


愛岐大橋を渡って撮影ポイントへ到着~
車は入って来れない場所ですから貸切状態^^

ですが、戦闘機は凄過ぎ(××)
突然飛んで来て、あっちゅ~間に飛んで行きます。
オイラのカメラでは影しか撮れないですよ

何とか撮れたのは・・・・

ヘリ(UH-60D)だけ・・・

移動!←路地を抜けて田んぼのあぜ道を走って
ラブホの中を通り抜け、昨日の場所へ到着~5分^^

と言う事でグダグダ話していても仕方が無いので報告です♪

プログラムも無く、どこから飛んで来るかも分からないですが
でも、大丈夫(^^)


マニアさんを見れば方向が分かる♪あ!そっちですか^^
「構えて~」←てな感じでカメラを向ける方向に被写体は居ますw

編隊!(※変態ではありません変態はtoshiさんです)


左からF-2・F5・T-4・F-4J ←たぶん

続いて

編隊を組み直して飛んで来ます。



カッコイイ~迫力です。

超・低空でゆっくり飛んで行きます。

着陸態勢


パイロットが見えるのは感動しますね~

カッコイイ~

森を超えて基地の中に消えて行きます。

引き続き、他の機体も着陸態勢です。
キ~ンって言う音が聞こえて来そうでしょ^^


T-4は丸っこい感じですね~

甲高いエンジン音と共にファントムも降りて来ました。

コイツは会社の上空を飛ぶ時がありますが
スクランブル?って思えるくらい爆音で飛んで行きますよ

そして、次は



この編成は、

お~!空中給油♪

形だけですが、なるほどね~って感じです。

どんどん着陸して来ます。

戦闘機の飛行展示は終わりですね~

ファインダーでは、臨場感が無いので、カメラのモニターと直接肉眼で交互に見ていた私でした。

お!おっちゃん!気合い入ってますね~

品の良さそうな奥さんと来ていましたが、楽しそうで裏山鹿ったです。

と言う事で、基地の中を目指すオイラとアヒル号♪


渋滞の車と歩いて移動している人達の横を通り抜けながら
正面ゲートへ向かいますが・・・・

げ!すっげー人!人!人!←マジッすか?

入口付近で、考え込む私です(TT)


ここは基地の北側ですが、基地へ向かう人達のルートでは無い場所です。

すると、ブルーインパレスの飛行展示開始時間です。

国道に沿って飛んで来ますよぉ~

あぁぁ始まったぁ!しかも、逆光です・・・・え?←鉄塔?

おぉぉぉ!意外に良いかも♪

ハートマークも、ハッキリくっきり^^

鉄塔が良い感じで、太陽を遮断してくれているので
白くなりません♪ 良いかも、良いかも♪


陰影が付いて、しかも、大きさの比較にもなるし
これは、楽しいです^^


オイラのカメラで、表現するには良い提案だと感じました。


五輪も、良い感じです。

そんな感じで、空き地から撮っていたら、

女子カメラ♪ 写ガールにしては本格的で
サブカメラと交互に撮影している女子が隣に居ました・・・
しかも無線を持っていますw

目が合ったので、情報収集←下心では無いですよ
無線機も持ってたし、慣れた感じだったので
基地の事を教えてもらう私です。
彼女が言うには、今年は異常、俺と同じように移動して来たのですが
ゲートから中に入れないらしい、人の大渋滞で40分以上待ちが
発生しているらしいです。

と、綺麗な瞳の女性でした。
飛行機専門の女子カメラマン←マン?
にっこりと笑って「行きますか?」てな感じで
正面玄関を見ると(××)

あはははは!ムリムリって思っていたら
慣れた感じで人ごみに消えて行く彼女・・・

何とか基地の中に入ると・・・・

うにゃ~(TT)帰りたーい

でも、部長へ報告しなくちゃいけないし

何とか人を掻きわけて、
荷物検査を通って、やっと、やっと、基地の中へ潜入


あはははは!撮れな~い

部長が好きなF-2支援戦闘機を撮って・・・・

ソッコー離脱です。

が、しかし、今度は出れない!!

帰省難民状態です、聞こえて来たのは駅に着いても
電車に乗れないらしい(××)
俺は関係ないから出して~状態

やっと脱出 ありがとうございました。
もう来る事は無いと思いましたw


日曜の昼間なのに満員電車~、街の人は大変だ

オイラは、コンビニでお昼です。

犬山城見ながら、帰り道~

ちっこいバイクだから出来る楽しみ

銀杏の木が黄色く色付いていましたよ♪

いや~片道、15キロでも路地ばかり走ると遠いですね~


ここは、どこ? 上は線路

あ!モミジ発見

良いかも、良い感じ♪

もうすぐで帰り着くけど、遠回り~
山道を知ると、銀杏の木を発見

良いかも、良い感じ♪

そんな、航空祭があった今日でした。


岐阜航空祭2013の前日^^

2013-11-24 00:33:13 | 日記

今日は岐阜基地でブルーインパルスの事前飛行訓練です♪

オイラの希望で基地の南側にある「各務ヶ原大橋」で部長代理を待ちます。

私が働く事業部でカメラ好きが集まる←集まらないけど
写真部の部長代理30代後半

しかし、良い天気ですね~
まさにブルースカイ^^
絶好の・・・・?
鉄道マニアは「撮り鉄」って言うけど飛行機は?

なんてポカポカ天気で、能天気気味のオイラです。

10:30分♪午前の飛行展示←そう言うらしい
の、練習が始まります。

おぉぉぉぉ!スゲー

オイラのカメラでは、これが限界(××)いいもん・・・
俺なりの表現で、がんばろー!

プログラムが分かってないので、突然後ろから飛んで来ます!
すっげー!しばらくファインダーを覗かず
裸眼で見るオイラ!凄い!
青空をキャンパスにして演技が続きます。

部長代理に設定を聞きますが、オイラのレンズでは届きません
つまり、地対空攻撃をしても戦闘機に届かないって事です(TT)

ここからは遠いので広角レンズに交換


ハートマークに矢のはずが串団子みたいになってます^^

星☆~今度は逆にデカ過ぎてフレームに入りませーん!

でも、良い感じ♪部長代理を入れて撮る予定でしたのでOKです。

午前の部、終了

そして、午後1:30
二回目の練習が始まります。

あはっは!あのモンキー、ご当地ナンバーじゃん、しかも1番^^

しかし・・・ん~!飛んで来ませんね~

無線マニアさん?何やら話していますがフライトが遅れているようです

白いレンズを持った人たちがスタンバイを初めています^^
いいな~、オイラも欲しいな^^

って見ていると部長代理から連絡♪13:50分に飛びますよ

すると、現場には緊張感が←ちゃうけどね

スゲー!あれは欲しくても買えませんw

ここは、基地の東側です。着陸側でもあるので近いです。
近くには思い出深いホテルもある場所です^^

着陸を取りたかったので、演目は犠牲にしていましたが

悪くないです。ギャラリーと飛行機って言う絵が欲しかったので良いかも

迫力~♪

それと逆光でしたが、それはそれで、利用しない手はない^^


五輪ですね~

そんな感じで全てのプログラムを終了して帰還するインパルスです。

ある意味、逆光ですね~↑ 

パイロットが見えます。

 

手を降るパイロットが裸眼で見えます。
お疲れ~^^

明日は、基地の中に行く予定です。

そんな、今日でしたよ^^


関市の鍛冶伝承館でエヴァ展^^

2013-11-10 23:47:10 | 日記

エヴァンゲリオンと日本刀展(in関市)

全国行脚中のエヴァ展ですが、今、隣の隣町で開催されていました←明日11/11が千秋楽^^



剣道やってたし、刀には興味が有りましたので←真剣の経験あり^^
話しのネタにチラッと見て、その後に「関鍛冶伝承館」で
http://sekikanko.jp/modules/content/index.php?lid=97
日本刀を見て帰ろう!って考えで、入館すると・・・


わはははは!でけ〜

  だわね!・・・   ん? え?

  マジッすか!


めちゃくちゃ、本気じゃん^^
各地の刀鍛冶←刀匠が真面目に作っていたのですね^^

へ〜!
それなら、見せてもらおうか!

入り口でも聞きましたが、撮影okです♪

ん~♪

悩みましたが、そこまで詳しくないし←声優さんがね!

さて!


ぷろぐれっしないふ? 綺麗な両刃刀ですね〜オモチャっぽい^^

いや!柄を外すと!


なんか、リアルです!



エヴァの知識度が40%程のオイラです。←パチンコやってるオバサンの方が知ってるかも^^

関市も乗っかり方が中途半端ですが、ヲタ文化を上手に使って
ワールドワイドに匠の技を伝えて欲しいものです^^


せかんどいんぱくと短刀 良い刃紋ですね〜

マジ感が伝わって来ます^^


なるほど!


まりぷらぐすーつ仕様の短刀? あはははは!
果物ナイフなら欲しいですが、中身がその粋を超えてます^^


弐号機仕様たんとう ぷらぐすーつ風なのか?


凄いですね~

 

 


なるほど!


お〜!すげー^^


弐号機F型 ATF曲刀?
和風のトマホーク?

かうんたーそーど?


なるほど!
どうやって使うんだろ?


まごろくそーど! 鮫革の柄ですかね


なるほど!


そんな感じで、感心しまくりのエヴァ展でしたよ♪

なるほどね~



と言う事で、1Fの通常展示物を見に行くと


名刀「兼光」 ←オーラが違いますね^^


刃紋が美しいと言うより、背筋に寒気が走ります。


すっかり、堪能して満腹のオイラでしたので、次へ移動!

隣にある、フェザーミュージアムです。
http://www.feather.co.jp/jMuseum.htm


関市は刃物の街です。
他には女子には馴染みのある貝印もあります。

わははっは!
超!びみょうー^^


とこや、そうか、だよね



いや〜!
期待せずに来たのが良かったのか、楽しかったです。

そんな、雨降りの日曜日でした。^^

次に関に来たら「うなぎ」食おう♪


紅葉を探しに

2013-11-10 00:03:49 | 日記
暇つぶしが忙しいワタシ^^
最近、週末が楽しみで新しネタ探しに行くオイラです。

と、言うことで今日も早起き~
気をつけねばならない事が二つ!
一つ目は、テンション上がらす現実感が無いと言う事と
二つ目は、いつもの時間にトイレに行きたくなるから←気をつけねば

am6:00

あ~たらしいぃ朝が来た~♪
朝日も良いですね!

今日は思ったほど寒くないです。

太陽エネルギーチャージ完了♪

さて!行きますか^^

軽くブラックマーク残しながら加速するトメボルト9R!


と言う事で今日のテーマは「紅葉探し」

自宅近くから探すと

寂光院
http://www.jakkoin.com/
まだですね~

桃太郎神社
http://inuyama.gr.jp/nature-park/place3/618
イチョウも蒼いですね~

苧ヶ瀬池も、迫間不動(はさまふどう)も・・・
まだですね~
銀杏は色付いていますが、この木は♀です。

ここは、オイラのホームコース!数年前まで終日二輪通行止めだった所でもありますが、当時は夜中まで走り込んで一部のバイク仲間だけに知られていた、夜景が綺麗な場所へ上がってみる事にします。

終日、入り口は閉鎖されていますが、入場禁止の札も無く
常識の範疇なら許されているのか?
そ~と静かに昇るワタシ^^

途中は、落石とか落ち葉とか枯れ枝ばかりで
局長さんなら喜んでくれるかも^^

それでも、頂上付近に来ると良い感じです。

頂上へ到着~

昇ってから知ったのですが、このあたりの山波は
各務ヶ原アルプスと呼ぶらしい←お!大きく出たな^^


国道から見えていた電波塔ですが、近くで見るとデカイですね~


頂上の展望台!ここは明王山
ここはハイキングコースです。
「お~!バイクで上がって来たんかい?タイヤの山が無いのに大丈夫か?このバイクは何CC?」陽気な、おいちゃんが話し掛けて来ます。
何だか申し訳無くて恥ずかしくなる自分・・・・・


久しぶりに?ん?25年振りかな?
しかも昼間は初めてです。
 

ここは、凄いですよ!夜景がね!
愛知県全域と岐阜県を含む「濃尾平野」と後ろは美濃
天気が良ければ360度、夜景が見える場所です。


しばらく、ハイキング気分^^
次は、チョイノリで来ようかと考えるワタス^^



ジョシを連れて来ていた、あの日がナツカスイ^^



さて、もっと北へ向かいますか
ちょっくら、かっ飛ばして岐阜の道の駅に向かいますが

ちと、びみょー^^ 

桜の名所である「寺尾の千本桜」を通ると

一本だけ、鮮やかな紅色を主張していました。
冬眠の桜の木はモノクロっぽいですがモミジは鮮やか^^

そんな感じで、ぶ~らぶら、

最後に、本命の「モミジ谷」へ向かうワタシ^^
http://www.kankou-gifu.jp/spot/1191/





ん~!まだですね~


そんな感じで、身近な紅葉を探しに行った土曜の今日でした^^


明日は、雨だし、関のエヴァ展でも見に行く事にします。

おちょぼさんの猫

2013-09-11 23:12:50 | 日記

今日は強制休暇日←上手に取得出来ていません

さて、何をしようか

外を見ると天気が良いです。

ムズムズと徘徊の季節ですからバイクで出掛ける事にします。

自宅から犬山城へ走り木曽川を南下して向かった先は「千代保稲荷神社」通称:おちょぼさんです。

到着すると、早速

第一、猫を発見^^

今回の目的であった「猫に触れたい」って事でしたので幸先が良いです

それはそうと、おちょぼさんへ来るのは4回目でして・・・

実は素人なんです^^ 鳥居を目指して走っていたので今回は通り過ぎてしましました^^ ←だって

塗り直し?

あははははあは^^ 

てな感じで路地へ入ると

第二猫を発見♪

そしたら、にゃーにゃー

 

気がつくと、猫猫猫^^

も~、グリグリのニャーニャー状態^^

この子は仔猫でしたが、タップリと触らせてくれました。

にゃーにゃーにゃー♪

幸せ~

その場に座って、カメラを向けると、最高の被写体です^^

カイカイ

ゴロゴロ この子は、耳が曲がっているのでスコティッシュが入っていますね!

おぉ~し

おぉぉぉ~し

お~し!お~し(ムツゴロウさんのように)

いや~、猫っていいですね~

しばらくマッタリトしていると、他の猫が近づいていました^^

黒猫ちゃん♪ 好きなタイプです。

こっちにも、兄弟ですかね?

猫語で呼びますが、近づいて来ませんね

こんな感じの子も好きです^^

ブラブラと路地を歩く私です

お狐様♪

ここは、楽しい場所です^^

何やら、しゃべってますね。

猫語で、にゃーにゃー(通訳:腹減った!なにかくれ)

オイラも、なやごにゃご(通訳:何も無いごめんな)

にゃぁご、にゃごにゃご(通訳:何だよ準備が悪いオッサンだな)

ぐるにゃーぐるにゃー(通訳:お!そこそこ!気持ち良い・・・)

てな、感じで猫イジリです^^

そんな今日でした。

さて、次は、どこの猫に会いに行こうかね~

 


雨が降る前に

2013-09-07 23:41:31 | 日記

台風の影響だとは思うけど・・・

何でしょうかね^^ ムシムシ暑いですねぇ←梅雨?

と言う事で、ストレス←俺にあるのか?←ね~w

言うならば欲求不満を爆発させる為に今日もバイクで徘徊する私^^

直線は嫌い!交差点もましてや渋滞も大嫌い

好きなのは女性のボディラインのようなコーナーが続く道です^^

こんな事ばかり言うから←エロオヤジって誤解される私だったりします←これが余計

あははは、良いもん^^ 何と言われようとギリギリにコーナリングする時に

理屈で無い選択を求められる「トレース」

その答えが現実の姿となって現れる

バイクはその答えを出す為のツール

こんな私にも生きている実感を教えてくれます←TPOは、わきまえているのでご心配なく^^

 

さてさて、タイトルですが、今日は雨予報でしたので「雨が降る前に」お出掛けです。

いつものルートを走って、気になるポイントへ向かいます。

ここは各務ヶ原航空宇宙博物館前です。

毎年、秋になるとコスモスが咲き乱れる場所でもあるのですが・・・・・

今年は、どこにも無いです(TT)あれ?

http://blog.goo.ne.jp/tomez48/e/6d71a36a74a33864820c70fcd45c314c

↑ 去年の記録がこれ^^

何か残念(TT)

腹減った。。。。。

そうだ、各務ヶ原と言えばキムチ^^

キムチスパゲッティーが食いたいと言う事で

ジャン^^ ここは岐阜県各務ヶ原の川島町にある「アクア・トトぎふ」にあるお店です。

http://aquatotto.com/

↑ アクアとと

http://tabelog.com/gifu/A2101/A210101/21000129/

キムチスパゲッティーが食べられるのは「ホームブレットキッチン」←パン屋さんです^^

これは、お勧めです。

ここは、入場料無料ですから家族連れが多いです

お!チョウザメが大きく育ってますね~

うちの息子が、幼稚園児の頃に「サメが居る~」って騒いでいたのを懐かしく思う私だったりします^^

ん?なんだあれ?犬山名物?牛たこ焼き?

わはははは!なんだこれ^^ ← でも牛は苦手だから いらね~

って、てくてく歩いていると、お!ホットドック大好きな私の目にとまったのは、この巨大なドック♪

ソッコーゲットして、美味しく頂きました。

そんな感じで、今日も暇つぶしが忙しい私です。

さて、本気で雨が降る前に帰る私でしたが、何も植えていない水田に鳥さんが居ましたので

カメラを向ける私です。

良いね~ 鳥さん綺麗です。

もっと近づこうとすると・・・・

猫の気配を感じ取ったのか逃げて行きます(TT)ウニャー!

 

そんな、今日でした。


映画観賞^^

2013-08-28 23:25:17 | 日記

今日も、強制休暇日←気楽なもんです^^

で、何をする予定も無かったので映画を見に行ってきました。

スター・トレック イントゥ・ダークネス

熱狂的なファン、トレッキーでは無いですが全シリーズを見ている私ですから劇場で見たい!私です^^

そして、気になる俳優のベネディクト・カンバーバッチがタイトルの表紙を飾っていたので

ここは、是非とも見たいと思っていました。

結論から言うと、良い映画でした。

彼を知った映画、シャーロックホームズのイメージは拭えなかったですが

作品に集中出来るほど良い作品に出来上がっていました。

監督のJJエイブアムスが過去の作品を詳しくは知らなかった事も良い方向にあるようで

マニアックな内容になっていない感もありますが、それでも、初作の「宇宙大作戦」へ繋がっていましたので

楽しく観賞出来たと思う私でした。

いや~!懐かしいですね~邦題「宇宙大作戦」←邦題も良いですよね^^

1966年ですから私が5歳の頃ですね~再放送で中学生の頃に見ていましたが←それでも古いw

そして、新スタートレックが始まり、これが1987年ですから私が25歳の頃ですね^^

いや~懐かしいです。ハゲ頭のピカード艦長、アンドロイドのデータ少佐、女ったらしのライカー中佐^^

このシリーズが一番好きですね♪

このシリーズ、ディープスペースナインは超!超!微妙でしたので、本編を見る事は少なかったですw

そして、どっぷりとハマったのが、このシリーズ!ボイジャー^^

この作品は1995年ですから、私が33歳の頃ですから記憶に新しいです。

この作品は、初の女艦長!そしてキャスリン艦長は、ケイト・マルグルーさん ミセス・コロンボを演じていたのは更にツボに入る私だったりします^^

その後、エピソード1的な作品がありましたが、今一ピント来ずに、見流した感があります。

SFブームが無くなった時期でもありますね^^

この後の、テレビシリーズ作品は、救命ERに始まり科学捜査的な方向に変わっていますね!

劇場作品はと言うと映倫に縛られ過ぎて、何も作れない感じかな?

結局、アメコミしか無いのかも!

映画は、娯楽ですから、偉そうにウンチクを語る事は嫌いです。

そう言う意味では、実に良く出来た作品だったと思う私でした。

さて!次は、何を観に行こうかね^^ 

 

そんな、今日でした。